今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:マズーン
URL:http://mazonn.jp/
サイトのスクショ:
※サイト内では「コミュニケーションスペース」のような表示をしているケースがあります。
※不明だったサイト名が、あとからマズーンになりました。
このサイトは、サイト名がわからない悪質サイトでした。悪質業者のサイトでは、サイト名をわからないようにしているケースがたくさんあるので、同じようなサイト名不明のサイトを利用しないように注意してください。
この悪質サイトが使っているドメインは、mazonn.jpというAmazon.jpのようなドメインが使われていますが、本物のアマゾンとは関係がないケースが分析できます。悪質業者は、間違えやすい名前やURLを使って騙そうとしているケースがあるので、騙されてはいけません。マズーンでは、↓のサクラが誘導しているケースがありました。
■mazonn.jpのサクラ
名前:松田 響、ひびき、ヒビキ、HIBIKI
性別:男性
年齢:25歳、24歳
職業:デザイナーの仕事
誘導メアド:
reg0@mazonn.jp
【写真】
松田 響の分析記事
名前:けんと、ケント、KENTO
性別:男性
年齢:34歳
職業:IT
誘導メアド:
ozaken@max-bull.com
【写真】
けんとの分析記事
名前:修平、しゅうへい、シュウヘイ
性別:男性
インスタ情報:
小川(@xiaochuan9858)
https://www.instagram.com/xiaochuan9858
【写真】
名前:れん、レン、REN
性別:男性
年齢:35歳
誘導メアド:
reg0@mazonn.jp
【写真】
れんの分析記事
名前:直幸、なおゆき、ナオユキ、NAOYUKI
性別:男性
誘導メアド:
nao-gucci@max-bull.com
【写真】
直幸(なおゆき)の分析記事
名前:大輔、だいすけ、ダイスケ
性別:男性
職業:専門職、グラフィックデザイナー
誘導メアド:
kl-daisuke@1st-time.jp
【写真】
大輔(だいすけ)の分析記事
名前:勇輝、ゆうき、ユウキ
性別:男性
職業:不動産ディベロッパー
【写真】
勇輝の分析記事
名前:まさかず、マサカズ、MASAKAZU
仕事:開発企画・建築関連
誘導メアド:
reg0@mazonn.jp
【写真】
まさかずの分析記事
名前:亮、りょう、リョウ、RYO
性別:男性
年齢:35歳
仕事:不動産屋
誘導メアド:
skryo@mist-8st.com
【写真】
亮(りょう)の分析記事
名前:たっく
性別:男性
年齢:28歳
仕事:不動産ディロッパー
【写真】
たっくの分析記事
名前:拓海、たくみ、タクミ、TAKUMI
性別:男性
年齢:29歳
職業:プログラマー
誘導メアド:
takumi-i@si1ver-fox.com
takutaku@si1ver-fox.com
【写真】
拓海(たくみ)の分析記事
名前:隼人、はやと、ハヤト、HAYATO
性別:男性
年齢:34歳
仕事:不動産会社経営
誘導メアド:
os5@mist-8st.com
【写真】
隼人(はやと)の分析記事
名前:尚輝、なおき、ナオキ、NAOKI
性別:男性
年齢:27歳
職業:不動産会社勤務
誘導メアド:
naoking@si1ver-fox.com
【写真】
尚輝(なおき)の分析記事
名前:なおき、ナオキ、NAOKI
年齢:29歳
性別:男性♂
誘導メアド:
reg0@mazonn.jp
【写真】
なおきの分析記事
その他のサクラの名前:
慎吾、しんご、シンゴ →同じ名前のサクラ情報
はるき、ハルキ、HARUKI
陸、りく、リク、RIKU →同じ名前のサクラ情報
貴晃、かみや たかあき、takaaki kamiya web名刺で誘導
まさと、マサト、MASATO
あきや、アキヤ、AKIYA 31
俊輔、しゅんすけ、シュンスケ
↑のようなサクラは、↓のようなパターンで偽プロフを使って悪質サイトに誘導しているケースがあります。
【サクラ業者の誘導手口】
・SNSやアプリや迷惑メールで連絡してくる
↓
・LINEIDやメアド交換する
↓
・携帯ウィルスに感染したから変えるといって偽プロフへ誘導
『業者が悪用しているアプリやSNS』
Pairs(ペアーズ)
Omiai(オミアイ)
with(ウィズ)
Tinder(ティンダー)
ハッピーメール
ワクワクメール
Instagram(インスタグラム)
同じようなパターンで、マズーンに誘導されたケースでは、サイトに登録するとサクラと連絡先交換するためには、正会員にならないと交換できないと言われてポイント購入させられるケースがあります。
悪質サイトやサクラのいうとおりにポイントを購入しても、サクラに会えるケースはないので騙されてはいけません。サクラは、自分もお金を払っているふりをして騙していたり、サイトに払ったお金はあとで返すと嘘をついて騙しているケースがあります。サクラを信じてしまうと、数百万円分のポイントを購入させられるケースがあるので注意してください。
■運営情報
●運営会社:株式会社スタートアップ(start-up Co.,Ltd.)
●運営責任者:古谷隼人
●住所:〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目10番6号 ジョージパーク布袋堂406号室
●電話番号:050-6878-3036
●メールアドレス:info@mazonn.jp
●電気通信事業法に基づく届出:なし
●異性紹介事業の届出番号:30210003000
●その他情報:
男性登録アドレス:reg1@mazonn.jp
女性登録アドレス:reg0@mazonn.jp
ほかのURL:
https://pc.mazonn.jp/menu.html
http://pc.mazonn.jp/menu.html
http://mb.mazonn.jp/menu.html
マズーンと運営会社の情報が違いますが、↓のサイトは同じ悪質業者のサイトのケースが分析できます。
サイト名:スターダスト
URL:http://stardust-revolution.jp/
サイト名:プラズマ
URL:https://pc.lightning-plasma.jp/
サイト名:オーロラ
URL:http://aurora-execution.jp/
↑のオーロラがアクセスできなくなっているので、同じ悪質業者がサイトを変更しているケースが予想できます。
■サーバー情報
IPアドレス:103.55.193.112
ホスト名:103-55-193-112.static.dg-ipas.net
国:Japan(日本)
運営組織:idc-s1-s
IP帯域:103.55.193.0 - 103.55.193.255
DNSサーバー:ns.m-name.com、ns2.m-name.com
マズーンが使っているサーバーは、オーロラと同じサーバーが使われていました。
■料金表(1ポイント=10円)
メール受信:19pt
メール送信:19pt
マズーンの料金は、オーロラやスターダストと同じ設定になっていました。料金設定からもサクラサイトのケースが分析できます。
参考記事:サクラサイトの料金が高い理由
マズーンの利用規約には、ポイントとは別に「シュガー」についての説明が書いてありました。悪質サイトでは、連絡先を交換するためにはシュガーが必要といって、昇格受付、保証システム導入、セキュリティー解除のような特殊手続きのためにシュガー分のポイント購入をさせているケースがあるので注意してください。
マズーンに登録したら、メアドを悪用されるケースがあります。メアドを悪用されてスパムメールがくるようになったら、退会申請や配信停止は普通は効果がありません。悪質業者のメールがたくさんくるようになったら、迷惑メール対策して無視するようにしましょう。変なメールがたくさんきても、サクラのメールを無視できれば騙されてしまうケースはないので大丈夫です。
■結論
サクラで誘導している悪徳出会い系サイトです。
「マズーン/まずーん/Mazun/マゾンジェイピー/まぞんじぇいぴー/Mazon/偽物Amazon/アマゾンの偽物」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ、追加サクラ情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミコメント 41件
サクラの名前はKENTOです。こちらのサクラ情報に載っているKENTOです。写真も全く同じです。pairs→LINE→マゾンジェイピーの流れです。
海外のレンタル携帯を使用していて明日には使えなくなると言われ、自己紹介用に作ったというページに誘導され、followし、承認されそのサイトに登録しました。
誘導された時に送られて来たLINEです「https://mypage1986hong.wixsite.com/kenonline
日本で自己紹介用にと思ってやってみたのですがこれなら返却後もメッセージできるので!
念のため一度メッセージ送ってもらっていいですか?
一番下のFOLLOWというところからお願いします(^^)」
連絡先交換に当たり、本会員にならないとダメで最初は2000円分のポイント購入だけだと思っていたら、保証システムだの連絡先交換対応とかで次々にポイント購入を要求され、連絡先交換後、返還されるというのを信じてしまい、購入してしまいました。しかも連絡先交換の認証に失敗し、更にお金がかかることになり、、、さすがにおかしいと思いこれはやめましたが、なんでもっと早くに気づかなかったんだろうと、自分を責めてばかりで、本当に情けないです。
今は消費者センターに連絡して、色々対応してもらっています。
KENTOはもうpairsにはいませんが、pairs上ではるーと名乗っていました。
♥
修平となのる人物です。
カード決済した後に詐欺だと気が付きました。
今、弁護士に相談中です。
皆さん気をつけてください。
♥
婚活サイト上でマッチングし、LINEで話したいと言われメッセージをやり取りした後に「海外ケータイを使っているから返却しないといけない。LINEも使えなくなるから」とホームページのURLを送ってきました。
同じくメッセージを送ったところ迷惑メールが届くようになり、おかしいと思い婚活サイトへの通報とドメインの受信拒否を行いました。
↓一文一句、顔文字まで同じでした。
日本で自己紹介用にと思ってやってみたのですがこれなら返却後もメッセージできるので!
念のため一度メッセージ送ってもらっていいですか?
一番下のFOLLOWというところからお願いします(^^)
顔写真や名前は別でしたが、おそらく登録を変えて何度も同じ手口を繰り返していると思います。騙されないよう気を付けてください。
♥
♥
匿名希望さんへ
サクラのダイスケを記事に追加しました。情報ありがとうございます!
サクラのメールは無視で大丈夫です。悪質サイトは退会できないケースがあります。↓の記事をご覧ください。
https://sakuradot.com/article/334.html
迷惑メールがきても無視できれば騙されてしまうケースはありません。無視できないケースでは、騙されないようにするためにメアド変更をお薦めします。よくわからないケースがあれば、↓のページもご覧ください。
https://sakuradot.com/?page_id=7428
♥
おなじようなことになってます。
怪しすぎるので
お金は払ってないですが。
慎吾って方が何回も連絡きます。
これってお金払うまで
連絡きつづけるんでしょうか?
辞めれないんでしょうか?
♥
コメントありがとうございます!
悪質サイトにお金を払うと迷惑メールが増えるケースがあります。ご注意ください。悪質業者のメールは無視で大丈夫です。無視を続ければメールは減るケースがあります。無視してもメールが減らないケースでは、迷惑メール対策をお薦めします。↓の記事をご覧ください。
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
写真はこのサイトには載っていない違う人でした。職業は不動産ディベロッパーで、祖父がマンション経営をしていてそのうちの1部屋を貰って暮らしており、顔や金目的の人ばっかりで私とはそれ抜きで気が合いそうだと誘ってきました。
MONIEというアプリでらいらいと名乗ってました。
まずは、メールでのやり取りから始まり携帯が古くてメールが届かないと言われ、サイトの短縮URLが送られて来ました。仮登録の時点では有料であると明記されておらず、仮登録後のメッセージで今はお試し期間だからいずれ有料になってしまう自分も有料会員になったからメッセージ続けたいし、有料会員になって欲しい。と説明されました。怪しかったので断り続けていたら、肩代わり申請したから3000円のところを1000円払ってくれればいいよ!とメッセージが来ました。それでも信用性がないとメッセージを送ったら、メッセージをやり取りしてたページが開けなくなりました。
一銭も払わずに済みましたが、ここには載っていない人だったので少しでも力になればと思い投稿しました。
♥
ここに書いてある通り誘導されました。
変だなと思ってたのでYahooアドレスで
登録してたら最終的に会員がどうとか出てきて
こちらを見て確信を持ちました。
変な人が多いので気を付けてくださいねって
お前が変な奴だろって思いました笑
皆さんも気を付けて下さい
♥
まだ連絡取り合ってるのですが、なんどワクワクのアプリダウンロードしてそこからまた連絡先交換しようと言っても知的障害と思うほどスルーされます。同じこと何度もいいます。ワクワクの名前はブラック、名前は陸
♥
貴晃という名前です。
言われるがまま、Yahooのアドレスでメールを送ってしまい、サクラだよね?といっても気にせず返信きます。
登録だけしてしまったので怖かったですが、このサイトみて迷惑メールだけ気をつけて放置してます。
確認したら、誘導後はpairsも LINEも多分ブロックしているようでした。
♥
スマホがアップデートでおかしくなったと言っていました。
バックアップが取れないから、連絡先をと言ってweb名刺からこのサイトへ誘導され名前だけ入力してと言われました。
LINEで誘導されYahooメールで登録してしまいましたが、そこでおかしいと気づき登録だけしてしまった状態です。
ポイント等は未購入です。
Yahooメールを登録してしまいましたが、迷惑メール以外に被害の可能性はありますか?
放置で大丈夫でしょうか?
pairs たかあき
名前 かみや たかあき(貴晃)
LINE takaaki kamiya
IDは忘れてしまいました💦
誘導後LINE、pairsからはブロックされてるようです。
♥
話していると「携帯がもうダメで新しいのに変えるから」と言われ教えられたサイトに登録してしまいました。
その後から色々登録お願いと頼まれ、またLINE交換したいから「2000ポイント(3000円分)振り込んで欲しいと言われたので振り込んでしまいました。(信用してしまったのが馬鹿です)保険証を写真撮って送ってくれって言われて"え?なんで保険証?"と思いつつ写真撮って送りました。
でも、保険証送った後にやばいなって思うようになり正直焦っていました。
「20シュガーってのがいるから」と言われ値段聞くと2万円って聞いて"あ、これヤバいやつ"と思ったので2万円は振り込んでません。
ほんと、騙されてしまった感じがして焦ってます。Yahooで検索すると「危ない!」と書かれていたのでやってしまった感がすごいです。
サクラの名前が慎吾ってひとでした。
♥
匿名3さんへ
悪質業者のメールを無視すれば大丈夫です。迷惑メール以外は、不正ログインに注意してください。心配なケースでは、YahooメールをIDで使っているアカウントがあったらパスワードの変更をしておけば大丈夫です。
♥
当日(2021/03/04の15時)までに振り込んで下さいと言われました。
怖くて詐欺だと気づいたので2万円は振り込んでません。
それからサクラの「慎吾」から連絡が来ました。そのメールも無視して、次は窓口から「重要なお知らせ事項がありますので細詳と送ってください」って来てました。
騙されて3000円分と保険証の写真を送ってしまい信用ができません。
騙される前に早く調べておくべきでした。
窓口から「重要なお知らせ」とかきても無視したほうがいいんですかね?
♥
コメントありがとうございます!
悪質サイトのメールは無視で大丈夫です。無視できないとサクラに騙されてしまうケースがあるので注意してください。心配で無視できないケースでは、騙されないようにするためにメアド変更を考えてください。
♥
♥
コメントありがとうございます!
口座情報を教えてしまったケースは↓の記事をご覧ください。
https://sakuradot.com/article/8405.html
悪質サイトのメールを無視すれば大丈夫です。心配なケースでは、使っている銀行への相談をお薦めします。
♥
最初疑いもなくやり取りしてましたが
言葉巧みに連絡先教えてよと来たのでメッセージにLINEのIDと携帯番号入れたら
開示するにはお金を振り込んで本登録が必要です。とか来たので
まさかと思い、Googleで調べたら
そこでサクラ詐欺のサイトと判明!
幸い、お金は支払って無いですが、個人情報教えちゃったから搾取されないか不安です。
教えてしまった個人情報は精神障害者福祉手帳(名前、手帳番号、顔写真、住所)電話番号、LINEID
♥
コメントありがとうございます!
サクラのリョウは↓の記事で分析しています。
https://sakuradot.com/article/54212.html#bell
分析記事を更新しました。新情報ありがとうございます!悪質サイトに身分証を送ってしまったケースは↓の記事をご覧ください。
https://sakuradot.com/article/2269.html
電話番号は悪用されてSMSの迷惑メールがくるケースがあります。スパムメールがきても無視すれば大丈夫です。
♥
♥
慎吾という人に誘われてこちらのサイトに登録してしまいましたが、退会方法が分かりません。4日目から課金になるのか不安でたまりません。
♥
■ふ さんへ
課金(ポイント購入)を要求されても、払わなければいいだけの事です。
このページのず~っと↑↑の分析記事を読み、↓↓を参考に迷惑メール対策をしてください。
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
名前は「隼人」
私はみぃで登録していました。
わざわざ私の登録名まで伝えたかは普通の男性は、本名が分かったら本名で呼んでくださいますよね?
彼は悪徳サイトの方ではみいと打ってきてました。
ぃ←この変換は面倒でしなかったのでしょう。
withは男性はお金がかかるから、悪いようには絶対にしないからとLINE IDを教えてくれと言われ、交換をしました。
今おもえば、withでアップした写真は20代の若い雰囲気で、LINEと悪徳サイトは30代な雰囲気だったので、早く気がつくべきでした。
withは退会しているよう
年齢は34歳、経営者
ここまでの情報しか…
今回の被害が大きすぎて忘れてしまいました。。
LINEで不動産を経営していると言っていました。
その人からは夜9時になると仕事だからってLINEストップされてました。
(ホストかなんかか?)
LINEしたのは2日くらいでしょうか。
初めのほうで携帯の調子が悪いと…
そして2日前にマズーンの友達申請のURLが貼られました。
↓↓↓以下↓↓↓
返信遅くなってごめん...
バックアップ取れないやばい状態で💦
電源入らなくなったりして完全に壊れちゃう前に念の為、俺がさっき見つけたメッセンジャーに連絡してもらってもいい?
https://tinyurl.com/5x34ectw
pcからは閲覧できませんと記載されてました。
ここから悲劇のはじまりです。
上に書かれてる人たちと同じです。
私は2,000円、20,000円、50,000円までクレジット決済で支払ってしまったうえに
口座情報、保険証送信までもしてしまいました。
今日クレジット会社がお休みで、請求額が分からず困惑状態。
個人情報もかなり教えてしまっている状態で…
実家暮らしなので、裁判所とか言って郵送がきたりしたら、すべて話さなければならなくなる。。
まず請求額はいくらになるのか、こちらの運営者様…教えてください。
請求者が海外の方なんですよね、マズーンって。
決済完了のメールがきたときにUSDっていうのに気がつかなかったし、オーダーNo.ていう欄がありましたが英字と数字が混載しているのでした。
アドレスも教えてしまっていたし、、
電話番号も。。
知り合いに聞いたらほとんどが泣き寝入りだと聞きました。
消費者センターにご相談されている方も多いようですが…
とりあえずは、放っておけばいいんですよね。なにかしらの督促メールとかがきても((((;゚Д゚))))
♥
みぃさんへ
サクラのハヤトを記事に追加しました。情報ありがとうございます!
悪質出会い系サイトでクレジットカードを使ってしまっても、普通は悪用されるケースはありません。↓の記事をご覧ください。
https://sakuradot.com/article/4598.html
電話番号を教えてしまったケースでは、SMSの迷惑メールに注意してください。悪質業者のメールを無視できれば、これ以上被害に遭ってしまうケースはありません。心配なケースがあれば↓のページもご覧ください。
https://sakuradot.com/?page_id=7428
♥
詐欺だと理解しました。
馬鹿でした。。。
もう、払ったのはしかたないとして、過剰請求されることなどありますか?
退会、ブロック等しようと思いますが、決済カード、口座等悪用される心配がなければそのまま無視しようとおもってます。
♥
コメントありがとうございます!
悪質出会い系サイトであっても過剰に請求されるケースは普通はありません。これ以上ポイント購入しないようにすれば大丈夫です。心配なケースがあったら、↓のページもご覧ください。
https://sakuradot.com/?page_id=7428
♥
私も慎吾と言う人でした
インスタグラムから誘導されてLINEへその後スマホが壊れかけてるので明日機種変してくると言われ言葉巧みに誘導されました。
気づくと正会員に相手がなっていて、私はなりたくないとひたすら拒み退会希望を出していたのですが、3000円支払って正会員になり2人で退会しないと退会出来ないと言われ、3000円を支払いましたが、今度は20000円と言われそこは無理と退会申請をしたのですが、いっこうに退会の兆しはありませんでした。この時点で私は個人情報▪電話番号がマズーンの方に渡っています。そして、はっきりはめられたことを把握していました。
しかし、皆さんと違うのはやりとりをしていた慎吾のアイコンともう1つ別の慎吾のアイコンしかも同一人物と解るアイコンが時間をずらして来ており、やりとりしてるアイコンに行き詰まりを感じたのか?もう1つのアイコンで初めましての口調で話して来たので、やっぱりと思い…
サービス窓口に
1.今やりとりしてる人からはじめましてと別のアイコンで連絡が来た
2.このアカさん達ここへ誘導するためのアカウントである事を告げ
3.個人情報の削除を速やかにすることを告げました。
その後やり取りの画面は消え、初期登録画面へ変わり閉鎖されました。退会が出来ました。
しかし、後に連絡をとってきたアカウントから、その後インスタにコメントをあげていたので、
▪もうばれてること
▪個人情報の流出▪犯罪等の悪用があった場合は然るところに持ち込む事を告げました。
それからは連絡は来ていませんが、インスタで確認したところ、また新しいアイコンを作成しているみたいです。とりあえず、私はブロックしてます。
私も個人情報(氏名▪住所▪生年月日▪電話番号)を送ってしまったことにより、不安で不安でこちらを確認させていただきました。自分の愚かさに不安は尽きることがありません。しかし、被害金額の3000円に関しては、内容にしては高い授業料に支払ったと戒めにするつもりです。
但し、私は最初からですが、慎吾からアイコンの写真は違ったものの、同一人物とはっきり解るアイコンが同じ時期に2つ申請が来ていて、やりとりをしてい
♥
withからです。マッチングアプリからLINEに誘導>マズーンに飛ばされました。
お金は取られていないですが数時間置きに怒涛のメッセージが来て、メアドも変えれないし困ってます、、、
♥
♥
名前はなおきと言う27歳です。
♥
どうしたらいいのか分かりません。
無視をしていても情報が抜かれそうでこわいです。
♥
この「マズーン」サイトを含め、詐欺サイトからの迷惑メールは、読まずに無視して下さい。そして、お金も払わないで、無視して下さい。心配でしたら、メールアドレス変更を。
♥
この系列サイトはアクセスしなければ何れ勝手に閉め出されます。
アドレス横流しされるので拒否対策をオススメします。
↓もサクラ
http://donsroon.xyz/naoki/
送信先
reg0@mazonn.jp
管理人さんは既にお気付きだと思いますが
http://donsroon.xyz
↑↑
検索すると例の松田響のURLが数通出て来ます。
♥
サリーさんへ
サクラのなおきを↓の記事で分析しました。
https://sakuradot.com/article/74661.html
ほかのコメントのサクラも別の記事で分析しました。新情報ありがとうございます!
皆様、プロフを変えて詐欺的誘導を続ける悪質業者にご注意ください!
♥
2000円、2万円、5万、7万と払ってしまいました。早く気づけば良かったものの…このままでは無限に?と思い調べるとこのサイトを見つけてサクラだと気付きました。
返還手続き依頼をしましたが4/9〜10には連絡出来ると返信がありました。
その後も、なおき からもメールがきます。
なおき
27歳。不動産関係。弟がパニック障害、うつ病だったが来月から自分と同じ会社に勤める。チョコ好き。パクチー嫌い。
身分証明書、クレジットカード、口座番号など送ってしまってるので不安です。
無視し続けるのが1番ですか?
♥
コメントありがとうございます!
サクラと悪質サイトのメールを無視できれば、これ以上お金を騙し取られてしまうケースはありません。心配なケースがあったら↓のページをご覧ください。
https://sakuradot.com/?page_id=7428
♥
普通の真面目にやってる人はいないサイトでしょうか。
怪しいと思い弁護士に相談した身ですが、
最後はメールで、不安にさせてごめん。と
何度も謝られて、メールもピタリ止まりました。
まともな人?なんてちょっと思っちゃいました。
これも手口でしょうか。
♥
「mazonn」サイトはあなたの言う通り、立派な悪徳詐欺サイトですよ。真面目にやる人なんかいないサイトですよ。詐欺師は色々な手で、私達を騙して来ます。詐欺サイトには十分注意して下さい。
♥
最初から怪しさ満載で暇つぶしの相手には面白かったですね人生経験になりました笑
♥
でも、LINEで美味しそうなパスタのお店を教えてくれたので今度行きたいと思いますw
♥
相手探しは出会える優良サイト情報へ
※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。