今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:ロリエ/laurier
URL:http://leaf.lau-rier.com/
スクショ:
2022/6サイトが↓から↑に変わりました。
前のサイト名:アクアリウム/Aquarium
前のURL:http://see.aqua-rium.com/
2022/3サイトが↓から↑に変わりました。
前のサイト名:ネクストシーズン/Next Season
前のURL:http://cloud.1nextseason.com/
2020/7サイトが↓から↑に変わりました。
前のサイト名:ソサエティー/Society
前のURL:http://nevr.society1990.com/
このサイトは、阿部由忍(よしの)/阿部秋司(しゅうじ)/石川千夏(ちなつ)/石川竜太(りゅうた)/松田美心(まつだ みこ)/松田啓(まつだ けい)という名前のサクラがいたという情報があった悪質サイトでした。
■laurier(ロリエ)のサクラ情報
阿部由忍(あべ よしの)
【写真】※阿部渚と同じ
阿部秋司(あべ しゅうじ) 26歳
石川竜太(いしかわ りゅうた)
松田啓(まつだ けい)
【写真】※阿部圭介と同じ
石川千夏(いしかわ ちなつ)
松田美心(まつだ みこ)
橋本美恵(はしもと みえ)
前田剛(まえだ つよし) 25歳
前田清美(まえだ きよみ) 26歳
サクラの特徴:
・「お久しぶりです」の間違いメールから始まる
・小原さんや勝俣さんや勝又さん宛てにメールしているふりをする
・兄(既婚)の名前は重貴(しげたか)重成(しげなり)茂俊(しげとし)仁俊(まさとし)茂伸(しげのぶ)
・経理担当は岡崎(おかざき)鎌田(かまた)大石(おおいし)伊東(いとう)成田(なりた)
・東京港区の実家に住んでいる
・投資関係の仕事、貿易商社の経理をしている
・父親の投資会社で事務職をしている
・愛犬の名前は豆柴のマーク(オス)
・カラオケでストレス発散
・大好きなコブクロをよく歌う
・休みの日は税理士の勉強
・コーヒーが好きでスタバやカフェによく行く
・6月生まれ、6月3日、今年で26歳、27歳
・半沢直樹が好き
・趣味は料理
・父親は厳しい
・兄夫婦は上海に住んでる
・血液型はA型
■サクラの手口
間違いメールからはじまり、折角の出会いだからメールしようと続く
↓
兄が上海で事故で両足複雑骨折して退院するまで6ヶ月かかるから会社の経営任される
↓
1週間後、父にやり取りが見つかって交友関係を断つためケータイ取り上げられそうになる
↓
チャットで話を続けたいといってロリエに誘導
↓
サイトで無料で何通かやり取りして、課金を進められる
↓
兄の重貴と兄の経理担当の岡崎が出てくる
■使われていたメアド
peel_bq5_count@docomo.ne.jp(石川竜太)
wish_lk2_animal@docomo.ne.jp(石川千夏)
flit_fa6_mumble@docomo.ne.jp(石川千夏/石川竜太)
nova_vk8_delude@docomo.ne.jp(石川千夏)
moth_xu3_acute@docomo.ne.jp(石川千夏)
shut_si2_change@docomo.ne.jp(石川千夏)
mega_vv6_basic@docomo.ne.jp(石川千夏)
sail_si8_tariff@docomo.ne.jp(石川千夏)
abet_yc3_fervor@docomo.ne.jp(阿部由忍)
gush_fh6_saint@docomo.ne.jp(阿部由忍)
farm_ul3_tacit@docomo.ne.jp(阿部由忍)
iris_xa9_cling@docomo.ne.jp(阿部秋司)
jazz_qa6_later@docomo.ne.jp(阿部秋司)
seed_ii5_earth@docomo.ne.jp(松田美心)
nook_ob2_peach@docomo.ne.jp(松田美心)
bull_hs8_satan@docomo.ne.jp(啓)
feel_cm9_aspire@docomo.ne.jp(石川竜太)
exit_br7_stern@docomo.ne.jp(石川千夏)
xmas_rn7_minute@docomo.ne.jp(前田清美)
late_qu7_double@docomo.ne.jp(前田剛)
wait_gc1_excuse@docomo.ne.jp(前田剛)
hair_dr4_stare@docomo.ne.jp(前田剛)
view_pe2_still@docomo.ne.jp(前田清美)
dude_ki3_enemy@docomo.ne.jp(前田清美)
glue_bf7_infant@docomo.ne.jp(前田剛)
ruin_ew9_prank@docomo.ne.jp(前田清美)
fade_rz3_unite@au.com(きよみ)
yeti_hb2_union@docomo.ne.jp(前田清美)
soak_mm7_strip@docomo.ne.jp(前田清美)
【石川竜太のメール】
件名:お久しぶりです。
相変わらずお忙しくされていることと思います。
久しぶりにお食事でも御一緒できればと思っているのですが、来週はお忙しいですか?
※同じ文章を使うサクラの花崎 愛生(はなさき あおい)がいます。
↓のサイトは、laurierと同じようなサクラの手口で騙している悪質サイトです。
サイト名:SIGNAL/シグナル
URL:http://chat.signa1sound.com/
サイト名:チェリーポップ/CHERRY POP
URL:http://blossom.cherry-pop.jp/
サイト名:@LOVE/アットラブ
URL:http://net.at1ove.com/
サイト名:Circle/サークル
URL:http://pplp.cccercle.com/
サイト名:San Sebastian/サン・セバスティアン
URL:http://light.sansebastiansan.net/
サイト名:Instart/インスタート
URL:http://ist-sp2.info/
サイト名:FREE TALK/フリートーク
URL:http://fil-from.jp/
サイト名:viverinc/ヴィヴェールインク
URL:http://aill.viverinc.net/
サイト名:hello/ハロー
URL:http://partner-authentic-believe.com/
laurier(ロリエ)のサクラは、Circle(サークル)にいたサクラが名前を変えたケースが予想できました。二つのサイトは同じ悪質業者のサイトのケースが分析できます。サクラとメールを続けても会えるケースはありません。相手を信じてしまうと騙されてしまうので、間違いメールのふりをした迷惑メールに注意してください。
■運営情報
●運営会社:LONE WOLVES OMEGA INTERNET SERVICES INC.
●前の運営会社:CERSEI LANNISTER INTERNET SERVICES INC.
●前の運営会社:NIGHTSHADE EXCAVATOR INTERNET SERVICES INC.
●前の運営会社:なし
●運営責任者:JOHN CHAEL DE GUZMAN WANG
●前の運営責任者:MARLON RAMOS UNCIANO
●前の運営責任者:ERIC JOHN VINLUAN DUATIN
●前の運営責任者:なし
●住所:BLK 6 LOT 24-B PHASE 4-A BUENMAR AVENUE GREENLAND EXECUTIVE VILLAGE CAINTA RIZAL(NCR)NATIONAL CAPITAL REGION
●前の住所:78 ANAHAW ST. PROJECT 7 VETERANS VILLAGE,QUEZON CITY(NCR)NATIONAL CAPITAL REGION
●前の住所:4058 POLICARPIO ST. HEN. T. DE LEON, VALENZUELA CITY (NCR) NATIONAL CAPITAL REGION
●前の住所:なし
●電話番号:+63-906-069-0856
●前の電話番号:+63-927-390-4151
●前の電話番号:+63-915-785-3411
●前の電話番号:なし
●メールアドレス:
info@leaf.lau-rier.com
mail@hqpx-iety.jp
●前のメールアドレス:info@see.aqua-rium.com
●前のメールアドレス:
info@cloud.1nextseason.com
info@tse-iety.jp
info@nex-iety.jp
●前のメールアドレス:
info@nevr.society1990.com
info@demoy.biz
info@gus-iety.jp
●その他情報:
使われていたアドレス:
mail_support_1153@docomo.ne.jp
mail_support_8568@docomo.ne.jp
mail_support_32851@docomo.ne.jp
mail_support_54872@docomo.ne.jp
mail_support_75343@docomo.ne.jp
mail_support_68465@docomo.ne.jp
ほかのURL:
http://leaf.lau-rier.com/home
http://hqpx-iety.jp/home
http://see.aqua-rium.com/home
http://cloud.1nextseason.com/home
https://nex-cmdo.net/home
http://nex-iety.jp/home
http://soc-mida.biz/home
http://boy-iety.jp/home
http://nevr.society1990.com/home
http://demoy.biz/home
http://gdkb-soc.info/home
http://soc-dkbu.info/home
http://soc-von1.info/home
http://soc-von5.info/home
http://soc-sdp2.info/home
http://soc-s1p.info/home
http://soc-s2p.info/home
http://soc-s3p.info/home
http://soc-s4p.info/home
http://gus-iety.jp/page/topindex
http://soc-s1r.info/home
http://soc-s2r.info/home
http://soc-s3r.info/home
http://soc-s5r.info/home
laurier(ロリエ)の変更前のSociety(ソサエティー)は、運営会社の情報が書いてありませんでした。Circle(サークル)も運営会社が書いてなかった悪質サイトでした。このように運営会社を隠して運営している有料出会い系サイトは、違法に運営されている悪質サイトなので利用してはいけません。
■サーバー情報1
IPアドレス:103.12.218.48
前のIPアドレス:202.58.21.60、202.58.21.61
前のIPアドレス:103.12.218.48
国:Taiwan(台湾)
前の国:Hong Kong(香港)
運営組織:Psil
前の運営組織:RLL-HK
前の運営組織:PSIL
IP帯域:103.12.218.0 - 103.12.218.255
前のIP帯域:202.58.20.0 - 202.58.23.255
前のIP帯域:103.12.218.0 - 103.12.218.255
DNSサーバー:NS11 - NS13.VALUE-DOMAIN.COM
■サーバー情報2
IPアドレス:103.193.185.88
国:Hong Kong(香港)
運営組織:GPTL-HK
IP帯域:103.193.184.0 - 103.193.185.255
DNSサーバー:ns1 - ns5.value-domain.com
laurier(ロリエ)のサーバーは、台湾のサーバーが使われていました。サクラで騙している悪質サイトは、このような国外のサーバーを使って警察に捕まらないようにして騙しているケースがあります。
■料金表(1ポイント=10円)
通常メール送信:80pt
laurier(ロリエ)の料金は、メール送信で800円の高い料金設定になっていました。このような料金になっている出会い系サイトは、サクラで騙している悪質サイトのケースが分析できます。
参考記事:悪質サイトの料金が高いわけ
laurier(ロリエ)に登録されてしまうと、メアドを悪用されて迷惑メールがくるケースがあります。スパムメールがくるようになってしまうと、退会や配信停止ではメールを止められないケースがあります。悪質サイトからメールがたくさんくるようになってしまっても、迷惑メール対策をして無視すれば大丈夫です。
■結論
間違いメールの迷惑メールのサクラで騙している悪質サイトです。
「laurier/ロリエ/ローリエ/ろりえ/ろーりえ」「Aquarium/アクアリウム」「Next Season/ネクストシーズン」「Society/ソサエティー」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ、サクラの情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミコメント 238件
ここでの報告でいいのかどうかわかりませんが、とりあえず投稿いたします。
始まりは7月下旬。突如「お久しぶりです」というタイトルのメールが届きます。内容は「久しぶりにお食事でもどうですか?」
「誰かと間違ったまたうるさい迷惑メールか」と思ったのですが、メールアドレスを見たらデタラメなアドレスではありませんでした。
1回は放っておいたのですが、同じアドレスから2度メールが来て「本当に間違っているのか?」と思い、返信してしまいました。
それからは皆さんと同じ流れです。
折角の出会いだからメールしよう→兄がいて、上海で事故→1週間後、父にやり取りを見つかってケータイ取り上げられそうになる
→サイトに誘導、今度はサイトでやりとり→無料で何通かやり取りして、課金を進められる→課金してやりとり
→兄、兄の経理担当が出てきて、「以降のやり取りの資金は振り込む、なので銀行口座教えてくれ」と言われる
現在ここまでです。ちなみにやり取りしていた人物は「阿部由忍(よしの)」。兄の名前は重貴、経理担当は岡崎です。
チャットサイトは皆さんとは違いSociety(http://soc-s2r.info/)。このサイト、いくら調べても出てきません。その時点で気付くべきでした。
「阿部由忍」も使用し始めたばかりなのか、ヒットしません。
今回兄・重貴と経理・岡崎の名前でここがヒットし、スクロールしていったらサイトで使っていた画像と、こちらに載っている画像が一致、発覚しました。
キャリアメールで信用した+親切心から、この事態を招いてしまいました。
例えキャリアメールでも信用できません。今の時代、アドレスを間違えで送ること自体、有り得ない話です。
私の心にも付け入るスキがあったのでしょう。使った額は10kほど、後学の勉強代と思い込むことにします。
♥
心中お察しします…
間違いメールから、良かれと思って違いますよと返信してしまい…巧妙な話術に騙されて、課金してしまう…
返金に労力が身に合わないです。お残念ながら勉強代ですね。
一度でも課金するとカモと判断され、メアドが他の詐欺サイトにも横流しされます。
下記の【携帯の場合】をよく読んで、迷惑メール対策をしましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
サイトの退会無意味、しないで下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
♥
まさとさんへ
新しい悪質サイトだったので新記事で分析しました。情報ありがとうございます!
皆様、Society(ソサエティー)の阿部由忍の間違いメールのふりをした迷惑メールにご注意ください。
♥
お心遣い、ありがとうございます。迷惑メール対策はしていたのですが、設定が緩かったのかもしれません。もう一度、見直してみます。
管理人さん
新しい悪質サイトだったのですね。通りで検索で引っかからなかったわけですね。新しい記事としてまとめて頂き、ありがとうございます。
私の失敗が、他の方の手助けになればと思います。
♥
わたしもまさとさんと同じようにSociety(ソサエティー)というサイトに誘導された者です。
わたしの場合、始まりは6月上旬でした。「お久しぶりです。久しぶりに食事でも行きませんか?」という間違いメールが突然届きました。最初は無視していましたが、しつこく送られてくるので、つい、人違いでは?という返事をしてしまいました。
わたしの場合、相手は男性でした。名前は「阿部秋司(しゅうじ)」 26歳。
ここからはまさとさんと、同じような流れです。
上海に住んでいる兄が交通事故を起こし、複雑骨折で長期入院→
会社の社長である父親から、兄の代わりに会社の経営を任される→
厳しい父親から、交友関係を見直せと言われ、携帯電話を取り上げられる→
わたしとのやり取りが見つかり、チャットならメールしてもいいと言われ、Society(ソサエティー)に誘導される→
最初は無料だったのが、突然ポイントがマイナスになり、課金をしなければメールが送れない状態になる→
ここでわたしが課金をしてしまったことが、地獄への始まりでした。
秋司の甘い言葉にまんまとハマッてしまったわたしは、気付けばかなりの金額をつぎ込んでいました…。悔しくて、悲しくて、情けない…。
わたしも、ソサエティーや阿部秋司で検索しましたがヒットしませんでした。兄の阿部重貴で検索してみたら、Circle(サークル)というサイトの詐欺師として載っていました。岡崎も同様です。ただ、秋司の名前はなく、「阿部圭介」という名前がありました。それから、秋司と圭介が同じ写真で載っていたので、圭介が名前を変えて詐欺をしているんだなと思いました。
圭介と秋司にはいくつもの共通点がありました。東京港区の実家に住んでいる、投資関係の仕事をしている、愛犬の名前はマーク(オス)、他にも、圭介から被害を受けた方々のコメントを見ると、メールを送ってくる時間や話の内容、話題、甘え上手な文章の表現、絵文字など、酷似していました。
厳しい父親の言い付けを守って健気に頑張っているんだなと、心から応援していたのですが、詐欺だと分かった瞬間のあのショックの大きさは、今でも胸を苦しめます…。特に、岡崎とのやり取りがいちばんつらかった…。騙されていたと分かってからは、岡崎とはやり取りはしていません。ポイントがなくなるまで秋司とはメールをしていました。
今は、2人とやり取りをやめてから1ヶ月以上経ちますが、未だに2人から3日に一度くらいメールが来ます。もちろん、返事はせず、閲覧しているだけです。
チャットのサイトは、
Society(http://soc-s3r.info/home)です。
コメントしようか、ずっと迷っていましたが、まさとさんのコメントを読んで、わたしもみなさんのお役に立てるならと思い、コメントさせて頂きました。まさとさんから勇気をもらいました。ありがとうございます。
少しでも誰かのお役に立てたら幸いです。
♥
心中お察しします…
悔しくて、悲しくて、その気持ちよく分かります。情けなくないです。巧妙な話術に洗脳され騙されてしまったんです…
悔しさをバネにして…サイトの嫌がる返金をさせませんか?
諦めないで、返金請求活動頑張りましょう!
下記をよく読んで、準備して、消費生活センターで返金請求活動しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
返金請求活動するのみ!当たって砕けろです!ファイトᕦ(ò_óˇ)ᕤ
♥
みなみさんへ
悪質サイトの分析記事を更新しました。みなみさんの勇気で被害を減らせるケースが予想できます。情報ありがとうございます!
皆様、ソサエティーの男版サクラの阿部秋司にご注意ください!
♥
私の時は「石川 千夏」でメアドが
「wish_lk2_animal@docomo.〇〇.〇〇」で流れはここのサイトと一緒です。
途中から迷惑メール多いと言って「flit_fa6_mumble@docomo.〇〇.〇〇」に誘導。
後の流れは一緒でSociety(ソサエティー)に誘導されました。
招待URLをクリックし数回やり取りして異変に気付き無視してメアドを変更しました。
今の所、金銭の支払いは無かったですが電話番号をメール内で教えてしまいました。
このまま無視で良いですか?
凄く怖い思いをしました。今でも不安です。
♥
メアド変更すれば、サイトとも断ち切ったので、迷惑メールも金銭請求も来ません。
不安がらなくて、怖がらなくて大丈夫ですよ!
●電話番号
今後もしかしたら…
詐欺業者から電話やSMSの架空請求に注意して下さい。架空請求は無視、完全無視!
不審な、登録してない電話番号から、かかってきたら無視、絶対出ない。着信拒否設定する!
知らない電話番号のSMSには返信しない。SMSを拒否設定する!
今後、まず怪しむ、疑う、『出会い系サクラ分析』で検索して調べてみて下さい。
♥
僕は皆さんとは少し違うのですが、「阿部由忍」の名前で間違いメールが2回届き、アドレスが間違いメールによくある傾向とは違ったので違っている旨を伝え、せっかくの出会いだからと何度かやり取りをしました。
最初のアドレスは「abet_yc3_fervor@docomo.〇〇.〇〇」でしたが迷惑メールが多いということで、「gush_fh6_saint@docomo.〇〇.〇〇」に変わりました。
最初の方のメールで、当方がどこに住んでいるのかを聞かれたり(防犯の為日本のどこかと答えました)、父親が自分の子どもに対してどういう感じだったかを聞かれたり(適当に由忍の父親を肯定するような返事を出しておきました)しました。
犬の名前は出されませんでしたが、犬の散歩に行ってくるという文章もありました。
カラオケでストレス発散をしているらしいです。(大好きなコブクロをよく歌う模様)
8月11日を最後にメールが来なくなりました。
悪質サイトへの誘導は有りませんでした。(当方の人物像として、35歳デブ男且つ彼女居ない歴が年齢で、あまりにも仕事が出来ないので現在は会社からリストラされ日雇いの仕事で日々生きている状態、会社に在籍中は毎日ミスをして周りの先輩方への配慮も出来ない駄目な人間というのを事前に伝えたからでしょうか。勿論年齢も性別もリストラ云々もダミーですが)
ちなみに当方の名前は事情があって教えられないと伝え、偽名を名乗りました。
♥
サイトへ誘導されなくて、メールも来なくなって、良かったです。
カモにならないと判断されたんだと思います。
Society(ソサエティー)サイトへ誘導して、巧妙な話術で洗脳していき、お金を絞り取られてしまいます…
間違いメール(迷惑メール)は、詐欺メールです!
今後、また怪しいと思ったら、変なメールが来たら『出会い系サクラ分析』を検索して下さい。
♥
お心遣いありがとうございます!
今まで誰にも言えずに、胸の内に秘めていましたが、ここのサイトで気持ちを分かって下さる方々がいると思うと、すごく励みになるし、心強いです。
実は、返金活動の準備はある程度できているんです。
銀行から振り込みをした明細も全部手元にありますし、秋司や岡崎とやり取りした内容も、可能な限りスクショしています。後は、消費生活センターに出向くだけなのですが…。絶対に絶対に、家族に知られたくないんです…!知られたらおそらく、離婚です…。
他のサイトで、消費生活センターに相談すると、家族にバレてしまう可能性が高いと書いてあり、今はちょっと尻込みしています。それから、子どもがまだ小さいのでなかなか時間的余裕がないのが現状です…。
管理人さん
更新して下さってありがとうございます!
少しでも救われる方がいれば嬉しいです!
♥
消費生活センターの職員さんに『家族には内密でお願いします』としつこく伝えれば大丈夫ですよ!
少し、勇気を出して…
返金請求活動するのみ!当たって砕けろです!
ファイトᕦ(ò_óˇ)ᕤ
陰ながら応援してますよ☆彡
♥
まず、お住まいの県の消費生活センターを検索してみて下さい。
消費者生活センターは、住民票が置いてある市か県しか手続きが出来ないみたいです。
上No.6のコラム(青表示の中)をよく読んで、必要な物と情報を準備して、まず消費生活センターへ電話をしましょう。それから行くようにした方が良いかと思います。
♥
サクラの情報を記事に追加しました。情報ありがとうございます!
みなみさんへ
絶対に家族にばれたくないケースでは、返金活動はお勧めはしていません。ムーンさんのコメントのとおり、消費生活センターに説明をすれば、家族に伝わらないように対応をしてくれるケースがありますが、誰かのミスや間違いがあったら家族にばれてしまうケースはあります。ほとんどのケースでは、家族にばれずに消費生活センターは対応できていると予想できますが、絶対にばれないという保障はありません。やる気をくじいてしまうようですみませんが、それでもよければ消費生活センターに相談してみてください。どうするかは、みなみさんが決めるしかありません。
♥
体調不良などを心配する連絡だったので、返信してしまいましたが、話の流れのおかしな成り行きを感じて彼に相談したところ「アドレスヒットしたよ」と、このサイトを読みブロックしました。
今後、変なところにアドレスが流れないか、一抹の不安はあるものの、被害らしい被害はないまま分かってありがたく思い、他の方への注意喚起とともにご連絡させていただきました。
アドレスは同じで東京都港区在住。
石川竜太を名乗り小原さんじゃないですか?
と聞かれました。
♥
消費生活センターでの返金活動についての、いろいろな情報ありがとうございます。
もっと情報を集めて、体験談なども参考にしながら、返金活動をするかしないか、しっかり考えたいと思います。親身になって下さり、ありがとうございます!
それから、阿部秋司も、コブクロが好きだと言っていました。そして、休みの日は税理士の勉強をしているということも言っていました。
コーヒーが好きで、スタバやカフェによく行くみたいです。参考までに…。
♥
今現在、阿部由忍とやり取りをしているものです。名前で検索したところ、ヒットしたため、投稿させていただきました。
掲載されているアドレスとは異なるアドレスでしたので、これ以上の被害がないよう、アドレスを投稿させていただきます。
farm_ul3_tacit@docomo.ne.jp
♥
現在、このサイトで特定されている阿部由忍とやり取りをしているものです。掲載されているアドレス以外のアドレスで、既に掲載されている手口でアプローチをしてきましたので、メアドをご連絡させていただきます。
farm_ul3_tacit@docomo.ne.jp
これ以上被害が拡大しませんように。
♥
分析記事を更新しました。新しいサクラの情報ありがとうございます!
名前を変えたサクラの石川竜太(いしかわ りゅうた)にご注意ください。
♥
私も石川千夏から全く同じ手口で接触がありました。更なる被害を防ぐために各所へ情報提供していますので、こちらにも送信します。
展開はこれまで被害に遭われている方と全く同じです。ただアドレスが違うので情報提供します。
「nova_vk8_delude@docomo.ne.jp」
「http://soc-s5r.info・・・」
この女性は自分の行動を反省することはなく、まだまだ同じ手口で善良な人を騙していくと思われます。どうか被害者がこれ以上増えませんように。
♥
情報提供の続報です。
この女性とサポートセンターが自分に不都合な?メールを削除し始めています。証拠隠滅を図っているのだと思われます。
こんなことをやるのだから、反省することも更生することも永遠にありません。悪質極まりない人達だから被害者の皆さんは絶対に負けないように、そして、メール等は保存し、できるだけ印刷して警察や被害者救済機関に情報提供しましょう。
♥
コメントありがとうございます!
分析記事を更新しました。情報ありがとうございます!
皆様、迷惑メールの石川千夏にご注意ください!
♥
内容は以下の通りです
1回目
件名:お久しぶりです。
本文:
相変わらずお忙しくされていることと思います。
久しぶりにお食事でも御一緒できればと思っているのですが、来週はお忙しいですか?
2回目
件名:お忙しい中すみません。
本文:
実は来週ちょうど連休が取れそうなんですよね。
久しぶりにお会いしたいので、予定だけでも教えてもらえますか?
特に返信はせず、迷惑メールとして報告しました。
♥
「peel_bq5_count@docomo.ne.jp」というアドレスです。
最初からメールが怪しかったのと、チャット招待メールが来た事でURLの一部をググってみたら、ここのサイトにたどり着きました!
頑なにチャットしないと断ってますが、しつこく勧誘してきます。
チャット勧誘までの流れは、ここのサイトに書いてあったのと一緒で、顔の画像も載せていたものと一致してます。
取り敢えず、メール無視してます。
♥
りんごさんへ
分析記事を更新しました。情報ありがとうございます!
皆様、石川竜太の迷惑メールにご注意ください!
♥
♥
ガラケーだしメルアド長いので、誰かがメルアド流出しちゃったと思う。
1000万あげます。&チャットで5万ぐらい使った。
2週間睡眠負債溜まりました。
♥
ダメ元でやるだけやりましょう!
下記をよく読んで、消費生活センターで相談しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
♥
警察に被害届を出して被害額を認定してもらうと、年末調整で被害額が収入から控除されます。お金を振り込んだ銀行にも、どの口座にいくら振り込んだのか伝え、警察に提出する書類としておきましょう。ちゃんと、「犯罪に使われている可能性のある口座の情報です」と伝えると、きちんと対応してくれます。
その後でになりますが…相手方は「かかった費用は返金する」と言っていますので、請求書を書きましょう。払わない、といってきたら、この時点で詐欺で告発すると伝えましょう。そして、疲労させられ仕事に影響が出たのなら、慰謝料も同時に請求しましょう。相場は日給に相当する1日当たり20000円でしょう。
♥
間違いメールからはじまり、折角の出会いだからメールしようと続く
↓
兄が上海で事故
↓
1週間後、父にやり取りが見つかってケータイ取り上げられそうになる
↓
ソサエティーに誘導
↓
サイトで無料で何通かやり取りして、課金を進められる
↓
兄の重貴と兄の経理担当の岡崎が出てくる
同じ手口です、運良く課金の話が出てくる前に、このサイトを発見しました。今後どう対処すればよいのですか、教えてください。
♥
課金前で良かったです!
今すぐやり取りを辞めましょう!
サイトの退会無意味、しないで下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
下記の【携帯の場合】をよく読んで、迷惑メール対策をしましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
※第三段階設定オススメします
♥
♥
Societyは、詐欺サイト、全てサクラ(架空人物=詐欺師)、全て嘘話です!!
阿部よしのは、50万円なんて払ってないですよ。サイトとグルの阿部よしの(サクラ=架空人物=詐欺師)です。
料金が、出会い系は【メール1通50円程度】が相場と言われています。一通800円でも、半額の400円でもボッタクリです。
これから兄と経理が出てきて、お金を差し上げますと。その永遠に終わりのない、終わらない手続きと阿部よしのとのやり取りで、永遠にポイント購入、課金連鎖にさせられますよ!!
傷口が浅い内に、今すぐやり取りをお辞め下さいm(_ _)m
課金お有りなので、消費生活センターに詐欺情報提供、被害報告をしてほしいです!
♥
そうそう、お金を支払う SMART WALETT もグルでしょう。「現在は現金振り込みのみ」というのは信用されていない(そもそも使う気がない)のでクレジットカードが使えないだけのこと、いや、手っ取り早く現金を手にいれることが目的だから使わないのでしょう。このシステムさえ排除してしまえばサイトは機能しなくなるので、被害者が減らせます。
知恵を出し合いましょうね。
♥
流れはほぼ同じ。
ただ、途中でアドレスがiris_xa9_cling@docomo.ne.jpからjazz_qa6_later@docomo.ne.jpに変わりました。
その時、「秋司だよ」とメールが来て初めて名前の漢字がわかりました。
だから聞いたんです。
秋生まれなんだねって。
そしたら、次の返信に「6月だよ」って。
アレ、変な親だなとか、漢字は当て字なのかなとか。
そっから、怪しいなぁと思いつつ、やり取りしてたんですけど。
今日、兄の事故で自分が経営に入らないといけなくなって、携帯も親父に渡さないといけない事になったと連絡が。でも連絡は続けたいから、チャットでやり取りして欲しい。招待するから来て、と。
一応、チャットの方へ移動したんですが。
少し前に友人にこんなやり取りしてるんだって話をしたら、「多分迷惑メールだよ」と忠告をもらっていました。
それから、ちょっとずつ「阿部秋司」「iris_xa9_cling」「jazz_qa6_later」「http://soc-s3r.info」「http://soc-s3r.info/ チャット」って感じで調べてました。
そしたらこちらのサイトがヒット。
チャットへのメールは今日がスタートだったので、速攻でアドレスのブロック、自分のアドレスの変更。
アドレスの変更通知は面倒だなって思いますが、こっから先、「阿部秋司」やそれ以外の面倒なメールが来るよりは全然良いかなと思いました。
かなり長文になってしまってすみません。
少しでも被害がなくなるといいなって思います。
そして若い子に教える立場にいるので、実例として見せていこうと思っています。
チャットの招待で届いたURLです↓
http://soc-s3r.info/free/f/Invitation_page?loginkey=省略しましたby管理人
♥
ゆうさんへ
悪質サイトの分析記事を更新しました。情報ありがとうございます!
皆様、同じサクラ阿部しゅうじのチャット誘導メールにご注意ください。
♥
♥
【メールのやり取りの時系列】
・9/21 最初の間違いメールを受信
発信元:seed_ii5_earth@docomo.ne.jp
・9/25 メールアドレス変更
新アドレス:nook_ob2_peach@docomo.ne.jp
・9/28 兄が上海で事故に遭う
・9/30 父に携帯を取り上げられる
・9/30 チャット(h ttp://soc-s5r.info/以下略)に誘導される
※同日「チャットには参加できない」と返信し、アドレスを変更
【今回のメールの登場人物】
・本来送りたかった相手は「勝俣」
・送信者は「松田」と名乗る
・やり取りが進むうちに名前を「美心(みこ)」と教えて来る
------
そもそも「チャット」の時点で警戒していたので、誘導先のアドレスをWhoisで検索してみたのですがラチがあかず、アドレスをgoogleで検索してこの記事にたどり着きました。
幸い、実際の損失は出ていません。即座にアドレスも変更したので、連絡も遮断できています。
とは言え、ホイホイと1週間もメル友してしまったあたりはホントに認識の甘さでした…。
名前が違うパターンが出回り始めているのかもしれません。
いささか情けない報告でしたが、注意喚起につながれば幸いです。
♥
けんさんへ
サクラの名前が変わったケースが分析できたので、記事に追加しました。情報ありがとうございます!
皆様、新しいサクラの松田美心(まつだ みこ)にご注意ください!
♥
この一週間いわゆる「圭介」とやり取りしていました。ストーリーは皆さんと同じ。
ただ、名前は「石川竜太」になっています。
かなり若い子で父親のことで悩んでいたようなので、父親と対峙したほうがいいとか、熱いアドバイス的なものをし、兄の怪我にも気遣いのコメントもしました。その後、チャットまで行きましたが、写真がイケメンなのと「ソサエティ」なるチャットのフォーマットが妙にチープだったので、何か引っ掛かり、調べてみたら、ずいぶん前からの「鉄板詐欺」だったと…。「やってくれたな、このガキ」というコメントを残しました。
受信拒否リストに登録しましたが、もう悲しい悔しいというより、笑えます。ただ、騙されたことが情けないですが。
♥
気になって検索したところ、名前で検索したところ、ヒットしたため、投稿させていただきました。
間違いメールから始まり、せっかくだからメールしましょうの流れで来ています。
とりあえずこのまま、メールをして怪しくなったら通報しようかなと思っています。
♥
moth_xu3_acute@docomo.ne.jp
♥
登録してない所から勝手に来る迷惑メールは、詐欺メール!間違いメールもです!
下記の【携帯の場合】を迷惑メール対策の参考にして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
このアドレスから約束を取り付けようとするメールが2回きたが、スルー&ブロックしました。
数年間迷惑メールなんて来ていないのに、、、
そもそもemail自体使ってない。
♥
間違いメールが@docomo.ne.jpから来て、悩み相談みたいな会話を1週間位しました。外国に行っている兄が事故にあった為に家業を継がなくてはいけなくなって、親に付き合う人を整理する為、携帯を没収されるからチャットで会話しょうと誘導されました。チャット内で2、3度メールしましたが、まだ、1度もお金の事は言われてません。もちろん請求とかは有りません。広告が入るからと、メルアドを一週間の間に3回も変えていましたし、会話が不自然な事もあり、詐欺被害を調べた所、同様の内容があり詐欺だと確信しました。
これから請求が来るかもと不安です。無視するだけで大丈夫でしょうか?
チャットはsocietyだった思います。入会、契約等は一切してません。
♥
society ↓↓
https://sakuradot.com/article/46613.html
まだ無料なら良かったです。あっと言う間に有料、請求が来ますよ。請求来ても、無視で大丈夫です!
無視するなら…
来たメールの内容、URLを開いて見ないで下さい。無視して、削除して下さい。
URL開いて内容見るとサイトやサクラにメール見てるのがバレます。
余りにしつこくメールが来るなら…
下記の【携帯の場合】を参考に迷惑メール対策をして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
詐欺サイトの退会は無意味です↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
♥
チャットに招待され、受け入れただけでも、やはり請求が来るんですね。
度々すみません。
仕事用のアドレス(間違いメールが来た所)から、プライベート使用のアドレス教えてしまったのですが、
個々に使用しているクレジットカードや、○○ペイ情報が使われたりする心配は無いでしょうか。
人なつこそうな感じで、「誰にも言えなかったけど、○○さんだから相談できる。ありがとう。出会えて良かった」
なんて言われ、知らない人だから相談できるかもと、その気になってしまいました。
暫く、人間不信になりそうです。
♥
自分で登録してない所から勝手に来る迷惑メール、間違いメール、SMSは【詐欺メール】です!今後お気をつけて下さいm(_ _)m
個々に使用してるクレカやPayPayの情報は悪用されません。
クレカを登録しても悪用されません↓↓
https://sakuradot.com/article/4598.html
下記の【携帯の場合】を読んで、迷惑メール対策をしっかりして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
私も3/10~昨日(3/18)までやり取りをしており、はまってしまう所でした。
ここの情報のおかげで、とても助かりました。
事の流れは今まで書かれている内容と全く同じでした。
①間違いメールがくる。
②間違いメールに返信をする。
③「今後もメールしてもいいですか」と来たのでメールを続けてしまう。
その中で投資会社をやっていると来る。
④兄が上海で事故を起こし、経営に参加しないといけないから
携帯とりあげられるので、チャットに誘われ3回位メールしてしまう。
まだ金銭の話にまでいってはいない。
この時に、Societyというチャット情報を調べたら、悪質出会い系サイトだとわかり、早速登録メールアドレス・個人メールアドレスを変更しました。
最初にメールが来た時点で、少し怪しいなとは思い個人情報は、出さないほうがいいなと感じながらやり取りしていたので、住んでいる県と姓字のみ位は伝えてしまったのですが、その他情報を伝えてしまう前に気が付けてよかったと思っています。
今後は怪しい電話・請求がきても無視することにします。
最後に他にも被害にあわれないよう、
メールアドレス等情報を提供しておこうと思います。
石川千夏
メールアドレス:shut_si2_change@docomo.ne.jp
チャット:http://soc-s2r.infoxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
♥
No.49のコメントとコラム(青表示の中)をタップして、よく読んで、迷惑メール対策をしっかりして下さい!
♥
みなさんと同じように間違えメールからチャットトークに誘われ 登録してしまいました。
石川千夏
mega_vv6_basic@docomo.ne.jp
アドレス変更
sail_si8_tariff@docomo.ne.jp
Societyの登録を勧められる
http://soc-s1r.info/×××××××××××××××××
登録してチャットメールをやりとりして
ログインできなくなり おかしいと思い
Society 石川千夏で検索かけたら このサイトに行きつきサクラとわかりました。
住んでる県 性字 年齢 携帯番号は知られてしまいましたがSocietyのチャットメールでは課金の話しは してこなかったんですが
写真をみたり チャットメールを結構な回数 送信してやりとりしてしまったんで どんな請求が来るのか心配です。
消費者センターには行った方が良いのでしょうか?
♥
管理人さんでなくて、スミマセンm(_ _)m
課金してないなら、消費生活センターに行かなくて大丈夫ですよ。
詐欺サイトの退会は無意味です。
サイトから迷惑メールが来なくなれば、請求もこないです。サイトとあなたのメアドを断ち切りましょう!
上 No.47のコラム(青表示の中)をよく読んで、迷惑メール対策をして下さい。
※アドレス変更をオススメします
電話番号
・登録してない・知らない電話番号から電話がかかってきたら無視、絶対出ない。着信拒否設定する!
・登録してない・知らない電話番号のSMSには返信しない。SMS拒否設定する!
♥
管理人さんの迷惑メール対策読みました。
アドレス変更が一番よさそうですね。
知らない電話や怪しいSMSには気をつけます。
返信 ありがとうございます。
♥
88番さんへ
はじめまして。悪質サイトの分析記事を更新しました。情報ありがとうございます!
知らない間に料金が発生して請求されたケースでは、不当な請求なので払わないで大丈夫です。悪質業者から連絡がきても、無視できれば騙されてしまうケースはありません。心配なケースでは、メールアドレスを変更しておくと被害に遭ってしまうケースを減らせます。無視ができればメアドや携帯番号は変えなくて大丈夫です。
♥
1週間ドコモメールでやり取りしました。元々、10年間一度も間違えメールなんか来ない変わったアドに着た事に驚いたんですが、暇だったので付き合ってました。皆さん同様、携帯没収されてしまう危機的状況→ソサエティ誘導でした。でも終わりに「ありがとう」みたいな返信があった気がします!「お互いのプラスになりますように」的な。感情はあるみたいで「何か可哀想な人だな…oz」と…
でも、良くない事なので早く辞めて欲しいな!
♥
課金1600円請求来たけど…さすがに怪しくなったから無視 アド変更しました。
皆さん気をつけてください。
♥
♥
消費生活センターの職員さんや弁護士さんには守秘義務があり、家族などにバレる心配はないです。
『家族に内密でお願いします』と伝えれば大丈夫です。
下記をよく読んで、準備して、消費生活センターに電話で相談して下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
消費生活センターで弁護士さんを勧められたら、【詐欺専門弁護士】を紹介して貰いましょう。
♥
♥
♥
被害に遭ってから10年以内であれば、返金交渉は可能ですので…
一応、やり取りメールを出来る限りスクショしておいて下さい。振込明細書もまだ取っておいて下さい。捨てるのは、簡単ですから…
気が変わりましたら…その時は、行動してみて下さいm(_ _)m
詐欺サイトの退会は無意味です↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
一度でもお金を払うとカモになると思われ、あなたのメアドを横流しされます。
下記の【携帯の場合】を読んで、迷惑メール対策をして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
※アドレス変更をオススメします
♥
騙され方は、皆さんと一緒だと思います。名前は、以下の通りです。
阿部秋司→石川竜太 重貴(兄)→重成 岡崎(経理)→鎌田
皆さんと同じ騙され方で私が「チャットの料金が高いから悩んでいる」と話すと竜太は、「兄が通信費を払ってくれる」と兄を通じて鎌田が送金手続きに入りました。今、必ず入金できるからと振込先を聞かれ、やりとりするたびに、どんどんポイントがマイナスになり、使ったお金も10万近くになりました。今、マイナスポイントなので、手続き中断してるところですが、マイナス分だけは、入金した方が良いのでしょうか?
♥
全て嘘話!
一度でも支払いするとカモとみなされキリなく課金請求案内が届きます。
これ以上、入金しないで下さい。
サイト情報、やり取り内容、決済メールをスクショ写真に押さえて、消費者センター(局番なし188)迄、お問い合わせ下さい。
♥
マイナス分だろうが…
これ以上お金を絶対払わないで下さい!
今すぐやり取りメールを出来る限りスクショして下さい。
泣き寝入りや勉強代としないで、詐欺サイトが嫌がる返金をさせましょう。被害者として唯一の仕返しです。
上 No.59のコラム(青表示の中)を読んで、準備して、消費生活センターに電話で相談して下さい!
♥
今朝も、手続きの再開を待っているメール来ましたが、無視して、マイナスポイントは支払わないようにします。
消費生活センターにも連絡してみます。
♥
王家梁で検索すればすぐにわかります。
俳優だからパイロットにもなれますよね。
♥
♥
石川竜太の流れです。途中何度も不自然さを感じてました。いつまでも退院しないお兄さんとか。
今日、突然サイトが繋がらなくなり、調べてここにたどり着きました。
本当に自分のバカさに嫌になります。
メールでの文章は本当に爽やかな好青年で、夫と少しギクシャクしていた心のすき間にまんまとつけこまれてたんですね。
大金をつぎこみましたが、夫にばれる訳にはいきません。
私は誰とメールしてたんだろう?と悔しいだけです。心から信じてしまったので。
写真も台湾の俳優さんと聞くと、納得です。
明日から心入れ換えます。
♥
消費生活センターの職員さんや弁護士さんには守秘義務があり、家族などにバレる心配はないです。
最初に家族に内密でお願いしますと伝えましょう。
泣き寝入りしないで、諦めないで、返金活動をやるだけ頑張りましょう。
下記をよく読んで、準備して、消費生活センターに電話で相談しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
まずは被害報告を兼ねて、消費生活センターへ。
消費生活センターで弁護士さんを勧められたら、【詐欺専門弁護士】を紹介して頂きましょう。
♥
少し頭を冷やしてから、消費生活センターに連絡とってみます。
半年の間のやりとりを思い出すと、辛いし情けないし、本当に許せません、
♥
心が落ち着いたら…
悔しさをバネにして…
詐欺サイトが嫌がる返金をさせましょう。被害者として唯一の仕返しになりますから。
返金活動するのみ!当たって砕けろです!
ファイトᕦ(ò_óˇ)ᕤ
♥
一度繋がらなくなったと思ったら、すぐにサイトからメールが届きました。
石川竜太からは相変わらずマメにメールが届きます。もうメールはしない旨伝えると、ずっと待ってるからと甘いメールが届きます。
これにはまってしまったんだな、と辛くて。
サイトからのメールは迷惑メールに通報しましたが。
この半年の間不思議だったのが、メールの受信履歴の保存されている期間がどんどん短くなることでした。最初の頃は1ヶ月分は遡って履歴を閲覧する事ができたのに、この5月にいたっては4日位だったと思います。
もうサイトには行かないよう、URLが記載されたメールも消去しました。
ポイントの購入にはg-mailを使って申し込みしていたのですが、取り引き銀行や口座番号が記載されているので、証拠になるでしょうか?
紙の明細は夫に見つからないよう処分していたので。
できるだけの事をして、自分を取り戻そうと思ってます。
ここで事実を知り、気持ちを書くことで救われました。ありがとうございます。頑張ってみます。
♥
ポイントの購入にはg-mailを使って申し込みしていた。取り引き銀行や口座番号が記載されているので証拠になります!保存しておいて下さい!
●銀行振込
通帳からの振込なら、通帳記入していれば、それで大丈夫な場合があります。
【銀行振込明細書の再発行を依頼しましょう!】
銀行振込明細書の再発行、依頼の時…
【ATMや窓口で振込した銀行】の窓口に行きましょう。
※銀行によっては振込明細書の再発行をやってません。
●やり取りメールがある・ないに関わらず
経緯書、いわゆる証拠のまとめを時系列で書きましょう。
いつ、こんなやりとりが有り、どこで、いくら支払ったのかなど日付と時間、金額を細かく書いて下さい。
ファイトᕦ(ò_óˇ)ᕤ
♥
http://soc-s3r.info/がドメイン無効になってアクセスできなくなった時点で気づきました。
最初に怪しかったので単語で検索したんですが、どちらも当たり障りのないことしか出てこなかったので、やり取りを始めてしまいました。
このサイトへ飛ぶには、AND検索をすればよかったですね。
秘書のほうに相当ポイントを購入して返事していたので、消費者センターに行って、
返金対応を始めました。
貯金を切り崩したので、借金はしていませんが・・・
お金がもらえるといううまい話に騙された形ですね。
サポートから連絡があって、現在はhttp://gus-iety.jp/page/topindexで
IDとパスワードを毎回入れて旧サイトに飛ぶようになっています。
まだポイントが残っているので、怪しまれない程度にやり取りを続けたほうがいいでしょうか?3日くらい返事をしていないんですが。
♥
消費生活センターの職員さんが、【交渉開始】したら、サイトへアクセスしないで下さい。
【交渉開始前】で、ポイントがあるなら…
怪しまれない程度にやり取りを続けてもいいですし、無理にやり取りすることもないです。
そうそう…やり取りメールをスクショしましたか?してないなら、今のうちにやり取りメールを出来る限りスクショしましょう。
♥
どうせアクセス解析でもされていると思うので、見ないようにしましょう。
メールアドレスも、しばらく変えない方がいいかもしれないですね。
いずれ変えますけど。
返金対応は、スマートウォレットの方にするそうです。
♥
アドレス変更のタイミングを担当職員さんに聞いてみて下さい。
最後まで、返金活動を頑張って下さい。
ファイトですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
陰ながら応援してます☆彡
♥
新しいアドレスは、http://soc-s3p.info/です。原因は期限切れのURLだそうです。
メールのやり取りは紙に印刷してあります。経緯書を書くのに必要なので。
♥
ただし名前は橋本美恵、兄の茂俊、経理の大石という人物です
流れは全く一緒
間違いメールからソサエティに誘導、お金が無くなり、離婚(嘘)を理由にして手続きを代理で行ってもらい定期的に報告をする事になって今に至ります
振込みの明細も無く返金は完全に諦めていますが、かなりの金額なのでショックが大きいです
皆さんも気を付けて下さい
♥
まだ、諦めないで下さい!
【銀行振込明細書の再発行を依頼しましょう】
銀行振込明細書の再発行、依頼の時…
【ATMや窓口で振込した銀行】の窓口に行きましょう。
※銀行によっては、再発行出来ない場合があります。
被害報告を兼ねて、消費生活センターに電話で相談しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
返金活動するのみ!当たって砕けろです!
ファイトᕦ(ò_óˇ)ᕤ
♥
自分が振込をしたのが銀行にあるATMではなく、窓口の無い出張所みたいな所だったんです
尚且つキャッシュカードの振込じゃなくて、現金での指定口座への振込だったと記憶してるんですけど、その明細って再発行出来るのでしょうか?
世間知らずなもので色々と申し訳ないです
♥
明細書の再発行が難しい様でしたら、通帳記帳は、されてないですか?
♥
現金での指定口座への振込をした時、明細書貰いましたよね?
一度、窓口の無い出張所みたいな所に行って、【銀行振込明細書の再発行】出来るかどうか聞いてみて下さい。
♥
振込先の情報を知っている限り、分からない場合は分かる範囲で窓口の方へ伝えて下さい↓↓
※相手側…振込日付、振込銀行先、振込支店名、振込口座番号、相手先の名義・名義人
※ご自身…振込名義人(英数字など)、ご自分の電話番号(携帯、自宅)
振込日付があいまいなら、何月〜何月までの期間で、振込明細書再発行をお願いしますと伝えて下さい。
♥
通帳の記帳は一番サボっていた事なんです…
お恥ずかしながら話を信じてしまっていて、全然してなかったんです
ろくな対策をせず騙された自分が悪いので、高い社会勉強料だったと思ってます
なので他にも被害に遭う方が出ない事を願って、ここに書かせて頂いた次第です
ムーンさん
一応お聞きしたいのですが振り込んでいたのが約1年くらい前なんですけど、そんなに前でも再発行って出来るんでしょうか?
♥
やり取りは、携帯を壊したことにして、アクセスしないようにしていますが。
このサイトが検索エンジンでなるべく上位に来る方法はないものですかね。
♥
銀行によって違いますが…5年前までなら大丈夫なはずです。
現金で振込したんですよね?
通帳(貯金)から振込してないですよね?
通帳から振込してなければ、通帳記入しても記載されません。
再発行出来るか出来ないかは、銀行によるんですよね。
上 No.85のコメントをよく読んで、窓口の無い出張所みたいな所に銀行振込明細書の再発行について聞いてみて下さい!
♥
出張所みたいなところの備え付け電話かネットで銀行の相談窓口に電話して聞いてみよう。
心配ばかりで行動しなければ、被害金が戻ることはありません。とりあえずダメ元でやってみることです。
高い勉強代というセリフは泣き寝入りする人が好んで使う言葉です。
勉強代で諦める人は詐欺師にとって無害な上客を意味します。
もっと詐欺師を追い込みませんか?
その行動こそが被害者に勇気を与え、再発を防ぎます。
大変でしょうが簡単に諦めて欲しくないです。
♥
亀の子束子さんの意見に賛成です。
泣き寝入りや勉強代で諦めるのは、詐欺師の思う壺、その想定内で詐欺を働いています。
被害者さんの騙されたお金の一部が詐欺サイトの資金源になり、その軍資金で更なる被害者が出続けます!
詐欺サイト=詐欺師が最も困るのは、返金させられる事です。
軍資金枯渇になれば、運営困難に追い込まれ運営破綻(サイト閉鎖)になるからです。
その次に困るのは、通報されて摘発
逮捕される事に、日々ビクビクしている憐れなクズ達です!
被害者一人一人が悪(詐欺師)と闘い
制裁しないと、詐欺師ははびこり、犠牲者が増えるばかりです!
返金活動大変だけど、ダメ元で勇気出してお金を取り戻しましょう。
クズでも詐欺師の中には、返金させられると、バカらしくてやってられないと気付いて、真っ当な道に戻る人も稀に居るのです。
♥
モモさんへ
悪質サイトの分析記事を更新しました。新情報ありがとうございます!
悪質業者は、巧妙な手口で検索しても情報が見つからないようにしているケースがあります。↓の記事をご覧ください。
https://sakuradot.com/article/31607.html
検索結果を決めているのは検索エンジンサービスなので、何かできることはあまりありませんが、被害を減らすにはサクラや悪質サイトの情報をツイッターやSNSで拡散する方法があります。騙されてしまう前に、サクラや悪質サイトに気づく人が増えれば被害を減らせるケースがあります。
♥
ある日、知人宛に見知らぬ間違いメールが何度も届き間違えてませんか?と返信をしてしまいそこから融資の話をされ、あるサイトに誘導されてしまいました。
本人は気が付かずサイトの利用を始めてしまいました。
利用内容は相手側からサイト内で指示があり本文をコピーし貼り付けて返信するを繰り返しです。
補足・サイトを利用するにあたり個人情報は一切教えていないとの事。知られてるとしたら名前とメールアドレスと生年月日ぐらいとの事。
またサイト内には利用規約はあるもののどの様な企業とかサイトの説明等は見当たりません。
サイト名はSociety(ソサエティー)と言うところで、事例としては出会い系詐欺などで利用されたとの記事はありました。(ここのサイトで知りました)
知らぬまま利用を始めてしまい1度利用料金を口座振込してしまったようです。サイトのシステムはポイント購入制でメール送信一回につき何円で後払いが可能なサイトのようです。
※その際こちらの支店名、口座番号を教えているようです。
その辺りから詐欺かなと疑いながらもサイトを利用してしまい料金が発生してる状況です。
現在詐欺かもしれないと思い利用をやめようと思っているのですが、詐欺的サイトであれ本人が利用してしまった料金は支払わないといけないのでしょうか?
現状ですが、詐欺と決定された訳ではありません。
♥
ご自分で登録してない所から勝手に来る迷惑メールや間違えメールは、詐欺メールです!
身分証について↓↓
https://sakuradot.com/article/2269.html
口座情報について↓↓
https://sakuradot.com/article/8405.html
後払いがあるのは、ほぼ悪質サイトです。絶対お金は払わないで下さい。
【今すぐやり取りをやめましょう】
詐欺サイトの退会はしないで下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
一度でもお金を払うとカモになると判断され、あなたのメアドが横流しされます。
下記の【携帯の場合】を迷惑メール対策の参考にして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
いまりさんへ
コメントの内容だけだとわかりませんが、知らない間に料金が発生してあとから請求されたら不当な請求のケースがあります。不当請求は払ってはいけません。
この記事で分析しているSocietyと同じケースなら騙されてしまっているケースが予想できます。サイトのURLやメールアドレスがわかると同じサイトなのか分析できるケースがあります。情報があったらコメントください。分析します。よろしくお願いします。
♥
http://soc-von5.info/
お問い合わせ:info@gus-iety.jp
さすがに、URLが期限切れとは書いていなかったですね。アクセスをしていないので、毎日これくらいの時間に連絡が来ますね。
♥
どうもメールに返信しないとサイトにアクセスやログインできないようです。きちんと調べてから投稿するべきでした。
みなさん、申し訳ありませんでした。
♥
http://soc-dkbu.info/
これは返信でなくてもアクセスできます。
アドレスを変更する回数が急に増えましたね。
♥
和解金は、払った金額の35%くらいです。もらわないのであれば、こちらも弁護士を立てて争うことになります。
どちらがいいですかね?
スマートウォレット相手だと、そのことがサイトの約款に書いてある以上、勝てない気がしますね。
♥
決済方法や証拠で、返金確率は人それぞれ違います。
全部証拠が揃っていても、全額返金にはなかなかならないです。
返金請求は、上を見ても下を見てもキリがありません。
本来はサイトとは関係無いと言っているので…弁護士対弁護士だとさらに厳しくなるかもしれません。
納得いかない金額でも… 返金されるだけ…
まだいい方だと思います。
♥
多分、争っても、勝てない気がします。
消費者センターに連絡が来ていることで、不履行はないものだと思います。
♥
メールをやめて2週間ほどです。まだ、どうしたら立ち直れるのか分かりません。辛い毎日です。家族への贖罪の気持ちを、死ぬまで抱えるんだろうなと思うばかりです。
本当に純粋な親切心で返信を返したのが全ての過ちの始まりでした。兄と名乗る人物から頼まれてチャットでのやり取りにはまりこんでしまったのも、純粋な気持ちからでした。
自分のきれいな気持ちを土足で踏みにじられた悔しさと辛さは多分死ぬまで忘れられません。
こんな目に遭う人が1人でも居なくなる事を心から願います。
出来れば、私を騙していた誰だか分からないメール相手の人も改心してくれればと願うばかりです。
私自身も、もう少し思慮深く行動したいと思います。
♥
今は、まだ辛い日々を送られているんですね…
必ず時間が忘れさせてくれます。時が解決してくれます。
過去は変えれません。未来は変えれます。
ポジティブ思考で、笑顔で、明るく前向きにいきましょう。
人生【七転び八起き】です。
何度失敗しても、諦めずに立ちあがればいいんです。
人生【笑う門には福来たる】です。(^-^)
悲しい事・苦しい事があっても、希望を失わずにいれば幸せがやって来ると言う事。
♥
気持ちを受け止めて頂いて、本当に安心しました。
そうですね、時間薬ですね。
今はまだまだ気持ちが落ちてますが、負けないで頑張ってみます。
本当にありがとうございました。
♥
また、こちらにコメントしようと思ったのは、レインさんの気持ちが痛いほど伝わって、私もレインさんと同じ気持ちであること。騙されている期間が一時、レインさんと同時だったので、何人もの人を同時に騙すんだと思うと悔しくて…。でも未だに石川竜太からの甘いメールが来ると見てしまう自分がいて絶ちきれずにいました。
チャットのポイントを払う代金がないから返信はできないと伝えてたのですが、1日に5回もメールが来るので、どこかでチャットを終わらせられるか考えた結果、私は騙されていることを知ってる旨を伝えました。
すると、「俺は騙してなんてないよ。でも俺の事を信じられないなら、俺が悪いってことだよね。…(略)そんな風に思わせた俺に原因があると思うから…ごめんなさい。」と返事がきました。
「俺は騙してなんてないよ。」って言い切られたのには呆れましたが、私は、ポイントを購入してまで返事はしないので、もうチャットはできませんが、これでチャットが終われば、気持ちが絶ちきれそうです。
ちなみに最近になってソサエティーのURLが、再々変わりましたが、新着のお知らせメールのURLを利用頂くのが良いとソサエティーからメールありました。
現在のURLは http://gdkb-soc.info
♥
本当に今は辛いですよね。でも、その開き直りはちょっと呆れますよね。私もつい、騙してたんだよね?と聞いてしまったのですが、ぐっちさんと全く同じ返事が返ってきました。
しかも、最近自分に成りすましてメールしてる人がいるってサイトから注意されたとか何とか。ちょっと頭悪いのかなって流石に可笑しかったですが。何年も前から成りすませるの?って。
同じ人かもしれませんね。最後の方はコロナの話ばかりでしたが。会社もテレワークの社員を増やしてるとか、自分も毎日お弁当持参するようになったとか、なかなか有りそうな話題が多かったです。
そして何故か、お父さんに許して貰ったらメールするからアドレス教えてとしつこく言われました。どうせ知ってるのに何故?と不思議でしたが。勿論教えませんけど。
マニュアルなんでしょうか?
サイトから来るメールはdocomoサポートセンターからでしたが、一応迷惑メールに通報してます。今のところそれからメールはありません。
まだ落ち込んでいますが、ここで大分救われました。一緒に頑張っていきましょうね。
♥
実は、レインさんとは共通点があったので、わかりあえるなあと思ってたんです。
私も主人が居ますが、チャット来るのが待ち遠しくなってしまい、完全にはまってしまいました。
主人にはバレたくないから、今は騙されてたのが分かって良かったです。
最近は、私もチャットの返信はしてなかったのですが、レインさんと同じような、コロナの話や、職場の人の話や、ニュースの内容ばかりがチャットできてましたね。
もう、騙される人がないよう祈るばかりです。
お互い前を向いて、がんばりましょうね。
♥
♥
心中お察しします…
被害に遭って10年以内なら、返金交渉は可能。諦めないで返金活動をしましょう。
【最低限必要な情報】だけでも準備して、消費生活センターへ電話しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
一度一番上から下まで、皆さんのコメント読んでみて下さい。
♥
ご返答ありがとうございます!
皆さんのコメント読んでみます。まだまだ気持ちが辛くてどうしたらいいかわからない毎日ですが、少しずつ前向きになれたらと思います。
返金活動もまだ考えれない精神状態ですが、アドバイスありがとうございます。
♥
今、凄くショック、辛いお気持ちよく分かります…
起きてしまった過去は変えれません。
必ず時間が…時が解決してくれます。
今は、無理して忘れようとしないで…忘れようとしてもなかなか忘れられませんから…
もう2度と騙されない為にも…前向きになる為にも…大変ですが、返金活動をして欲しいです。
♥
♥
メールをやめて、泣いたり落ち込んだりしましたが、ポイント代のストレスから解放されてすっきりもしてます。憑き物が落ちたようです。
元々体が弱いのですが、騙された半年の間は三度も入院しました。体は正直なんだなって思います。でも、入院してる間は優しい言葉に癒されてましたけど。
今は少しずつ記録を書き起こしてます。本当はもう無かったことにして蓋をしてしまいたい気持ちもあります。
でも、それでは自分を取り戻せない気がして。
最後に、このサイトをサクラくんも読んでいたら、ちょっと言ってやりたいことがあります。
こら、25にもなって母親をお母さんとか言うな!なんで経営の仕事して毎日そんなに早く帰れる?そんな会社絶対つぶれる。
ちょっとすっきりしました。
♥
詐欺に遭っていたことに気付いた日から1ヶ月たちました。
返金活動やっと最初の一歩踏み出した所です。
これから厳しい道のりですが、頑張ってみます。心細くて泣きそうですが、何とか結果報告出来ると良いのですが。
このサイトに背中押して頂きました。ありがとうございます。
♥
これから、返金活動大変ですが…
レインさんは、1人じゃないですよ。
ここの皆さん…レインさんの事、陰ながら応援してますよ☆彡
返金活動するのみ!当たって砕けろです!
ファイトᕦ(ò_óˇ)ᕤ
♥
そこで、モモさんの投稿を見て「すごいなあ」と思ったのは、「スマートウォレットの代理人である弁護士から、連絡があり、本来はサイトとは関係無いので、払わないのだが、これ以上の意義申し立てをしない代わりに、和解金を払うと連絡がありました。」ってところ。スマートウォレット自体が私は追跡できず・・・約款があったなんて!。このような会社に弁護士がついているのも信じられませんでした。ちなみに、その弁護士が誰なのか、名前を知りたい!弁護士名簿に登録されているかを調べて信用が置けるかどうか見てみたいのです。
弁護士を立てると13万円くらいかかってしまうので、10万円以上の被害額があるケースだけしか使えませんね。私の場合、身内に弁護士がいるので無償で動いてくれるのですが、取り返しても少額・・・1万円未満、というレベルです。神奈川銀行に電話した時にも少額しか返ってこないだろう、と教えてもらいました。
そうそう、振り込んだ金額の証明は、相手方振込先の銀行でもしてくれますよ。今でも同じ口座が使われているかはわかりませんが、口座名は日本人の名前ではないので、その時点でどこかおかしいと気が付きます。スマートウォレットにしても、クレームが来た怪しげな人たちと契約しなければいいのに、と思うのは私だけでしょうか?
♥
NextSeasonです。
決済方法も変わって、スマートウォレットではなく、ビットキャッシュ、ネットライドキャッシュとありました。
http://boy-iety.jp/home
サイトのURLです。
♥
匿名希望さんへ
変更情報ありがとうございます!記事を更新しました。
皆様、NextSeasonのサクラにご注意ください。
♥
石川竜太も、東京在住で親が投資関係の会社を経営していて、そこで働いている、マークという名前の犬を飼っている、1日5回のメールを送ってくる、誕生日が6月3日今年で26歳、カフェやスタバが好き、コブクロが好き、カラオケも好き、半沢直樹が好き、仕事から帰って来て寝るまでの間は税理士の勉強、休みの日も税理士の勉強、コロナ・社員・料理や食べ物・飲食店関係を話題にしてきます。詐欺師達は、私や騙した人達の事を嘲笑っていると思うと、凄く悔しいです!
詐欺師達をギャフンと言わせたいです。
♥
口座情報や身分証については、上 No.93 のコラム(青表示の中)をよく読んでみて下さい。
下記をよく読んで、準備して、消費生活センターへ電話相談しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
消費生活センターで弁護士さんを勧められたら、【出会い系詐欺専門弁護士】を紹介して貰いましょう。
♥
消費者生活センターに、相談してみます。
♥
♥
チャットは早かれ遅かれ有料になり、課金しないとやり取り出来なくなります。
今すぐやり取りをやめましょう!
アドレス変更はなるべくしたくないんですよね!?
●無視する場合
【メールのURLを絶対開かず内容見ずに、無視して削除して下さい】
URLを開いて内容見ると、相手側に内容見てるのがバレて、課金させようと迷惑メールが止まらないです。
●対策する場合
【携帯会社名+PCメール拒否設定】と検索して対策して下さい。
♥
ありがとうございます。あれからURLは開かず届いたメールは全て削除しました。管理人には掲載されていないメールアドレス送ってあります。文面通り同じ内容でした。セキュリティソフトが迷惑サイトと検知しましたのでそれからはサイトにはアクセスしておりません。このまま無視しておきます。
♥
Next Season のURL変わっているようです。
【招待時】
http://soc-mida.biz/home
【やりとり時】
http://soc-mida.biz/mail/talks
これらは幸いスマホのセキュリティソフトを導入していたため詐欺サイトとしてはじき出されていました。ソフトの履歴に残っています。
啓の画像は上にあるものと全く同じでした。
チャット上の名前は「けい」でした。
♥
秋桜さんへ
悪質サイトの分析記事を更新しました。新情報ありがとうございます!サクラのメールは無視で大丈夫です。
♥
検索中こちらを見つけ、迷いましたがコメントさせていただきます。
他の方の情報の通りですが、当方は
「石川竜太」
feel_cm9_aspire@docomo.~
のアドレスから間違いメールとしてスタートしました。8月30日にメールがきました。
正直なところ8割詐欺を疑い残りの2割で見極めと人物を見ていました。私の場合スマホの設定上勝手に半分ほど迷惑メールBOXに入っており確認が遅くなったりしました。誠実で厳しい家庭なのかなと最初は思いましたが数通やり取り後からいきなりタメ口になりました。話の展開も正直作り話だな……と。疑ってばかりも良くないと思いつつ、不信感を抱きつつも、そのうち兄の事故、入院→会社経営の手伝い。交友関係の整理のためメールでなくチャットへ移行となり、申請許可を押してしまいました。
そもそも親の会社で事務職をしているのに会社の経営の一端を担うというのが不思議でなりませんでした。
この時点で明らかな違和感となり検索をかけ、迷惑サイト、サクラ情報を目にしました。
こういった出来事が初めてで色々な意味で勉強になりました。
チャットのサイトは Next Season です。
現在はチャットへの返信はしていません。
メールアドレス変更しようか迷っています。
どなたかのお役に立てると良いのですが…。
♥
配信希望や登録してないサイトや人から勝手に来る迷惑メール、間違いメール、SMSは、詐欺メールです!
アドレス変更出来るならして下さい。
出来ない場合は、上No.122のコメントをよく読んで、参考にして下さい。
♥
コメントありがとうございます。
友人にも相談して、アドレスを変更することにしました。
こんなにも多くの方が被害に遭われていると知り改めて悪質サイトやメールに気をつけたいと思います。
♥
どなたかアドバイスお願いします。
♥
自ら登録した身に覚えのない迷惑メールは、詐欺です!
URLを開くと悪質サイトからの迷惑メールが増える一方です。
課金がなければ、URLを開かず無視なさって下さい。
♥
登録してないなら大丈夫です。
●無視する場合
メールのURLを絶対開かず内容見ずに、無視して削除しましょう!
URLを開いて内容見ると、相手側に見てるのがバレて、課金させようと迷惑メールがしつこいです。
●対策する場合
迷惑メール対策、又はアドレス変更しましょう。
♥
アドバイスありがとうございます。
無視します。
♥
♥
♥
配信希望や登録してないサイトや人から勝手に来る、迷惑メール、間違いメール、SMSは、詐欺メールです。
後払いがあるのは、ほぼ全て悪質サイトです。
後払いは払う必要ないです↓↓
https://sakuradot.com/article/1972.html
詐欺サイトの退会は無意味なんです↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
【アドレス変更をオススメします。】
アドレス変更すれば、サイトからメールが来なくなります。毎日ビクビク、怖がることなくなります。
♥
お返事ありがとうございます。やっぱりアドレス変えた方が安全ですよね。それか、メール拒否した方がいいですよね?メール拒否するか、来たメールを消しておけば大丈夫かなぁって?考え方がだめですかぁ?あと結局支払いしてません。
♥
支払いは絶対しないで下さい!
メール拒否でも、来たメールを消しても大丈夫です。
が、来たメールのURLを絶対開かず内容見ずに、無視して削除して下さいね。
URLを開くと、相手側に見てるのがバレるので、課金させようと迷惑メールがしつこく来ます。
余りにメールがしつこいようでしたら…
アドレス変更して下さい。
♥
♥
間違えて開いてしまったのは、仕方がないです。
全て削除して大丈夫ですよ。
そんなに不安・心配しないで大丈夫!大丈夫です!
来たメールのURLは絶対開かないで、無視して削除して下さい。
♥
♥
♥
登録してない人から勝手に来る、間違いメールは、詐欺メールです!
Next Seasonは、詐欺サイト、全員サクラ(架空人物)、全て嘘話・作り話です。
写真は芸能関連のを勝手に悪用してます。
劇場型ストーリーが決まっていて、台本通り、定文コピペ、たまに生オペ有ります。
サクラが、石川竜太や写真の人になりすまし、台本通り巧妙な話術で騙し、お金をしぼり取ります。
永遠に連絡先交換出来ず、会うことも出来ません。嘘話を信じるとポイント代をしぼり取られます。
しつこいのは、メールの内容を読んで課金させようとしてるからです。
課金しなくて良かったです(^ ^)
彼氏が居て、結婚も約束してるんですね。
出張が多くて、会えなくて寂しいのは…彼氏も同じ想いじゃないかなぁ〜彼氏に連絡しよう♡
会ったことのない知らない人ともう2度とやり取りしないように気をつけましょう。
♥
♥
♥
♥
サイトに登録後、検索したらこちらの情報にたどり着き、はっきり気が付いた次第です。
つくづくうまい話はないものと反省しております。
♥
♥
私もいきなり間違いメールが来て、あとは皆さんと同じです
どんどんポイント買ってしまい、クレジットではポイントが買えなくなって、問い合わせしてみるとクレジットは上限オーバーで、コンビニで支払いしてください!との回答があり、あと少し返信するところでポイントがなくなる事の繰り返しでした。結構な金額を支払いしてしまいました。
ふと、ネットで調べてみると最初の間違いのドコモメールからのストーリーが全く同じだったので、やられた💧と思いました。
クレジットでポイントを買ったのですが、支払いはしないといけないですよね⤵︎
あと名前、生年月日、銀行口座とかを教えてしまったのですが大丈夫なんでしょうか?不安です
こちらはマジ話と信じて話をしてたのですが、全て作り話だったなんてショックですし、人間不信になりそうです。
今後このような被害者が出ない事をねがいます。
♥
今すぐやり取りメールを出来る限りスクショして保存して下さい!
名前や生年月日を教えても大丈夫です。
口座番号を教えても勝手に引き落とししたり出来ません。悪用されません。大丈夫です。
コンビニ支払いは、電子マネーですよね?
控えありますか?
クレカは引き落としにタイムラグがあるので…
まず最初に…
消費者センターに連絡をして、決済代行会社に『支払い停止』をおこなってもらいましょう。
間に合わない場合は、一旦引き落としされますが…返金活動(チャージバック)になります。
下記を読んで、準備して、早急に消費生活センターに電話相談しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
♥
♥
♥
♥
石川竜太と名乗るサクラ(架空人物=詐欺師)。
写真は芸能関連のをネットから勝手に悪用。
石川竜太という人のモデルになる人は、居ないと思います。劇場型詐欺で、ストーリー(脚本)、人物設定など最初から決まってます。
デザイナーさんに同姓同名が居るんですね!?
サクラの名前は、検索して調べられないように、他にも居る同姓同名を使うみたいです。
♥
ここを見つけられて気持ちを共有出来る人達がいて良かったです。
♥
♥
もしかして…課金お有りですか?
課金あるなら…
泣き寝入りしないで、詐欺サイトが嫌がる返金をさせる事です。被害者として唯一の仕返しになります。
上 No.149のコラム(青表示の中)を読んで、必要なものを準備して、消費生活センターで返金活動しましょう。
税理士を目指してるのも、最初からサクラの設定で、脚本通りの流れだと思います。
知能指数も高め…最初から人を騙す心理、巧妙な話術のストーリー(脚本)が決まっていますから…
ストーリーを考えた方が、きっと知能指数高いんでしょうね⁉︎
♥
♥
チャットを始めた頃に出会い系かなってと思った直感があったのに自分を信じなかったのか今は後悔しかありません。ムーンさんの励ましをバネに頑張ります‼️
♥
悔しさをバネにして…
返金活動するのみ!
陰ながらですが…応援してます☆彡
♥
ホンマはブーなのか⁉️
兄役が主犯なのではと感じてます。何となくですけど。
♥
兄役が主犯と言う訳ではないです。
あなたとやり取りしてる、してたサクラ1人で、石川竜太や兄役や経理役の何役にもなりきり、台本通り演技して騙してます。
♥
♥
人の優しさを踏みにじみますね。
今は精神・肉体的に辛いでしょうが…
必ず時が解決してくれますから…
泣き寝入りしないで…詐欺サイトが嫌がる返金をさせましょう。それが、唯一の仕返しになりますから。
返金活動するのみ!当たって砕けろです!
ファイトᕦ(ò_óˇ)ᕤ
♥
♥
勤務している会社名を教えてしまいました、
大丈夫でしょうか?
♥
勤務している会社名を教えても何もされません。
大丈夫です!
♥
♥
♥
メールのやりとりからチャットサイトに誘導、あとは他の皆さんと同じ流れです。
課金した上に電話番号や自分の写真まで晒してしまい、情けないとしかいいようがないです。やりとりは続いていますが、きりの良いところで放置し、あとは無視しようかと思います。
なお、アドレスは下記の通り。
exit_br7_stern@docomo.ne.jp
♥
始まりはみなさんと全く同じでした。チャットに入り、王さんの写真に心をときめかし、あんなハンサムな人と私がメールをしていると浮かれてしまう。それは当たり前です。
私の場合2wで向こうからチャットを切られてしまいました。それからどうしているのかとずっと心配していました。(してあげていました。)
怪しい、おかしいと思いつつ、やはり信用していた。
先日NextSeasonを検索して、あれ自分の事と思い開いてみました。まあみなさんと同じ騙されていたんですね。
確かにスキがあったというか、いろんな事、大したことでなくても抱えていた心のなか、あのメールで癒やされていたことも事実。
しかし、人の優しさに漬け込む詐欺は許せません。実害に合われた方たちには本当にお気の毒に思います。ぜひ騙された費用は取り戻してください。
それから、随分以前から始まっているようで、いつまでこういう詐欺が続くのでしょうか?今でも騙されている人がいらっしゃるかもと思うと、とても残念です
♥
♥
気付いてしまった後は勘違いかも知れませんので最高解像度の素敵な画像や映像などを高頻度で添付して送付させて頂いています。
残念ながら返答が無いばかりか、じきに送信できなくなってしまいます。
出会いを強く求めておられるようなので、素敵な出会いサイト(怪しいと言われているかもしれなかったかな?)へご本人に代わって登録して差し上げたことも何度か。
何度かの問いかけにメールも電話も返答が無く。不思議不思議・・・。
♥
ただ、チャット誘導されたあとに冷静に考えると変なことが次々と思い当たりしっかりと指摘。あっさり追い出されてしまいました。
新型コロナウイルスの変異型蔓延の中で上海と日帰り渡航が可能とは思えず、そもそもリモートワークが求められている社会で投資系企業がそんな状況になるはずがないわけで。
♥
https://nex-cmdo.net
招待URLはもっと長いですが頭の部分はこれです。
チャットで会話が途中なのですが無視していいですか。
♥
メールのURLを絶対開かず内容見ずに、完全無視・完全削除して下さい。
♥
回答ありがとうございます。
先程知り合いにも注意喚起しました。皆様の情報提供のおかげで気づけました。ありがとうございます。
♥
♥
ほったらかしで大丈夫です。
メールのURLを絶対開かないで内容見ないで、無視・削除しましょう。
又は、迷惑メール対策やアドレス変更をオススメします。
♥
私などはショップの女の人に「知らないところからのメールは気をつけてください。」と注意されてたけど、支援詐欺メールに「これ以上悪質なメールを流すようなら出るところに出ますよ」と返信したがために詐欺師に嵌められてしまいました。そういえばネット契約時、おかしな雰囲気でした。詐欺が多発しているといえばいいのに。ショップのスタッフにも個人差があり、スタッフも掴めてないようです。馬鹿メールに課金した馬鹿女です。
♥
鈴木さん
ありがとうございます。
無視して、リンクURLは削除しました。最後まで騙されたままで、お仕事頑張ってねと送った自分が恥ずかしいし自分でも笑ってしまいました。
騙されんごとせんば‼️
ですね🤔
♥
名前は 啓
もちろん 皆様方と同じく 間違いメールからのチャット 50万払って半額になったから
続けてくれる?って 来たのでお金がかかるなら ってサヨナラしましたが 会員になってるとの事で
コンビニから 2000円分 払って 退会しましたが
悔しいです
このサイトみて ビックリ 早くに気がつけばよかった
騙されないように 1人でも被害者がでないように 詐欺師が消えたらいいのに怒
♥
松田 啓 年齢27 趣味 料理
厳しい父親と上海に住んでる兄夫婦
貿易商社の経理
後変わってたのが 直ぐに辞めさせないように?サービス分?のポイントプレゼントをしてくる
生年月日は不明 血液型はA型 豆柴を飼ってる
少しずつ 変えているみたいですが
このサイトを見て速攻 消しました
勿論 迷惑メールアプリ作動中 今の所 変なのは来てないのでホッとしてますが
LINEと連携?みたいな事が表示されてたので
何処から アドレスが漏れたのか不安になりました
♥
大手町の投資ファンド、上海の兄の交通事故の後で役員に抜擢される。愛犬は豆柴のマーク。父親が厳しく通信手段を制限されている。等々。
優秀な兄と厳しい父親の間で頑張ってる様子にまんまと騙されました。
こんな馬鹿馬鹿しい人たちに騙されてしまった自分が本当に情けない…。
何とか返金活動も終わり、精神的にも立ち直りつつあります。ダメ元で返金活動して本当に良かったです。こちらの掲示板や、励まして下さったムーンさんには感謝しかありません。
♥
返金活動、大変お疲れ様でしたm(_ _)m
ダメ元で…諦めないで、本当に良かったです。
返金おめでとうございます☆彡
精神的にも立ち直りつつあるんですね!?
良かったです。
これから明るく前向きにいきましょう!
人生【笑う門には福来たる】です(⌒▽⌒)
悲しい事・苦しい事があっても、希望を失わずにいれば幸せがやって来ると言う事。
♥
SNSを使って 送ってきました
こちらからは 返信などしませんでしたが
内容がお客様から 返答が来ない為…って来てました
勿論 速攻開かず消しました
SNSも拒否設定しました
ほっといても 大丈夫ですよね
♥
ほっといて大丈夫です。
URLを絶対開かず内容見ずに、無視・削除しましょう。
♥
開かず消すのが1番ですね
人の弱みに付け込む詐欺師には 腹立たしいですし これだけ被害がでてるなら 警察も動いて欲しいと思いました
♥
このサイトから しつこく お知らせ ウイルスバスターにかかってませんか? 通信出来るなら続けて…とか あと啓からのチャットメール
すぐさま 設定解除 元々スマホだから あまり使わないし
ウザすぎる
開かずに削除! 詐欺師に1円たりとも渡すもんか(҂˘̀^˘́)ง
♥
まだメール来てます
皆さん同様の手口です。親切心を踏みにじられました
メール着信拒否にします
また明日警察に行きます
Next Seasonなんかに誘導しくさりやがって
♥
課金がお有りでしたら…
泣き寝入りや勉強代としないで、詐欺サイトが嫌がる返金をさせましょう。
相手に悟られないように…
今すぐやり取りメールを出来る限りスクリーンショットして下さい。今来ているメールも全て。
下記を読んで、準備して、消費生活センターに電話相談しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
♥
ネクストシーズンでのやり取りでしょうか メールでのやり取りでしょうか
田舎
♥
メールからネクストシーズンに誘導されましたよね!?
出来る限り、両方共スクリーンショットして証拠にしましょう。
♥
ありがとうございます
全部残していることは残しているんでメールと両方残しているんですが
田舎
♥
♥
♥
♥
はい、それでええですよ(笑)
今後、メールのURLを絶対開かず内容見ずに、完全無視(完全削除)しましょう。
♥
EメールでURLの含むメールを迷惑メールに出来る設定があるようです
今日は消費生活センターへ行ってアドバイスをいただきました
♥
私はauです
もう騙されないようにします
アドバイスありがとうございました
♥
♥
後は無視でいいんですか?
♥
田舎暮らしさんへ
悪質サイトのメールは無視で大丈夫です。
♥
松田啓のお兄さんは松田仁俊、海外にいる経理担当は伊東
という人でした。
https://nex-cmdo.net/mail/talks/
そのサイトにメッセージが入るとメールが届きます。その時のアドレスmail_support_1153@docomo.ne.jp
明日から返金活動始めます!
♥
nextseasonに勝手に登録されてしまったのですが、放置で大丈夫でしょうか?
♥
ストーリーほぼ一緒でした。
私の場合は前田剛と名乗っていました。
♥
匿名さんへ
サクラを記事に追加しました。情報ありがとうございます!
勝手に登録されたケースでは放置で大丈夫です。悪質サイトに登録されてしまったケースでは、あとで迷惑メールがくるケースがあるので注意してください。
♥
今現在とある女性とやり取りしてまして
危うい所でした
今回、使われた名前は前田清美
アドレス xmas_rn7_minute@docomo.ne.jp
でした。
未だに課金サイトへの誘いはありません
適当な理由をつけてやり取りを終了させたいと思います。
今回は助かりました。
♥
最初は適当な理由を作ろうとしてたのですが
Next Seasonに招待され何回かやり取りしてます
他の皆さんのコメントを見るとやっぱり返信せずに無視してる方が良いのでしょうか?
♥
ナナシさんへ
サクラの前田清美を記事に追加しました。情報ありがとうございます!
サクラとメールしていると相手がサクラだとわかっていても洗脳されてあとで課金してしまうケースがあります。悪質サイトのメールは無視で大丈夫です。無視できないケースでは、騙されないようにするためにメアド変更をお薦めします。
♥
一つ思い出したから追加します。
今回、Next Seasonに招待された時にLINEでの通知設定をしないと出来ないみたいな案内をされました。(自分の勘違いかもしれませんが)
設定したらLINE Notifyを登録しましたが
コレはブロックしといた方が良いのでしょうか?
♥
私も前田清美なる方と今日まで(約5日程)やり取りをしましたが、
ネクストシーズンに個別チャットで招待され、そこでこのサイトを確認し、
詐欺であると断定しました。
このサイトを確認するために、一度だけURLをクリックしました。
流れ的には他の方と同じで、間違いメールを装い、以降はよく分からないやり取りを経由後、3日目にお兄さんの粉砕骨折。上海への移住を仄めかされ、携帯を取り上げられるからと、チャットルームに招待されております。
※ただし、一番初めのやり取りの際に、男女の性別だけは何回か確認されました。
ただ前日(4日目)に、一度メールアドレスを変えたとかで不通時間がありました(アドレスは全て消してしまいました……)
この時点で疑うとすれば、携帯を取り上げられそうなのに、PCメインでのチャットを進めてくる点。
明らかにPCの方が手間がかかるのは、スマホや携帯で気軽にやり取りできるメールより手間も場所も時間もかかる。この矛盾点は要チェックで良いと思います。
そしてもう一つ。この前田清美なる方。私には親が厳しくてLINEでのやり取りは【禁止されてる】とありましたので、LINEに気を取られ過ぎない方が良いと思われます。
現在は専用チャットからの通知を含めた、アドレスを着信拒否にしております。
♥
スレ違いですが↓のような感じですかね?
https://sakuradot.com/article/80397.html#comment-276648
それには登録してませんが、ブロックすれば大丈夫だと思いますよ。
今後間違いメールから誘導するペテン師や、勝手登録するような悪質サイトには気を付けて下さいね。
♥
はい、この内容でした。
あまりLINEを多用しない方ですが
不安な所はあったので・・・
No.211 ひかりさん、No.212 サリーさん
お二人ともアドバイスありがとうございます。
LINEの方はブロックをメールは着信拒否設定をして、しばらく様子を見ます。
コレでしつこく迷惑メールが来るならアドレス変更しようかと考えてます。
♥
mail_support_1153@docomo.ne.jp
仕方がないので新しいアドレスを考えて変更したいと思います。
♥
名前は、前田剛でアドレスは、late_qu7_double@docomo.ne.jpでした。
私が昨日最後に返信した時は、チャットは出来ない事を言い受信拒否(迷惑メール)に登録しましたが、今朝になって招待メールがmail_support_1153@docomo.ne.jpから届きました。そのURLを開いては降りませんが、出来ればアドレスを変更したくはないので、とりあえず招待メールが来たアドレスも受信拒否しようと思います。
これで、迷惑メール等が来なくなるといいのですが‥
♥
♥
スノーさんへ
迷惑メール対策は悪質業者との闘いです。忍耐力で負ければ悪質業者に負けて騙されてしまうケースがあります。業者はターゲットにした人に迷惑メールを送り続けているケースがあります。相手が諦めるまで頑張って無視してください。無視できないケースでは、騙されないようにするためにメアド変更をお薦めします。
♥
度々お知らせの迷惑メールが来るのも気になるので先日、アドレスの変更をしました!
♥
名前は前田剛。25歳。
メールアドレスは、wait_gc1_excuse@docomo.ne.jp
途中、迷惑メールが多いとのことで、hair_dr4_stare@docomo.ne.jpに変えています。
チャットで最初は無料でやり取りできていたのが、新しい携帯を買ってそっちでメールのやり取りをしようとなったその時、急にポイントがマイナスになって課金をしなければメールを送れない状態に…。
①私のメールアドレスをメモするのを忘れて、それを教えてくれれば携帯でやり取りできる
②プレゼントポイントを送ったから受け取ってそれでメールを送ればいい(ただし、プレゼントポイントはポイントを購入した人でないと貰えないシステムになっている)
…と、課金したい気持ちになりましたが、違和感を感じこらえました。
ここでこちらのサイトを見つけ課金せずにすみました。
そのまま返事をしないでいると、高い料金を払って無料パートナーにしたから正直な気持ちを教えてほしいとメッセージが届きました。
これ以上やり取りしたくない旨伝え、通知設定になっていたLINE Notifyをブロック、新着メッセージ通知できていたmail_support_8568@docomo.ne.jpのアドレスを着信拒否設定をして様子を見ていますが、今のところ新たにメッセージや迷惑メール等届いていません。
とてもサクラとのメールのやり取りが楽しかったので、このサイトを見なければ手口にひっかかっていたと思います。ありがとうございました。
私のコメントが少しでも役に立つようであれば幸いです。
♥
♥
view_pe2_still@docomo.ne.jp
♥
♥
dude_ki3_enemy@docomo.ne.jp
♥
トビさんへ
分析記事を更新しました。情報ありがとうございます!
メールの拒否設定してメールがこなければ大丈夫です。悪質業者のメールは無視してください。
♥
まだ被害にはあってませんが検索してここのサイトにたどり着きました。
相手は前田剛 25歳
父の会社で事務職
ペットは豆柴のマーク
メアド→glue_bf7_infant@docomo.ne.jp
このメアドにもお気をつけください。
♥
開いた口が塞がりません。
♥
ruin_ew9_prank@docomo.ne.jp
通知専用メールは、
mail_support_32851@docomo.ne.jp
mail_support_54872@docomo.ne.jp
ペットの話をしたことないのに、マークと散歩ときた。
♥
良い勉強に、なりました。周りから詐欺といわれていても心の隙間に油断がありました。4ヶ月も騙されていたなんて…
♥
今手元に有るのはセキュリティーマネーの領収書のみ。高い授業料になったけど諦めます。家族には決して知られたくないので、このまま諦めます。聞いていただいてありがとうございました。
nextseasonからの情報です。新番組名がnextseasonからAquariumになり、決済方法はBitCashが追加になったとのことです。
♥
悪徳サイトの分析記事を更新しました。情報ありがとうございます!
サイトを変えたアクアリウムにご注意ください!
♥
兄が車事故して粉飾骨折して6ヶ月かかると言われ色々アドバイスしました。その内兄の代わりに会社経営しないといけない、父親が厳しく携帯没収されるのでチャットでやりとりと言われやりとりしました。通信費が気になるから兄に相談とか言われ通信費、今迄使った費用は返金するので安心して下さいと言われ今度は成田って人から連絡来るようになり確認とか確認了承とか言われ何回もポイント購入して連絡しましたがなかなか通信費とか入金確認が出来なかったので今、やっと詐欺だとわかりました。
♥
「きよみ」を名乗る女性から同様のメールが来ました。
こちらの一部コメントに記載の「前田清美」と同一かはわかりませんが、こちらのメールアドレスから来ました。念のため追加をお願いします。↓
fade_rz3_unite@au.com
兄の名は茂伸、経理は成田でした。
laurierでメッセージを送るためのポイントが-1000ptになり、10k円(10円/ptのようです。)払わなきゃいけないと考えていることを撮り鉄仲間4人のグループLINEで相談すると友人から「怪しいんじゃないか」と言われてググったところ、「laurierはサクラ出会い系サイト」であると記載されているページを発見、さらにググってこちらのブログに辿り着きました。
Vプリカからではありますが3000円ほど払ってしまいました。危うくさらに10k円課金させられそうになりましたが、LINEにいる撮り鉄仲間とこのブログに救われました。感謝です。
♥
サクラとの連絡は完全に断ち切りますが。
♥
♥
TAKAHIROさんへ
知らない間にマイナスになって料金を請求されるケースは、不当な請求のケースです。悪質サイトの不正請求は払ってはいけません。サクラのメールは無視で大丈夫です。心配なケースでは、お金を払ってしまう前に消費生活センターへの相談をお薦めします。
全国の消費生活センター等
♥
情報共有させて頂きます。
↓メール間違い
↓相手は前田清美 26歳 父の会社で事務職、犬を飼っている
↓兄(名前不明、結婚済み設定)が上海で交通事故、両足複雑骨折、全治6か月
↓経営参画を求められるが、そのために携帯変更を父に命ぜられる
↓「連絡を取るため」ロリエ/laurierに誘導、その際に上記の女性の写真が出てくる
↓課金
の流れです。
使われたメールアドレス
yeti_hb2_union@docomo.ne.jp
soak_mm7_strip@docomo.ne.jp
通知に使われたメールアドレス
mail@hqpx-iety.jp (課金を求められたもの)
mail_support_75343@docomo.ne.jp
mail_support_68465@docomo.ne.jp
皆様もお気を付け下さい。
ちなみにまだ維持しているdocomoメールに今回の「間違いメール」が来ました。こちらは20年来使用していますが、複雑なためかいわゆる一般的なスパムメールは一切来たことがありません。ですので、この手の迷惑メールは初めてです。特にこのメールアドレスを使ってサイトで登録などしていないので、どうやってdocomoメールを手に入れたのかが非常に気になります。気味が悪いですね。
♥
顔写真と人物名が違うのと、香港から上海に変わったくらい。
コメントを見て、思わず書き込みしてしまいました。
まさか、誕生日も一緒の設定とは。6/3
豆柴マーク♂に投資会社経営の父
港区白金在住
京都出身の母は?
同時進行で、数種類のサイト名で騙しているのですね。
♥
おじさんへ
知り合いにメアドを教えているケースでは、知り合いの携帯電話からメアド情報が漏洩するケースがあります。古い記事ですが↓の記事をご覧ください。
https://sakuradot.com/article/445.html
♥
相手探しは出会える優良サイト情報へ
※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。