不正スマホアプリで個人情報6億件超流出!の出会い系ニュース

2025/9/15更新 口コミ1件
最新の口コミコメントへ移動

今回はスマホを使った不正アプリで大規模な情報漏洩のニュースがあったので取り上げます。

同じような被害は、誰でも巻き込まれてしまうケースが予想できたので十分に注意をしてください。

【個人情報6億件超流出!のニュース】

以下ニュースから引用━━━
個人情報、6億件超流出か 不正アプリでスマホから抜き取り
京都新聞 9月25日(水)16時29分配信

 コンピューターウイルスの機能を持たせた不正アプリでスマートフォン(多機能携帯電話)の電話帳データなどを抜き取ったなどとして、京都府警サイバー犯罪対策課と山科署が、不正指令電磁的記録(ウイルス)作成や同供用などの疑いで、大分県の出会い系サイト運営会社元会長や、東京都のIT関連会社元社長ら6人を逮捕したことが25日、捜査関係者への取材で分かった。

以下は一部重要な箇所だけ引用します。
・男らが不正入手した個人情報は延べ約6億5千万件に上る疑いがあるという。
・出会い系サイトの運営による売り上げは2007年以降で約8億4千万円に上るという。
・男らの不正アプリは「電池長持ち」などと利便性をうたい、利用した約8千台のスマホがウイルス感染したとみられるという。
・アプリの名目は「充電長持ち」「電波改善」「動画再生」などが目立ち、インストールしてもうたわれている効果はなく、端末情報を抜き取られるだけという。
━━━引用はここまで

元記事:http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130819-00010003-biz_lifeh-nb
※元記事は時間が経ってしまったので削除されてます。

今回ニュースになっていた情報漏洩事件は、6億件の個人情報が流出していました。6億件の流出となると日本人口よりも多くなります。

日本の人口:1億2千万人くらい
人口推計(総務省統計局)

スマホからの情報漏洩は、実際には重複している人もいるために、このような数値になっているのだと思いますが、流出規模が桁違いです。

問題の不正アプリは、アンドロイドで提供されていて「充電長持ち」「電波改善」「動画再生」といった利用者が興味を持ちそうな言葉を使ってインストールさせていたそうです。

何も知らない利用者がダウンロードすると、そのままアドレス帳の情報を抜き出してしまうという悪質さです。このアプリは、アンドロイドで作成公開されていたと書かれていました。この記事でも書いていますが、アンドロイドのスマートフォンアプリは不正や悪質なものが多く大変危険です。

間違って不正アプリをダウンロードしてしまった場合には、自分だけでなく知り合いや友達の個人情報までも被害に巻き込んでしまいます。

【アンドロイドの問題点と対策】

このニュースでは、不正アプリを使って取得した個人情報で、出会い系サイト運営で8億円もの大金を売り上げたと書かれていました。これだけのお金が絡むのなら、悪人はまた同じような手口で、個人情報の不正入手をしようとするでしょう!アンドロイドの管理体制が今より強化されない限り、危険な状況は今後も続くことは間違いありません。

スマートフォン利用者(特にアンドロイド)は、絶対に変なアプリをダウンロードしないようにしてください。安易にダウンロードしてしまうと、大切な身の回りの人にも被害をもたらすことがあります。

「不正スマホアプリで個人情報6億件超流出」について分析しました。一人でも多くの被害者を減らすためにこの記事が役にたったと思ったら、情報拡散のご協力をお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

あなたが共有してくれたこの情報で助かる人がどこかにいます!

2013/09/26作成 2025/9/15更新
出会い系のニュース等 口コミ1件
管理人がオススメする出会える優良サイトです。R18【PR】
1位
メルパラ 誰でも気軽に使える出会えるマッチング出会いサイト
2位
ワクワクメール 初心者でも会えたと口コミがあった老舗優良サイト
3位
ハッピーメール 利用者数が多く会えると評判がある有名なサイト
 

この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミコメント 1件

不正かどうかはわかりませんが、電池長持ちアプリ入れてましたね。確かに電話帳だの位置情報の送信を許可するように書いてます。
※※※
実は先ほどラインペイの事を調べていたのですが、ライターさんの記事の中に広告が貼り付けられていますよね。その中にあったんです❢
【スマホで簡単‼稼げる副業】ってかわいい女の子の『広告』が。このサイトでは有名な事ですから、誰も見ないでね。と祈りながら、ポチッと押してみました。そしたらうちのバスター君が見事に『このサイトは危険です❢❢』とブロックしてくれました。
私は別の端末にあんしんセキュリティを入れています。詐欺サイトやウィルス配布の可能性のあるサイトはブロックするという説明がありますが、私がいたサイトはブロックしません。普通にアクセスできました。この端末は、サイトに行きつく前、アドレスが書いてあるだけでブロックされます。なので悪徳サイトへのコメントを読もうとしても読めないサイトが多数あります。(笑)
携帯電話会社のセキュリティサービスでも、悪徳サイトへのアクセスを完全に防ぐ事はできないという事を知っておいてほしくてコメントしました。
四六時中 2021年01月23日 14:04 No.1
2 


相手探しは出会える優良サイト情報へ
コメント欄は口コミ情報交換のための掲示板としてお気軽にお使いください。
不正スマホアプリで個人情報6億件超流出!の出会い系ニュースのコメント欄
ニックネーム(匿名可)

※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。