今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:アイカギ
URL:https://ai-kagi.net
スクショ:
ここは、LINE登録型の悪質業者の出会い系サイトのケースが分析できるサイトでした。このタイプのサイトは、サクラとメッセージができても、会う約束をするだけで、当日になるとドタキャンされて会えないパターンが繰り返されるケースがあります。
相手がサクラなら、写真の女性とメールの相手は別人のケースなので、騙されないようにご注意ください。
参考記事:悪質出会い系サイトで会えない理由
アイカギの利用規約には、サクラがいることを示すような文章が確認できます。
↑の赤線を引いた文章には、「弊社スタッフが適宜の方法を用いて会員様のお相手をさせて頂くことがあり、この場合でも通常の利用料金をご負担いただくことをあらかじめ同意するもの」と書いてあります。
このスタッフを、「メールをするバイト」に置き換えると、規約の文章は、サクラとメールをしてポイント代金を払うことに同意することと同じになってしまうので、あとで騙されたと気づいても手遅れです。
会えないサクラとのメールにポイント代金を払いたくないケースでは、アイカギの利用はおすすめできません。
■運営情報
●運営会社:株式会社スーベニア アイカギ運営事務局
●運営責任者:本田正隆
●住所:〒104-0061 東京都中央区銀座1-12-4N&E BLD.7
●電話番号:050-3120-2044
●メールアドレス:aikagi1204@gmail.com
●電気通信事業法に基づく届出:不明
●異性紹介事業の届出番号:24-104968
●その他情報:
登録LINEID:
@296ysxrs
URL:
https://ai-kagi.net/
アイカギの運営会社は、株式会社Souvenirでした。
■サーバー情報
IPアドレス:210.140.226.97
国:Japan(日本)
運営組織:LINK, Inc.
IP帯域:210.140.226.64 - 210.140.226.127
DNSサーバー:01 - 04.DNSV.JP
アイカギで使用されているサーバーは、カップル誕生などと同じ運営組織のサーバーになっていました。
■料金表(1コイン=10円)
メッセージ送信:25Pt
新規写真閲覧:40Pt
写真添付:40Pt
アイカギの料金は、1コイン10円のメール送信250円でした。Coin設定なのに、表示はなぜかPt(ポイント)になっていました。料金が高いのでサクラで騙す悪質サイトのケースが分析できます。
参考記事:サクラがいると料金が高くなる
アイカギは、利用規約にサクラがいるケースが予想できる文章が書いてあるサイトです。会えない相手とメールをしたくないケースでは、利用しないようにしましょう。
知らないで登録してしまったら、悪質出会い系サイトは退会しても意味はないケースがあるので、ラインのブロックや、スパムメール対策をして、サクラの連絡を無視すれば騙されないようにできるので大丈夫です。
■結論
アイカギは、サクラがいるケースが分析できるサイトでした。
「アイカギ/あいかぎ/AIKAGI/合鍵」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ、サクラの情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミを下のコメント欄から投稿できます。
相手探しは出会える優良サイト情報へ※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。