今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:キセキ
URL:http://kiseki555.com
サイトのスクショ:
※サイト内では「サダルスウド」というサイト名になっているケースがあります。
このサイトは副業詐欺の情報があった悪質サイトでした。悪質出会い系サイトの副業詐欺は、↓のようなパターンで騙しているので同じ手口に注意してください。
【よくある副業詐欺のパターン】
迷惑メールやSNSで簡単に誰でもスマホだけで大金が稼げます!と嘘をついて勧誘している。
↓
副業誘導サイトの話や書いてある嘘の口コミ情報を信じて副業登録すると、キセキのような悪質出会い系サイトに登録される。
↓
サイトに登録すると金持ち設定の男性サクラから連絡がきて、相談に乗ってくれたら給料や報酬を払いますと誘ってくる。
↓
サクラからお金を受け取ろうとすると、サイトから料金請求されるようになって、給料や報酬を受け取れないままお金を騙し取られる。
【キセキに誘導していた偽副業サイト】
サイト名:女性の為の支援系コミュニティ
サイトのスクショ:
URL:http://kajsghs.com/bwagai/
誘導メアド:abcdef.bwagai@reg.kiseki555.com
偽物副業の詐欺では、女性が狙われているケースがたくさんあります。簡単に誰でも大金が稼げますと説明があるサイトは、詐欺サイトのケースがあるので登録しないように注意してください。キセキには↓のサクラがいました。
■KISEKIのサクラ
名前:裕二(ゆうじ)
※サクラの名前は変わるケースがあります。
年齢:33歳
手口:月額で25万毎月給与のお支払いで騙すサクラ役
【裕二(ゆうじ)のメール1通目】
副業・在宅ワークとしてメールでの仕事を依頼したいのですがよろしいですか?簡単な事ですし、もちろんあなたにもメリットが御座います!
はじめまして!あなたへ是非「求人依頼」したいと思って連絡をさせて頂きました!簡単に概要だけ説明すると私の個人的な相談役(コンサルタント)になって頂きたいと思っています!プライベートでデリケートな事なので身近な人に相談できず1人で悩んでいました。
そこで私の相談を聞いてもらえたら仕事として毎月給与のお支払いをさせて頂きたいと思います。月額で25万位を目途に考えているのですがいかがでしょうか?興味があればお返事を頂けますか?良いお返事をいただけるのをお待ちしておりま
↓
【裕二(ゆうじ)のメール2通目】
つい先ほど仕事の依頼をさせて頂きましたが、読んでいただけましたか?追加でお話しておきます…以前、連絡を下さった方で誤解されていた方がいましたので、先にお伝えしておいた方が良いと思いましたので、再度ご連絡させて頂きました。
仕事を依頼する際に関して、メールでのやり取りのみで問題ありませんので「電話」や「会って相談する」等の事は考えていませんので安心して下さい。私は結婚していますし仕事もあります。なので、ここのメールでのやり取りをメインでお仕事できればと思います。私からの仕事の依頼を受けて頂けますか?
↓
【裕二(ゆうじ)のメール3通目】
お返事ありがとうございます。まず初めに・・・お仕事の条件や内容を確認させていただきますね。私の家庭と仕事の悩みを聞いていただき、冷静な第三者の意見を伺いたいと思いサイトに登録をしました。
自分で会社を起してるので、スタッフや友達に相談できない内容なんです。お給料はコンサルタント費用として月額25万円を考えています。相談といっても、会ったり電話したりといったことはするつもりはないので安心してください。一応、私も結婚してますので。
もちろんですが、お給料を出すからと言って面倒な会社の仕事やプライベートを侵害するようなことは絶対にしません。今のご時世、パワハラだったりといった問題もありますしね。お給料の受け渡しについては、正式に仕事として双方の条件が一致した時点でお渡ししたいと思っています。
上記条件でよろしければ、ぜひ私の相談に乗っていただけませんか?お返事お待ちしております。
↓
【裕二(ゆうじ)のメール4通目】
大丈夫ですよ(^^)条件確認ありがとうございます。では「お仕事」として個人的な相談をさせていただければと思います。身近な人間には相談出来ない内容なのでこうして相談出来る事を本当にありがたく思います。
早速ですが今回の悩みというのは妻の親に関しての事なんです。妻の母は、「投資」で多大な損失を被ってしまってその事を妻に内緒で相談され1度きりという約束で500万円を妻の母に貸してしまいました。
妻の母は以前から「株」など投資していたみたいで、当初はかなり儲かっていたようなんです。しかし仮想通過やFXの方で損失が出る度に、私の方へ直接連絡が来て「お金を貸してほしい」と融資の催促されるようになってしまっています。
結婚する前も妻の実家で何度も食事会をしたり、旅行にも行ったりしてと色々とお世話になっているだけに断る事も出来ず…ここ2年の間で最初の500万円を含み計1800万円貸してしまっています。もちろんこの事は妻には内緒にしています。
そして最近また妻の母親から「融資の催促」が来ました…。正直、お金や金額の問題じゃないんです…、この悪循環をどうにか改善したいのです。やはり妻にしっかり言うべきなのでしょうか?客観的にあなたの意見を聞かせていただけませんか?
↓
【裕二(ゆうじ)のメール5通目】
私の相談に目を通して貰えましたか?是非、意見を聞かせてください。お恥ずかしい話、身近な人間には相談出来ない内容ですので、こうして相談出来る事を本当にありがたく思います。
早速ですが今回の悩みというのは妻の両親に関しての事なんです。妻の親は、「株」や「FX」や「仮想通貨」などで多大な損失を被ってしまって・・・(以下1つ前の内容と被ってるので省略)
↓
【裕二(ゆうじ)のメール6通目】
身近な人間には相談出来なく困っています。思った事をお返事していただくだけでかまいません。妻にはこのまま内緒にするべきか?真実を話すべきか?このまま内緒にしておくのも後ろめたい感じもあります。どうかご意見を貸せていただけないでしょうか?よろしくお願いします!
名前:優斗(ゆうと)
※サクラの名前は変わるケースがあります。
年齢:28歳
設定:
・アパレル会社経営、海外に買い付けに行く
・オリジナルブランドと海外のブランドの日本の総代理店 原宿、代官山、渋谷109に自社のオリジナル商品あり
・ポップティーン出身某有名モデルとの仕事や食事会あり
・義父のギャンブルの相談
・2年前ラスベガスでカジノをし勝ったことからハマり、妻が作ったクレジットの家族カードで400万の使用
・いろいろ理由つけてのお金の要求により総額2000万貸している
ほかのサクラの名前:
蓮(れん)
大和(やまと)
唯(ゆい)
海人(かいと)
春馬(はるま)
大樹(だいき)
真理(まさみち、まさと)
宙央(みちお、そらお) 35歳、36歳、天秤座、AB型
千尋(ちひろ) 36歳、義理の弟が新興宗教に執心した相談で月々25万給料
真希(まさき) 37歳
裕二(ゆうじ)のようなサクラから、給与を受け取ろうとすると、サイトから「お客様は「お試し会員」様となっており、5,000円以上のポイント購入をもって「正会員」様となり・・・」と言われて、先に料金を払わないといけなくなるケースがあります。
あとで25万がもらえると考えて、先にお金を払ってしまうとお金を騙し取られてしまいます。副業なのに先にお金を払わないといけなくなるケースは詐欺のケースです。同じようなパターンの悪質な副業詐欺に騙されてはいけません。↓のサイトにいるサクラが、キセキのサクラと似たような相談をしているケースがありました。
サイト名:With/ウィズ
URL:http://with777.com
サイト名:ferret/フェレット
URL:http://plu.ferret-plus.co
■運営情報
●運営会社:MIRACLE ZOO DESIGN LIMITED
●運営責任者:Andrew Tupai
●住所:Offshore Chambers, P.O.Box 1018, Apia, Samoa
●電話番号:+852 8192 7563
●メールアドレス:
info@miracle-zoo-design-limited.com
info@kiseki555.com
●電気通信事業法に基づく届出:なし
●異性紹介事業の届出番号:なし
●その他情報:
迷惑メールのメアド:
info@kiseki-official.com
ほかのURL:
https://kiseki555.com/pc/top/index.php
https://kiseki555.com/sp/top/index.php
http://kiseki-official.com/
https://kiseki-official.com/pc/top/index.php
https://kiseki-official.com/sp/top/index.php
https://official-2020a5gdw.com/pc/top/index.php
https://official-2020a5gdw.com/sp/top/index.php
キセキの運営会社は、サモアにある会社の情報が書いてありました。このような国外の会社が運営会社になっているサイトで、副業で大金が稼げるようなケースは普通はありません。悪質業者のサイトでは、詐欺で捕まらないようにするために、このような実態不明な会社を使っているケースがあります。
参考記事:悪質サイトが海外に運営会社を置く理由
運営会社の情報は違いますが、↓のサイトは奇跡と同じ副業詐欺で騙している悪質サイトです。
サイト名:JEWELRY(ジュエリー)
URL:http://jewelry-memory.com
サイト名:TRY(トライ)
URL:http://try-plus.co
■サーバー情報
IPアドレス:61.97.245.213
国:Korea(韓国)
運営組織:EHOSTICT
IP帯域:61.97.240.0 - 61.97.255.255
DNSサーバー:01 - 04.DNSV.JP
キセキのサーバーは、悪質業者のサイトでよく使われている韓国のサーバーが使われていました。
■料金表(1ポイント=10円)
メール送信:38Pt
ムービー再生:5Pt
キセキはメール送信で380円かかる料金からも、サクラで騙している悪質サイトのケースが分析できます。
参考記事:サクラサイトの料金が高い理由
副業詐欺のサイトでは、料金表とは別の正規会員や本登録の料金請求からはじまって、個人情報のやり取りのためのオプション料金などを請求してくるケースがあるので注意してください。
騙されてキセキに登録されてしまったケースでは、退会は意味がないケースがあります。悪質サイトからスパムメールがくるようになってしまっても、迷惑メール対策して無視すれば大丈夫です。副業詐欺だとわからない内に、悪質業者に大金を騙し取られてしまったケースでは、メールの対策をする前に↓の記事をご覧ください。
参考記事:悪質なサクラ出会い系サイトからの返金方法
詐欺で騙し取られてしまったケースなら、証拠があればお金を取り返せたケースがあります。お金を取り返すためには、できるだけ早く消費生活センターに相談してみましょう!
■結論
副業詐欺の悪質サイトでした。
「キセキ/KISEKI/奇跡/きせき」「サダルスウド/さだるすうど/Sadalsuud」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ、サクラの情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
※このサイトの情報はS様からもらいました。情報ありがとうございます!
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミコメント 82件
♥
ネットで、誰でも、簡単に、稼げると宣伝しているのは、ほとんどが【副業詐欺】です。
お金を稼ぐ副業は、先に料金請求があったら詐欺です。
5000円は、残念ながらお勉強代です。
詐欺サイトの退会は無意味↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
一度でも課金するとカモになると思われ、あなたのメアドが横流しされます。
下記の【携帯の場合】を読んで、迷惑メール対策をして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
♥
名前なんて関係ないよ。
さくらが用意されたシナリオ通りにやってるだけです。
♥
サクラ(架空人物=詐欺師)の名前や金額設定が、コロコロ変わります。
メールの内容や手口は同様です。変わりません!
課金がないなら…
詐欺サイトの退会は無意味です↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
下記の【携帯の場合】を参考に迷惑メール対策をして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
メール無視します。ありがとーございます
♥
♥
登録に返信したなら…
無視しても沢山迷惑メールが来ます。
下記の【携帯の場合】を読んで、迷惑メール対策をして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
裕二
info@kiseki-official.com
○○○さんへ裕二さんからメッセージがとどきました。
メッセージの確認はこちらから
https://kiseki-official.com/省略
>登録時、お客様は「お試し会員」様となっており、5,000円以上のポイント購入をもって「正会員」様となり~
これって課金しろ!って事だよね?
課金してまでやり取りしようなんて思ってませんよ。
■裕二 33才
[タイトル]
お返事ありがとうございます。
[本文]
残念です。
↑↑
と言う事で放置しますが「仕事楽しい?」って聞いたら「IT業界に携わってます」とほざいてました。
流石にサクラoperatorなんて言う筈ないけど…。
その後退会するなんて言ってないのに
kiseki
info@kiseki-official.com
Date: Tue, 07 Jan 2020 18:54
Subject: 退会完了メール
退会完了
が届きましたが、退会不要。
上記のアドレスと同じであれば拒否設定すれば良いのでは?
♥
相手は蓮という名前でした。
♥
チケット購入が3万円以上でしたら…
下記をよく読んで、準備して、消費生活センターに相談しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
お勉強代にする場合(相談後)
詐欺サイトの退会はしないで下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
一度でも課金するとカモになると思われ、あなたのメアドが横流しされます。
下記の【携帯の場合】を参考に迷惑メール対策をして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
ですが正会員では無いので無理ということで5000円を先に払って欲しいと言われました。あとから上乗せしますと。
それはおかしいと思い調べてみると詐欺サイトと出てきて、お金は払えませんと言いました。そしたらこちらはマージン追加にお支払いしたお金を払っているのにそちらは一方的に終わらせようとするんですかと言われました。
知り合いの弁護士に相談しますといい話を切りましたが、放置して良いのでしょうか。
私は大和という名前の方でした。
♥
副業は、先に料金請求があったら詐欺です。
キセキは、副業詐欺サイト、全てサクラ(架空人物=詐欺師)、全て嘘話です!
お金は絶対払わないで下さい!
詐欺サイトの退会はしないで下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
放置するなら…
来たメールは、そのままURL開かず内容見ずに無視して、削除して下さい。
余りにメールがしつこいようなら…
下記の【携帯の場合】の迷惑メール対策を参考にして下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/401.html
♥
♂ 唯 様より 2020/06/15 21:00
[タイトル]
副業・在宅ワークとしてメールでの仕事を依頼したいのですがよろしいですか?
[本文]
はじめまして。簡単な内容ですし、もちろん…
♥
♥
お金を払ってしまったんですか!?
副業はお給料(報酬)を貰う前に、料金請求があったら詐欺です。
終わりの見えない、会員費、手続き、費用を騙し取られ、永遠に報酬代は貰えません。
払ったお金が3万円未満なら…
返金労力が身に合わないので、お勉強代です。
今すぐやり取りをやめましょう!
詐欺サイトの退会は無意味です。
一度でもお金を払うとカモリストに載り、あなたのメアドが横流しされます。
迷惑メール対策か、アドレス変更をオススメします。
♥
掲示板、窓口、さくら(架空人物)です。
変な請求と言うよりかは、一度でも課金しますとカモとみなされ、キリが有りません。
正会員費だとか、個人連絡先の為の文字化けやポイント追加費用やら、何かと理由を付けて課金させるのが目的です。
登録した身に覚えのない所からくる迷惑メールは、詐欺です。
課金が、お有りでしたら、これ以上は、課金せず、サイト内情報をスクリーンショット写真に押さえ、支払いした証拠と一緒に消費者センター(局番なし188)迄、お問い合わせ下さい。
課金がない様でしたら、迷惑メールが増えるのみなので、URLを開かず無視するか、PC拒否設定、又は、アドレス変更をお薦めします。
♥
マージン追加などにお金を入れさせられ、
最初は2千円だったが、
どんどん増え、10万くらい 払ってしまった。
最後に8万5千を サイトに払って下さいと言われたので 放置しました。
(´•̥ ω •̥` *)
♥
泣き寝入りしないで、お金を取り戻しましょう↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
♥
退会できず……
♥
その金額は、残念ながらお勉強代になります。
詐欺サイトの退会はしないで放置で↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
♥
私のお相手の方の情報を載せておきます。
優斗 28歳 アパレル会社経営オリジナルブランドと海外のブランドの日本の総代理店 原宿、代官山、渋谷109に自社のオリジナル商品あり 海外に買い付けに行く ポップティーン出身某有名モデルとの仕事や食事会あり
最初の要求金額5000円(正会員のため)→10000円(正会員のため)→25000円(相手と個人情報のやり取りするために必要なウイルス対策ソフト代)←本来は50000円だが、相手のご好意により半分負担していただけたと…
皆さん、気をつけて下さい!
♥
これは詐欺なんですか?
♥
被害報告を兼ねて、消費生活センターへ電話相談しましょう!
♥
キセキでやり取りしてるなら、優斗だろうが、名前がなんだろうが、サクラ(架空人物=詐欺師)です。全て嘘話、作り話です。
終わりの見えない、会員費、手続き、費用を騙し取られ、永遠に報酬代は貰えません。
今すぐやり取りをやめましょう。
サイトとあなたのメアドを断ち切りましょう。
♥
サイトに登録したのが、昨日15日の午前中で、同日の夕方には、消費者センターと警察に連絡しました!が、休み期間だったため、再度、明日17日に連絡する予定です。
先程まで、何かつかめれば…と、優斗と連絡をとっていたのですが、詐欺の可能性、警察、消費者センター、弁護士、集団訴訟などなどの言葉を使い、不安だから、これ以上払えないと言い続けてたら、メールこなくなりましたw
♥
正会員のため5000円
さらに正会員のため10000円
このあとに、年齢確認のために身分証明の写真を要求されます。
それが認められると、使用している携帯が安全かどうかの確認…この時に再度メールアドレスと電話番号の入力を要求
安全が確認されたと連絡がきて
お給料振り込むため、口座番号など、個人情報やり取りのため ウイルス対策ソフト購入代25000円(本来は50000円、半分を相手が払い半額)
多分、その先も何らかの追加料金があるのでしょうが、私が知ってるのは、ここまでです。25000円の支払いをしてないので…
♥
♥
こう言った悪質サイトの場合は、身分証明書については、年齢確認の為であり、悪用されるとは、考えにくいです。
住所や電話番号が知られた場合、考えられるのは、まれに、はがき等の架空請求があるくらいだと思います。
身に覚えない郵便物は、無視!
弁護士さんによる郵便物だけは、無視しない様に、ご注意下さい。
返金活動をお考えでしたら、これ以上課金しないでサイト内証拠と支払いしたスクリーンショット写真を証拠に押さえ、一緒に、先ずは、消費者センター(局番なし188)迄、お問い合わせ下さい。
(被害件数が集まると警察に連絡いきます。)
警察の場合は、捜査する事は、あっても返金の手助けをする事は、殆ど有りませんが、ご心配な場合は、刑事二課に相談なさって下さい。
自ら登録した覚えのない迷惑メールは、詐欺です。
URL開かず完全無視して下さい。
迷惑メール対策、又は、アドレス変更をお薦めします。
♥
身分証について↓↓
https://sakuradot.com/article/2269.html
口座情報について↓↓
https://sakuradot.com/article/8405.html
写真、一般人のは悪用されませんので、大丈夫です。
今後、絶対メールのURLを開かず内容見ずに、無視して削除して下さい。
URLを開くと、サイトとサクラに内容見てるのがバレて、課金させようと迷惑メールが止まらなくなります。
♥
♥
悪質サイトの退会無意味です。
課金させる為に、脅され退会出来ないサイトや返金させない為に、退会迄に1週間〜10日位かかるサイト等、有ります。
URLを開くと他の悪質サイト(同系列)からの迷惑メールが増える一方です。
アドレスを変えたなら、大丈夫です。
♥
詐欺サイトの退会は無意味です↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
メアド変えたなら、サイトからメール来ないし、大丈夫です!
悪用されません。大丈夫!大丈夫!
♥
♥
♥
♥
迷惑メール対策、又は、アドレス変更をお薦め致します。
♥
もちろんお金なんて常に持ってないので支払いなんてしませんでした
♥
大樹という人は輸入会社の社長ではありませんでしたか?
♥
♥
詐欺サイトの退会は無意味なんです。
下記を読んでみて下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
♥
正会員になれば連絡先が無料で交換できると書いてあったし言われたので5000円だったので購入してしまったんですが、そのあとマージン登録に1万と言われてそこで嘘クサーって購入してないです。
そこから毎日25万円の給料振り込む準備が出来ているのですがマージン登録をしてくださいって連絡がくるです。
他にも真理って方から来てる人います?まぁ、詐欺なのは分かってますけどね(((*≧艸≦)ププッ
♥
給料より先に料金請求があったら詐欺です。
これ以上お金は払わないで下さい。
詐欺サイトの退会は無意味なので、そのまま放置して下さい。
迷惑メール対策、又はアドレス変更しましょう。
♥
ちなみに宙央という名前で35歳でした。
来たメールのリンクからメッセージ読み返そうとしましたが、リンク無効となりサイトにつながりませんでした。解散したのかしら?
♥
もなさんへ
この記事のサクラのケースが予想できたので、コメント移動して記事を更新しました。情報ありがとうございます!
キセキはまだサイトが確認できるので、もなさんが悪質サイトにブロックされたケースが予想できます。副業詐欺サイトで稼げるケースはないので、そのまま無視で大丈夫です。
♥
相談を聞いてもらうお給料で25万を毎月払うと言われて
最初に請求された5000円は払ってしまいました。
ネット検索で詐欺だと分かったので良かったです
皆さんも絶対にこのようなサイトは信じてはいけません。
♥
アドレス変わったみたいですね。
♥
もなさんへ
悪質サイトの分析記事を更新しました。情報ありがとうございます!
皆様、同じ悪質サイトの副業詐欺に騙されないようにご注意ください。
♥
♥
報酬代・給料より先に料金請求があったら詐欺です。
免許証を悪用するのは、難しいです。逮捕される可能性も出てきますので…
詐欺サイトが悪用することは、まずないです。
その金額は、返金が厳しいと言われ、お勉強代になります。
詐欺サイトの退会は無意味です。
お金を払うとカモリストに載り、あなたのアドレスが横流しされます。
迷惑メール対策、又はアドレス変更しましょう。
♥
♂ 千尋 36歳
そういうネット上の書き込みを私も見てサポートに問い合わせしてしまいましたよ。
[本文]
そしたら、実際のユーザーから詐欺にあったとか騙されたとかの問い合わせはきたことはありませんと言っていました。
また、法的に削除依頼の手続きをしている最中とのことでした。
ネット上の書き込みの実態は、それこそ詐欺行為を横行させないためのルールが足枷となっているユーザーや費用が払えない人からの誹謗中傷のようですよ。
実際にやり取りをしているのは私たちです。
きっと架空でしょうが、どこの誰かもわからない根拠のない書き込みに惑わされないでくださいね?
どう思われれますか?
♥
千尋、サクラ(架空人物)を信じてはダメです。
詐欺サイトやサクラが、詐欺だと認める訳がないですよ。
そんなことサクラやサイトに聞いたなら…証拠隠蔽(やり取りメール削除)されます。
今すぐお互いのやり取りメールを出来る限りスクショして下さい。けして、相手に悟られないように!
上 No.19のコラム(青表示の中)をよく読んで、必要なものを準備して、消費生活センターで返金活動しましょう。
♥
詐欺っぽかったので正社員登録はやらないと言えば態度が激変してキレられました。
今も無視してます。
迷惑メール行きにしてます。
♥
キセキのサイト内メールボックスには
千尋さんからのメールは残りますが、私からのメールは残らない様になっている
そう気付いた時には時既に遅し。
途中からスクショしてます
サポートセンターからのポイント請求メールもスクショした方が良いですよね
アドバイス有難うございます
副業コンシェルジュからの紹介でしたので、このアプリは詐欺サイトに引っ掛かるようですね。気を付けないとって思いました
♥
サポートセンターからのポイント請求メールもスクショして下さい。
ご自分のメールは残らない仕様なんですね…
途中からはスクショしてるんですよね?
出来る限りで大丈夫ですから、スクショしておいて下さい。
早急に消費生活センターに電話相談して下さい!
♥
膨大すぎて…
また、聴覚障害があり、消費生活センターに電話することは不可能なのでメール問い合わせが出来ればと思いますが…
頻繁にメールをくれた千尋さんに『騙したり嘘ついたりしないでまっとうにお願い致します』とメールを入れたらさっぱり来なくなりました。やましいところがあるのでしょう…
キセキのサポートセンターにこちらの口座番号を伝えて『消費生活センターに此処のサイトのことは伝える前にこちらに返金振込頂ければ報告しません。クーリングオフと思ってください。』とかいう内容の文を送ろうと思ってるけどダメですか?
なにぶん聴覚障害で文章力が弱いもので…また良いアドバイスを頂ければと思います
♥
サポートセンターもサクラもグルですよ。
ご自身で直接サイトへメールで、返金交渉するのはやめて下さい!
相手は詐欺サイト・詐欺師ですよ。
サイト側が『返金しますよ』と言ったとしても、詐欺サイトを信用しては、ダメです。裏切ります。
ご自身で直接返金交渉すると…サイト側に都合の良い和解提案されて雀の涙しか戻ってきません。
悪質サイト相手に返金交渉する場合は、国の機関である消費生活センターに間に入ってもらい交渉してもらった方が良いですね。
他サイトですが…聴覚障害の方でも返金活動されましたよ。されてますよ。
【電話ではなく、直接消費生活センターに行きましょう。】
メモでやり取りしたり、消費生活センターの担当職員さんにメールでのやり取りをお願いしてみて下さい。
スピード大切です。早めの行動を!
♥
「ボンボリさん再発行同意してくださっていますよね?ボンボリさんが認証コードを間違ってしまったことに関して怒っているわけではありません。
しかし認証コードが成功していれば今頃はボンボリさんのお給料の送金先の口座へ私からの25万のお給料と経費をすべてお支払いできていました。
もう過去には戻れないので2人で前に進むしかありませんよね?
ボンボリさんが間違えてなくて私も間違えていたかもしれませんのでそこは本当に怒っていませんからね。ボンボリさんまずはちゃんとお話をしたいのでご連絡をお待ちしていますね。」とありましたが無視した方がよいですよね
聴覚障害でも返金活動されてる方が居るんですね。心強く思いました
三重県内に消費生活センターがあるのでしょうか?
がんばってスクショ作業しております。有難うございました
♥
千尋、サクラに返金を考えてることを話したら…証拠隠滅されちゃいますよ。
返金活動する場合は、そのまま騙されているフリをして、相手に悟られないようにして下さい。
No.58のコメント、千尋からのメールもスクショして下さい!
スピード大切です。早めの行動を。
三重県の消費生活センター↓↓
http://www.kokusen.go.jp/map/ncac_map24.html
♥
♥
身分証を悪用するのは、難しいです。逮捕される可能性も出てきますし、詐欺サイトが悪用することは、まずないです。
詐欺サイトの退会は無意味です↓↓
https://sakuradot.com/article/334.html
迷惑メール対策、又はアドレス変更をしましょう。
♥
わかりました騙されるふりを続けてみます
消費生活センターのURLも教えて頂き、有難うございます。メールできなけれぼ電話不可能なので…出向きます
重ね重ね有難うございますm(._.)m
♥
消費生活センターのメール箱というのがあり、そちらにメールしてみました
もうひとつ
法律事務所のメール相談も気になるのですが、信用できますでしょうか?返金成功した暁には30%の報酬を支払わないといけないようですが…?
とりあえず消費生活センターからの返信待ちです。頑張ります
♥
信頼出来る国の機関である消費生活センターは、無料です。相談料・報酬代もかかりません。
弁護士は、相談料、調査料、着手金、報酬代がかかります。
もし、消費生活センターで弁護士さんを勧められたら、【出会い系詐欺専門弁護士】を紹介して頂きましょう。
まずは、消費生活センターヘ!
♥
ボンボリさんへ
コメントの内容がキセキについての相談なので、コメントを移動してます。続きがあればこちらの記事にコメントしてください。法律事務所の名前は、トラブルになるケースがあるので省略しました。
ニックネームから悪質業者に特定されてしまうケースが予想できたので、ニックネームをすべて匿名にしました。元のニックネームに戻したいケースでは戻すのでコメントください。よろしくお願いします。
♥
うかつでした。詐欺サイトにはニックネームは変えて投稿してますので…修正いただき、有難うございます。
消費生活センターからの返信がまだなので、やはり電話連絡が無難でしょうけど聴覚障害者には泣き寝入りするしかないかな。
カード会社にも詐欺の件を伝えまして調査に2ヶ月を要しますとの事でした。今のところ無職無収入無貯金なので、家族に請求額を立て替えるしかないのかと思うと心痛です。自分が撒いた種とはいえ、ストレスでお腹を壊すまでに。法律事務所へは最後の手段と考えてます
ここのサイトのコメントにくる皆さんも私同様に辛いのだと思います。
♥
気持ちが諦めなら終わりです。負けです。
最後まで諦めないでやるだけやりましょう。
カード会社ヘ直接連絡するより…
消費生活センターヘ間に入ってもらうと対応が違います。間に入ってもらって、決済代行会社に『支払い停止』をおこなってもらいましょう。
消費生活センターに【早急】に行って相談して下さいm(_ _)m
♥
ボンボリさんへ
ニックネームは変えているというコメントがあったので、ニックネームを元に戻しました。情報ありがとうございます!
消費生活センターの人は忙しいケースが予想できるので、返事はすぐに来ないかもしれません。サクラサイトからの返金は、すぐにお金が返ってくるようなケースは普通はありません。返金できたケースでも数か月はかかっています。
記事にも書いてますが、あきらめずに行動した人が返金に成功しています。どうするかはボンボリさんの自由ですが、お金を取り返したいケースでは諦めずに行動してみてください。
♥
消費生活センターからなかなか返信がないので調べてみますと個別での回答は出来ませんということでした。なので、明日と明後日は消費生活センターは休日にあたるでしょうし、月曜日に行ってみようと思います。
自分が撒いた種ですので自分のちからで返金出来るように頑張りたいと思います。
無職無収入無貯金なので、どこまで出来るか解りませんが、最後の手段は弁護士さんです。
諦めずに行動ですね!
♥
それと、勝手なことにキセキのサポートセンターから『退会完了』のメールが来ていて、キセキの受信分全部消えました。
でも、スクショで残ってるから証拠にはなりますよね
消費生活センターに出向きますけど、口下手難聴なのでなんといって話を切り出したら良いのでしょうか?初めての事ばかりで不安だらけです。おやすみなさい
♥
支払った明細書とやり取りメールのスクショがあれば、大丈夫です。
まず最初に騙されたサイト名・URLを話して下さい。
不安でしょうが…やるだけ頑張りましょう。
ファイトᕦ(ò_óˇ)ᕤ
♥
そうするとセンターの方から、聞いてきます。難聴などで通常の会話が難しいのなら、筆談という方法もあるんじゃないでしょうか。相手は情報も経験も豊富な相談員さんです。プライベートな事も聞かれると思いますが、全部話して知ってもらえば、生活の相談やアドバイスももらえると思います。センターの方はあなたの味方です。がんばってください。気持ちはよ〜くわかります。応援しますよ。私もがんばっています。
♥
迷惑メールお断りさん
アドバイス有難うございますm(__)m
筆談で、最初から昨日の退会完了メールまで包み隠さず話そうと思います。スクショが膨大な量でそれを全部読ませて、それから良い解決の糸口が見られたらと思います。
本当に有難うございます。頑張ります。
♥
ほんとに良かったです|ω・`)
ほんとに半信半疑のままお出かけ行ってたんですよ
帰ってきてメール開くと、
5000円の準備できたのか
こちらは25万円入れる準備できてますいぇいいぇーい
みたいなのが5~6通届いてて
こいつうるさ。と思ったわけですよ
そして、
すみませーん!温泉行って牡蠣食ってましたー!て
言ったんですよね
で、次の日の昼メール開いたらまた
同じようなことしか言ってない内容のメッセージが
何通も何通も何通も届いてて
5000円くらい入れてやろーかなとか思ったけど
コンビニに行くまでがだるいし、金ねぇ!て言ったら
まさかのキレてきてさ!?!?
あきさん、牡蠣食べて温泉にも入れる方が
5000円ないは嘘ですよね。みたいな!!!爆笑
いやまってまって〜あきさん〜?だれ〜?
あ、あたし偽名使ってたわ〜ぽうぽ〜う!てなったw
そして、言ったわけよ。
何の目的でこんなんしよん?サイトのサクラやろ?
お金ないやつをそんなバカにして楽しい? て
そしたらなんと!!
それはサイトに言えばいいじゃありませんか。
私は無関係ですし、それを私に言い続けるのであれば私を冷やかしていることになりますよ?私は詐欺にも遭っていませんし実害も何もありません。
疑うのでしたら疑う方が証拠を示すのが日本ですよ?
思いつきや根拠のない自分の考えを押し付けないでください。
詐欺にも遭ってませんし、て
おめぇが遭わせよんじゃぼけぇ!!!て感じですよね
いやー。こいつらのやり方はきたないね。うん
で、そのあとのメッセージ
あきさん私は今までの人生で嘘をついた事なんてないです。
それくらい正直に会社もやってます。
実際にあきさんが残高確認をしていただいた時がすべてを信じられる時だと思うのでそれまでの間だけでいいので私の事を信用して頂けませんか?
お給料も費用も数分でお渡し出来ますよ。
もしこれでダメなら訴えて貰ってもいいですよ。
はいはいはいはいはいはい
嘘をついた事ない。という嘘をついておりますwww
いやー。危なかったよ。最後まで半信半疑やった
私、明日振り込もうとしよったけなーwww
半信半疑てゆーより
8割信じて2割信じたい自分がおった笑笑笑笑笑
いやもう疑いどこ?ですね笑笑笑笑
ほんとに キセキ 詐欺サイト? て調べてよかった
あ、ちなみに自分の相手している人の名前は、
真希 (まさき) 37歳 でした₍ᐢ.ˬ.ᐢ₎♡♡
ま、これもまた名前変えるでしょうけど
メールの内容全く同じなので
皆さん騙されませんように!!!!┏○ペコ
夜中に長文失礼しました┏○ペコ
♥
このサイトを見て知りました。
収入が欲しくて必死でしたが
まさかこんなことになるなんて。。
もうすでに4万円分、支払ってしまい
今もやり取りが続いています。
消費者センターは住んでるところ関係なく
問い合わせたらいいのでしょうか?
こんなこと初めてで戸惑っています。。
助けて下さい。。
♥
まるさんへ
消費生活センターは、住んでいる地域の消費生活センターへ相談してください。↓のサイトをご覧ください。
全国の消費生活センター等
http://www.kokusen.go.jp/map/
♥
返答、ありがとうございます。
相談しに行ってみます( ; ; )
♥
先程、はやく5000を出してくださいと強めに脅迫されたので、冗談交じりに訴えますよ?と言って、その後メールを見たら、
コピペ
重要】ご利用に関するご注意
[本文]
他のお客様から○○様を訴えるというお申し出がございましたが会員様間のトラブルが生じませんようにモラル・マナーをお守り下さいますようにお願い致します。
利用規約にございます通り、当社に然るべき手続きで開示請求を受けた場合、お客様の情報を開示します。
また、お客様の送信した内容に公序良俗に反する内容があった場合は強制退会の対象となりますのでご注意ください
と来たのですが、これは放置で大丈夫なのでしょうか?
♥
♥
♥
♥
さささんへ
放置で大丈夫です。悪質業者だとわかったらサイトには連絡しないようにしてください。必要ないのに悪質サイトへの連絡を続けていると、脅されて騙されてお金を騙し取られるケースがあります。ご注意ください。
♥
相手探しは出会える優良サイト情報へ
※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。