今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:treasure(トレジャー)
URL:https://academicaccomplish.com/
スクショ:
ここは、迷惑メールを送信してきて支援金詐欺のサクラで騙している悪質業者のサイトでした。↓と同じ名前に騙されないようにご注意ください。
■treasureのサクラ一覧
橋本 雪乃(はしもと ゆきの)
過去、両親の借金を理由に幼少期を貧しさと共に過ごした設定、「現金化サービスでポイントを1pt=10円で現金化する事もできます」と言って、現金3500万円分のポイント(3,500,000pt)で騙そうとしている。
【写真】
上野 由紀恵(うえの ゆきえ)
あらゆる金融情報や金融機関に精通している財団で支援活動をしている上野由紀恵、幼い頃から家庭環境が劣悪だった為、慢性的に金銭的に苦しい生活を強いられて大人になり、父はギャンブル狂いで仕事も続かず借金を増やすだけの人、母も発達障害もあって計画的に物事を解決する能力もなく、救いを求めた場所もとある宗教団体だった為、ドツボにはまり家計は火の車だった設定。
【写真】
取締役 杉原 まりか(すぎはら)
生活保険組合の取締役、救済保険組合の杉原、救済保険組合の方から保険金を受給させて頂き、借金も返済して人生をやり直す事ができた設定。
【写真】
treasure(トレジャー)のサクラは、3500万円分のポイントを現金化できると言って騙そうとしていました。このようなケースでは、サイトには3,500,000ptが表示されているので、ポイントを受け取れたと錯覚してしまい、騙されやすくなっているので注意してください。
ポイントの数字は、悪徳サイト運営者なら変更ができます。詐欺のケースでは、ポイント現金化のために、先にポイントの購入をする必要が発生して、言われたとおりに購入してしまうと、結果としてお金を騙し取られることになります。
サクラの嘘を信じてお金を払い続けても、あとでポイントの現金化ができて大金が使えるようになるケースはないので、騙されないようにご注意ください。treasure(トレジャー)には、スペシャル会員や、ポイントルーレット(準備中)が用意されていました。
■運営情報
●運営会社:合同会社CLOVER
●運営責任者:小山 裕二
●住所:〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町37-2加瀬ビル130-301号
●電話番号:03-6820-7057
●メールアドレス:info@official.treasure-fan.com
●電気通信事業法に基づく届出:A-07-22721
●異性紹介事業の届出番号:万世橋警察署 受理番号30250038000
●その他情報:
男性登録アドレス:mjoin@official.treasure-fan.com
女性登録アドレス:fjoin@official.treasure-fan.com
ほかのURL:
https://official.treasure-fan.com/mail/list?mode=all
https://academicaccomplish.com/mail/list?mode=all
トレジャーの運営会社は、合同会社クローバーでした。会社情報は違いますが、↓は、同じようなスパムメールで騙している悪質サイトの情報です。
pleasure/プレジャー
RIAN/リアン
SWEET/スイート
AMUSE/アミューズ
awesome/オーサム
NEW/ニュー
Walea/ワレア
MAGIC/マジック
lovely/ラブリー
Fortune/フォーチュン
ALEGRIA/アレグリア
Kurasion/クラシオン
↑の一覧にある同じ名前のサイトにも騙されないようにご注意ください。
■サーバー情報
IPアドレス1:103.10.237.21
IPアドレス2:103.10.239.75
国:Hong Kong(香港)
運営組織:MPL-HK
IP帯域1:103.10.237.0 - 103.10.237.255
IP帯域2:103.10.239.0 - 103.10.239.255
DNSサーバー:NS11 - 04.DNSV.JP
トレジャーのサーバーは、悪質業者がよく使っている香港のサーバーでした。libre/リブレが、同じIPアドレスを使っていたケースがありました。
■料金表(1ポイント=10円)
掲示板投稿 1pt
掲示板閲覧 1pt
未読メール閲覧 22pt
メール送信 30pt
プロフ閲覧 1pt
プロフ画像閲覧 1pt
写真閲覧 50pt
ムービー再生 100pt
(ポイント追加方法)
ビットキャッシュ
セキュリティマネー
G-MONEY
アドウォール
トレジャーの料金は、メールの送信で300円になっていました。悪質サイトは、料金が高くなっているケースがあります。
参考記事:サクラがいる悪質サイトは料金が高い
トレジャーのような悪質サイトは、退会できないケースがあります。退会ができなくても、サクラのメールを無視できれば、騙されてしまうケースはなくなるので大丈夫です。
スパムメールがたくさんくるケースでは、受信拒否設定やメアド変更をしておくと、詐欺の被害にあいにくくできるのでお勧めです。
■結論
treasure(トレジャー)は、支援詐欺の迷惑メールを送信している悪質サイトでした。
「treasure/トレジャー/とれじゃー」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ、サクラの情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
※このサイトの情報はS様からもらいました。情報ありがとうございます!
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミを下のコメント欄から投稿できます。
相手探しは出会える優良サイト情報へ※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。