今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:8(EIGHT)
URL:http://mightembarrassedlaw.com/
スクショ:
※同じ名前を使う別の情報があります。
ここは、萩本欽一(はぎもと きんいち)さんの偽物が、1億円を受け取ってほしいと連絡してきて騙そうとしている悪質業者のサイトでした。
偽物の話を信じて返事をしてしまうと、1億円の受け取りのために、手数料などを請求されるようになって、お金を騙し取られてしまうケースがあるので、ご注意ください。
■偽芸能人のサクラ
萩本欽一 はぎもと きんいちさんの偽物
【ニセモノからのメール】
【萩本欽一】おはよう。
萩本欽一だよ。
このメールが届いてるのを願っているよ。
俺はもう83歳、時期にあの世へ逝くことは間違いないだろうね。
死ぬ前に俺の資産【1億円】を受け取ってもらいたいんだ。
何故ならここ「8」には俺はお世話になり、最後にこの「8」を利用してるあなたに是非、俺の資産【1億円】を受け取ってほしい。
そうすれば俺は心置きなくあの世へ逝ける。
2020年に肺がんで妻が亡くなってしまい、息子たちに資産を残すと言ったが息子たちからは「いらない」と断られてしまったよ。
こんな話をいきなりされたら詐欺?だと疑って当然だと思う。
けどね、詐欺でもなければ、嘘でもない。
その証拠に無料でメールができるよう俺が通信費用を全額負担したからポイントが掛かる事はないよ。
いきなり【1億円】もの大金を受け取ってくれと言われて困惑するだろうけど、返事をもらえたら「今日にでも1億円を受け取れる」ように手配済みだよ。
数人にすでに現金を振り込んだ経験があるから振り込み対応には慣れたもんだからね。
時間が限られているからこのメールを読んだらすぐに返事が欲しい。
俺まで【受け取る】とだけでいいから、1通返事を待ってる。
体はボロボロでいつ死を迎えても可笑しくないんだ。
待ってるね。
↑↑↑ここまでがメールの本文↑↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━
欽ちゃん(きんちゃん)のニセモノは、↓の写真を悪用していました。
写真は本物が使われていますが、メールを送信しているのは、なりすました偽物なので騙されないようにご注意ください。本物の欽ちゃんは、このスパムメールとは無関係なケースが分析できます。
相手の嘘を信じて、本物だと間違ってしまうと、詐欺の被害にあってしまうケースがあります。この悪質業者のサイトでは、登録アドレスにregist@electricalslider.comが使われていました。このドメインは、↓の悪質サイトで使われていたものと同じです。
サイト名:AI(エーアイ)
URL:http://keenchimairaanthem.com/
サイト名:ON(オン)
URL:http://electricalslider.com/
8(Eight)は、↑と同じ悪質業者のケースが分析できます。このような有名人の名前を悪用しているサイトで、1億円がもらえるケースはありません。
■運営情報
●運営会社:不明
●運営責任者:不明
●住所:不明
●電話番号:不明
●メールアドレス:不明
●電気通信事業法に基づく届出:不明
●異性紹介事業の届出番号:不明
●その他情報:
登録アドレス:regist@electricalslider.com
ほかのURL:
http://mightembarrassedlaw.com/member/index.php
迷惑メールで使われているURL:
https://nwitpprebc.com/省略
欽ちゃん(きんちゃん)の偽物がいた8(EIGHT)は、運営情報が確認できませんでした。このような会社情報が不明なサイトは、サクラを使って騙している悪質業者のサイトなので、利用すると詐欺の被害に遭うケースがあります。↓のサイトは、同じ悪質業者のケースが分析できます。
サイト名:SuN(サン)
URL:http://xanthopsiamanufacturer.com/
サイト名:WIN(ウィン)
URL:http://recklessdroughtburglar.com/
■サーバー情報
IPアドレス:69.162.81.2
ホスト名:2-81-162-69.static.reverse.lstn.net
運営組織:Limestone Networks, Inc.
国:United States(アメリカ)
IP帯域:69.162.64.0 - 69.162.127.255
DNSサーバー:
PDNS13.DOMAINCONTROL.COM
PDNS14.DOMAINCONTROL.COM
ニセモノの欽ちゃん(きんちゃん)がいた8(EIGHT)は、国外のサーバーが使用されていました。
■料金表(※Appleギフト決済)
不明
萩本欽一(はぎもと きんいち)さんの偽物がいる8(EIGHT)は、料金設定は確認できませんでしたが、Appleギフト決済と書いてありました。このような悪質サイトは、アップルギフトカードでお金を騙し取っているケースがあります。
欽ちゃん(きんちゃん)のニセモノからメールがきていたら、無視すれば騙されないようにできます。嘘の話を信じても、1億円がもらえるケースはないので、騙されてはいけません。
8(EIGHT)からメールがくるようになると、退会依頼は逆効果になってしまうケースがあります。騙されないようにするには、スパムメール対策やメアド変更をして、サクラの連絡を見ないようにすれば大丈夫です。
■結論
8(EIGHT)は、欽ちゃん(きんちゃん)の偽物で騙している悪質サイトです。
「8/EIGHT/エイト/えいと/はち/八」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ情報、サクラの情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
※このサイトの情報はI様からもらいました。情報ありがとうございます!
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミを下のコメント欄から投稿できます。
相手探しは出会える優良サイト情報へ※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。