今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:ピンクの楽園
URL:https://zs.peachparadise.vip/
スクショ:
※「さくらふぶきくらぶ」という名前を使っているという情報があります。
ここは、中国人、台湾人の特殊詐欺グループが運営している悪質サイトのケースが分析できます。↓のサイトが同じ手口を使っているサイトです。
サイト名:Meet X(ミートエックス)
URL:https://wjptf.top/
サイト名:愛の銀河社(あいのぎんがしゃ)
URL:https://kekkonkonkatsu.jp/
サイト名:富士山の愛(ふじさんのあい)
URL:http://h5.in-Japan.jp/
同じ手口のサイトが増えているので、被害が増えているケースが分析できます。この詐欺に騙されないようにするには、自分の大切なお金は自分で守るようにしないといけません。↓のような手口にお金を払わないように気を付けてください。
【ピンクの楽園(さくらふぶきくらぶ)の手口】
SNSからLINEに誘導
↓
1万円払うとVIPカードが作成され女の子とデートできると説明がある
↓
カードが認証状態になるためには第1認証で最低15800円が必要と言われる
↓
第2認証で最低39000円が必要と言われる
↓
払ってもシステムエラーが起き、修復するのに更に22万円が必要だと脅してくる
この悪質業者の手口では、カードが出てくるのと、始めの請求金額が1万円くらいという特徴があります。銀行振込などでお金を騙し取っているケースがあるので、支払いに応じないように注意してください。お金を払い続けると、金額が上がっていって大金を騙し取られます。
ピンクの楽園(さくらふぶきくらぶ)のような悪質サイトでは、はじめに少額のお金を返して、信用させてから、金額を上げていき大金を騙し取っているパターンがあります。この手口は、中国/台湾/香港などの投資詐欺でも使われているケースがありました。
大金を払った後はお金が返ってくるケースはなくなるので、金額が増えたら、絶対に払わないようにしましょう!
■サーバー情報
IPアドレス:104.21.64.1
運営組織:Cloudflare, Inc.
国:United States(アメリカ)
IP帯域:104.16.0.0 - 104.31.255.255
ピンクの楽園(さくらふぶきくらぶ)は、運営情報は確認できませんでした。サーバーは、Cloudflareが使われていました。
【騙されないようにするために】
ピンクの楽園(さくらふぶきくらぶ)は、国外の特殊詐欺グループが関わっているケースが分析できます。被害に遭ってしまったら、お金を取り返すのは難しいケースがありますが、詐欺の手口が繰り返されていることがわかると、消費生活センターが注意喚起をしてくれたり、警察が捜査をするケースもあるので、被害に遭ってしまったら相談をしてみてください。
被害にあわないケースが増えれば、詐欺サイトを減らせるケースがあります。同じ手口で大金を請求されるようになったり、日本語がおかしなサイトや見慣れない漢字が書いてあるサイトで、女性とデートするためにお金を請求されるようになったら、言われたとおりにお金を払わないようにすれば大丈夫です。
■結論
ピンクの楽園(さくらふぶきくらぶ)は、デート詐欺の悪質サイトです。
「ピンクの楽園/ぴんくのらくえん/PINKNORAKUEN」「さくらふぶきくらぶ/サクラフブキクラブ/サクラ吹雪倶楽部」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ情報、サクラの情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミを下のコメント欄から投稿できます。
相手探しは出会える優良サイト情報へ※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。