今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:jica(ジャイカ)
URL:https://sf-secretariat.com/
スクショ:
このサイトは偽物の独立行政法人国際協力機構で騙している詐欺サイトでした。本物のJICA/ジャイカ(独立行政法人国際協力機構)とは関係がない悪質業者のサイトなので騙されないようにご注意ください。
■偽JICA(ジャイカ)のサクラ一覧
全額還付受付(ぜんがくかんぷうけつけ)
7億3000万円全額還付で騙している
JICA(ジャイカ)の偽物から7億3000万円がもらえるケースはありません。詐欺メールを信じて返事をすると、大金を受け取るためといって口座情報などの個人情報を聞かれてから、先に手数料や保障費用やデポジットなどを要求されてお金を騙し取られます。
同じような迷惑メールで、大金が受け取れるはずなのに、先にこちらからお金を払わないといけなくなるケースは詐欺のケースです。お金を払ってしまう人がいる限り同じような詐欺が繰り返されます。詐欺にお金を払わないようにご注意ください!
■運営情報
●運営会社:不明
●運営責任者:不明
●住所:不明
●電話番号:不明
●メールアドレス:不明
●その他情報:
サイトURL:
https://sf-secretariat.com/smp/mp/u_index
http://sf-secretariat.com/smp/mp/u_index
https://sf-secretariat.com/smp/auths/login
全額還付受付で騙そうとしていたJICA(ジャイカ)の偽物は、運営会社の情報が確認できませんでした。↓のサイトが同じ悪質業者の詐欺サイトのケースが予想できます。
サイト名:Cabinet Office(キャビネットオフィス)
URL:https://cabinet-office-go.com/
サイト名:admin(アドミン)
URL:https://admin-gover.com/
サイト名:UNIC(United Nations)
URL:https://all-unic.com/
サイト名:tinde(ティンデ)
URL:https://circle7-bd.com/
■サーバー情報
IPアドレス:172.67.201.110
国:Canada(カナダ)
運営組織:Cloudflare, Inc.
IP帯域:172.64.0.0 - 172.71.255.255
DNSサーバー:
kiki.ns.cloudflare.com
tosana.ns.cloudflare.com
全額還付受付で騙そうとしていたJICA(ジャイカ)の偽物は、海外サーバーを使っていました。
■料金表
不明
JICA(ジャイカ)の偽物のメールは無視すれば大丈夫です。悪質業者の迷惑メールには、退会や配信停止は効果がないケースがあります。スパムメールがたくさんくるケースでは、受け取らないように対策して無視すれば騙されないようにできます。
迷惑メールを無視できないケースでは、メアドや電話番号を変更しておくと詐欺被害にあいにくくできます。大金をだまし取られてしまったことがあったら、2度と騙されないようにするために対策しておきましょう!
■結論
JICA(ジャイカ)の偽物にご注意ください!
偽物「Jica/ジャイカ/じゃいか/ジカ/ジェイアイシーエー/Japan International Cooperation Agency」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ、サクラの情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
※このサイトの情報は匿名様からもらいました。情報ありがとうございます!
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミを下のコメント欄から投稿できます。
相手探しは出会える優良サイト情報へ※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。