今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:partn/パートン
URL:http://ir8m-6ka1.com
サイトのスクショ:
※サイト内では「HOME(ホーム)」「TOP(トップ)」「マイチャット」と書いてあるケースがあります。
このサイトは、間違いメールからチャット誘導をしているケースがあった悪質サイトでした。パートンは、↓の悪質サイトと同じ悪質業者のサイトのケースが分析できます。
サイト名:festa/フェスタ
URL:http://chat-6d49-k0hy.com
↑のサイトのサクラ友美がpartn/パートンにチャット誘導しているケースがありました。
【友美の友だちリクエストメール】
■友だちリクエスト
友美さんから友だち追加リクエストが届いております。
以下のURLから友だち追加しチャットをお楽しみ下さい。
▼チャットを始める
http://2i0n-ugi4.com/free/f/friend_request_code?loginkey=省略
※このメールは送信専用アドレスです。
↑↑↑ここまでがメールの本文↑↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━
このタイプの悪質サイトは、↓のパターンの迷惑メールから悪質サイトに誘導しているケースがあるので、同じようなメールに返事をしないようにご注意ください。
今大丈夫ですか?
明日空いてますか?
今日暇?
同窓会のことで話があるので連絡ください。
無視してるの?
同じタイプの迷惑メールがきていたら無視で大丈夫です。partn/パートンのようなサイトには、↓の特徴のサクラがいるケースがあります。
【サクラの特徴】
・広告代理店に勤務している
・幼い時に母が他界
・広告代理店を父が経営している
・兄が交通事故にあう
・経理や常務が登場する
■partnのサクラ
水谷 友美(みずたに ともみ) 27歳
仕事:広告代理店
趣味:料理とバイオリン
その他:
・母親は幼い頃に亡くしている
・高校2年の時より独り暮らし
・広告代理店を父が経営
・お兄ちゃんが交通事故で入院
迷惑メールのメアド:
kuma-hituji@6i0r-res2.com
サクラの名前は変わるケースがあります。同じような特徴の人から間違いメールでチャット誘導されたら騙されないようにしましょう!
■運営情報
●運営会社:QUARTER STAFF INTERNET SERVICES INC.
●運営責任者:RENZ RAYMOND FERNANDO ARBUES
●住所:BLDG-5 318 PERMANENT HOUSINGBALUT,TONDO MANILA(NCR)NATIONAL CAPITAL REGION PHILIPPINES
●電話番号:+63-995-710-8859
●メールアドレス:
info@ch.partn.jp
info@ir8m-6ka1.com
●電気通信事業法に基づく届出:なし
●異性紹介事業の届出番号:なし
●その他情報:
登録アドレス:info@ir8m-6ka1.com
ほかのURL:
http://ch.partn.jp/home
http://ir8m-6ka1.com/home
http://2i0n-ugi4.com/home
partn(パートン)の運営会社は、フィリピンの会社が使われています。運営会社の情報からサクラで騙している悪質サイトのケースが分析できます。
partnの利用規約やプライバシーポリシーには、clime(クライム)というサイト名が書いてあったり、年齢認証のページに別の悪質サイトの運営会社情報「EAGLE STRIKE INTERNET SERVICES INC.」が書いてあるケースがありました。
悪質業者のサイトでは、このように情報をわかりにくいようにしているケースがあります。
■サーバー情報
IPアドレス:202.58.21.27
国:Hong Kong(香港)
運営組織:RLL-HK
IP帯域:202.58.20.0 - 202.58.23.255
DNSサーバー:NS11 - NS13.VALUE-DOMAIN.COM
partn(パートン)のサーバーは、festa(フェスタ)と同じサーバーが使われていました。二つのサイトは同じ悪質業者のサイトのケースが分析できます。
■料金表(1ポイント=10円)
通常チャット送信:40 Pt
partn(パートン)の料金は、festa(フェスタ)と同じ設定です。高い料金設定になっているのでサクラサイトのケースが分析できます。
参考記事:サクラサイトの料金が高いわけ
partn(パートン)のサクラとメールしてしまったケースでは、あとで別の悪質サイトから迷惑メールがくるケースが予想できるので注意してください。スパムメールがきても無視で大丈夫です。悪質業者のメールは、配信停止や退会申請で止めようとすると失敗するケースがあります。
参考記事:退会できない悪徳サイト
メールがたくさんくるようになってしまったケースでは、迷惑メール対策をして無視で大丈夫です。サクラのメールを無視できれば騙されてしまうケースはありません。
■結論
チャット詐欺の誘導をしているサクラサイトです。
「partn/パートン/ぱーとん」「clime/クライム/くらいむ」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ、サクラの情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
※このサイトの情報はT様からもらいました。情報ありがとうございます!
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミコメント 9件
水谷友美27歳
広告代理店
趣味は、料理とバイオリン
母親は、幼い頃に亡くしている
高校2年の時より独り暮らし
広告代理店を父が経営
お兄ちゃんが交通事故で入院
誘導前アドレス
kuma-hituji@6i0r-res2.com
その後、partnへと誘導される。
♥
ラインチャットタイプ
友美
1/25 12:18
今って忙しい!?
私のほうは身辺調査の事でバタバタしちゃってるけど(>_<)
今からちょっと一息入れるところ。
肩こってたから体伸ばしたら○○さんのことが急に気になりだしちゃって…(笑)
それに話しておきたいこともいろいろあるからさ♪
手が空いたらで構わないから連絡待ってるよ☆
♥
1/25 15:54
私達って元々メールから知り合ったよね?
普通に接してくれたりしたのが凄く嬉しかったんだけど、びっくりした部分もあってさ…。
こんな出会いだからこそ私に対して何か不信感を持ってるんじゃないかな?って思ったの。
実際に不信感とか信じられない部分ってある?
♥
1/25 17:21
そう思ってくれるのは本当に嬉しい☆
出会いが出会いだったから、○○さんにどう思われてるか不安だった…
中々こういうのってある事じゃないし、なんか運命的だなって思ってたんだよね♪
だからこれからはもっともっと信じあえる関係とかになって行きたいんだけど、○○さんもそう思ってくれる?
♥
おはよー!
この間も話したけど身辺調査うけるにあたって前にもってた携帯を初期化する時間なかったから一旦解約して身辺調査も一段落したんだ!
新しいアドレス送ってもいい??
♥
1/26 10:28
これが私のアドレスだよー!
e***e**ft********e***
今なら多少時間も空いてるから直接メールくれてもすぐに返事出来るからね♪
また前みたいに○○さんと普通にメール出来るのが嬉しいよ☆
→アドレスを確認する←
清算方法がご不明な場合はお手数ですがその旨お問合せ頂きますようお願い致します。
お客様サポートはこちら
私からの忠告
詐欺の王道手口
個人連絡先交換の為の文字化け解除*********
幾ら支払いしても解除出来ません。
一円足りとも支払いしないで下さい。
♥
*****************@************
現在、○○さん様はポイント後払いをご利用をされている状態でございます。
その為、お相手様からのメールアドレスの閲覧制限が掛かってしまっております。
制限の解除を行われる場合は、以下のポイント購入から【1000円】のポイントをお買い求め下さいませ。
ポイント購入
※なお、マイナスポイントの上限に達してしまわれていることから、後払い状態の解消がされるまで一部サービスが停止されております。
ご不明な点などご質問は下記よりお客様サポートへお問い合わせ下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓
お客様サポートはこちら←クリック
メインメニュー
ポイント購入
写真登録
名前変更
ホームにもどる
Copyright ? All Rights Reserved
やり取り内容
一部省略
多少異なるかも分かりません。
♥
例えばですが、事故を起こしてしまった場合、故意のものでなくとも、当事者には追うべき責任が発生致します。
今回の一件で申し上げれば、偶然に間違えメールが届き、そちらにooさんが返信をされた。
その相手が今後をになう大切な時期であり、異性との関係が命取りになる立場の人間だった。
この状況化の中、ooさんは会社、ひいてはoo様の人生を潰し兼ねない情報を期せずして手にする事となりました。
会社の名称、所在地等を知らずとも、oo様がooさんと連絡を取っている、または取っていたと言う情報はoo様の生殺与奪件を握るものとなります。
それは必ずしも、ooさんの意志に準ずるものではございません。
例えばですが、今、この瞬間に連絡を取っているこちらのサイトの職員が、今後oo様の名前にピンと来るものを感じ、興味を持ったとします。
万が一にもあり得る事ではございませんが、その職員がooさんとoo様のやり取りの履歴を閲覧したとします。
そうなれば、その情報をリークしないと言う保障はなくなります。
あくまでも上記は例えとなりますが、本件は常にそう言った危険性を孕んでおり、だからこそ私や弊社が過剰とも言える注意を払って対処に当たっている次第です。
外部のサイト、SNS等のツールを利用する事でそのリスクは必然的に増大致しますので、ある程度の目安に落ち着くまでは、こちらのサイトでやり取りをしなければならない責任もご理解頂ける事でしょうし、そちらがooさんが果たすべき責任と言えます。
幸いしたのは、ooさんとoo様がやり取りをしていたのがこちらのサイトと言う事です。
こちらのサイトは会員制であり、会員を招待するのにも、一定以上の基準、審査等の厳しい条件が必要となるそうです。
つまり、少ない人数、かつ信頼出来る会員のみを対象に運営を行っていると言う事に他なりません。
それに加え、個人情報の扱いに対しても異様に厳格であり、ooさんとoo様がメールアドレスの交換を容易に行えなかった事からも、そちらは明らかとなります。
それらの事実より逆説的に、こちらのサイトは職員の権限、プライバシー保護に対しては高い意識の運営を行っている事が明白となります。
先程の「サイト職員が偶然に興味を持ち、ooさんとoo様のやり取りを閲覧する」と言う危険性も極めて低く、それらはこちらのサイトの運営サイドにより厳格に管理されていると考えるのが自然な流れでしょう。
仮に個人情報に対しての考えが軽薄なサイトであれば、私とooさんが連絡先を交換する事も容易であったかと思います。
しかしリスクの側面より考えると、後の発覚等の危険性が極めて低いこちらのサイトでのやり取りであった事は、僥倖とも言えるかも知りません。
勿論、一長一短の状況ではあるものの、不幸中の幸いと言わざるを得ないものです。
少々お話は反れましたが、様々なリスクがある中で、ooさんのご意志の下、または関わりのない中で情報漏洩が起きた場合、弊社がooさんとコンタクトを取れない事は最大のリスクとなり得ます。
事後処理をスムーズに行う事が出来ないばかりか、二次災害とも言える状況を作り出してしまう可能性さえ御座います。
ooさんにはお手数とをお掛けしている事を承知していながらも、こうしてご連絡を取れる状況を維持させて頂いておりますのはその為です。
そして、そちらがooさんの責任と言えるでしょう。
と来たのですが、無視しても大丈夫でしょうか?
二次災害としてお金等請求されますか?
info@ir8m-6ka1.comで今きているのがinfo@ch.partn.jpです。
色々と教えたりしたので違う請求等きますか?
どうすることが正解ですか?
♥
よく分からない人へさんへ
無視で大丈夫です。↓のコメントもご覧ください。
https://sakuradot.com/article/37709.html#comment-263028
♥
相手探しは出会える優良サイト情報へ
※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。