今回は悪質業者が「ウェブマネー」を悪用しているプリペイドカード詐欺の手口の分析です。
「WebMoney」は株式会社ウェブマネーの電子マネーサービスで「WebMoney」自体は詐欺ではありません。
悪質業者は前からAmazonギフト券を悪用したプリペイドカード詐欺を繰り返していましたが、最近「Amazonギフト券」から「WebMoney」を悪用する手口に変えてきているケースがあったので詐欺の手口と防止策を新しく分析しました。
【詐欺の手口を変えていたケース】
・info@jecks.but.jp【担当:岡崎】の架空請求詐欺メール
↑の架空請求詐欺メールでは前は「Amazonギフトカードやギフト券」を騙し取ろうとしていましたが、最近「WebMoney/ウェブマネー」を騙し取ろうとする手口に変わっているケースがありました。
「ウェブマネー」は登録の必要がなく、コンビニで誰でも買える便利さから普及が進んでいるみたいで使えるサイトや場所がたくさんあります。そのため、ネットの電子マネー売買サイトで換金率がAmazonギフト券と同じくらいになっているようなので、悪質業者が詐欺でお金を騙し取るために新たにウェブマネーを悪用しはじめているケースが分析できました。
●ウェブマネーが悪用されている別のケース
・芸能人詐欺の悪質サイトでの電子マネー悪用
・支援詐欺メールのプリペイドポイント購入
・2000円分要求してくる当選詐欺メール
【WebMoney詐欺の防止策】
「ウェブマネー」はギフトカードやシートに記載されているプリペイド番号を入力して使う電子マネーですが、悪質業者の詐欺のケースでは「ウェブマネー」のギフトカードやシートをコンビニで購入してからプリペイド番号を写真で撮って送るように指示されていました。プリペイドカードを悪用した詐欺ではこのように『写真』でプリペイド番号を騙し取ろうとしているケースがあるので写真を送ってしまわないように注意してください。
プリペイドカード詐欺にあわないようにするためには『プリペイド番号を写真で撮って送って』と言われたら詐欺と覚えておけば騙されてしまうケースを減らせます。
プリペイド番号を写真で送らないようにすることで詐欺被害にあうケースは減らせますが、巧妙な悪質業者のサイトでは偽物のWebMoneyのプリペイド番号入力フォームを作ってプリペイド番号を騙し取ろうとしているケースもあります。
ウェブマネーのプリペイド番号入力フォームが本物なのか偽物なのかわからないケースでは、プリペイド番号を入力してしまう前にWebMoneyサポートセンターへ連絡して確認してからウェブマネーを利用するようにすれば詐欺被害を防げます。
■すでに詐欺業者にプリペイド番号を送ってしまったら
悪質業者にプリペイド番号の写真を送ってしまったケースでも、悪質業者が換金していなければ、すぐに自分で「WebMoney」を使うことで詐欺の金銭的な被害を防げるケースがあります。
WebMoneyを使えるサイトの中に使いたいサイトがなかったケースではウォレット(お財布機能)にチャージしておくことで、詐欺業者にウェブマネーを換金されるのを防げるケースもあります。
※ウォレット機能の利用はウォレットの新規作成が必要です。
→ウォレット新規作成
「ウェブマネー」を悪用する詐欺はこれから増えるケースが予想できます。悪質業者がプリペイドカードを悪用している詐欺被害にあわないようにプリペイド番号をメールや電話で他人に教えないように注意しましょう!
※国民生活センターからの注意情報
プリペイドカードの購入を指示する詐欺業者にご注意!!
プリペイドカード詐欺関連記事:
・JCBプレモカードを悪用している架空請求
・Amazonギフト券を悪用している詐欺手口
同じ「WebMoney/ウェブマネー」を騙し取る詐欺についての情報があったらコメントをお願いします!
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミコメント 5件
その後、マキ以外の怪しげなメールが女性名で数人から届きました。そんな中、新規登録者への抽選が当たったとの事でA/B/Cを任意に選びポイント追加を促されます。それはコンビニ等でウエブマネー購入プリペイド番号を入力しなさいとの流れ・・PCでfbconnecを調べ詐欺と分かった次第です。
♥
コメントありがとうございます!
同じ名前のサクラを下の記事で分析しています。
https://sakuradot.com/article/24469.html
同じ相手ならサクラです。WebMoneyを悪用する悪質業者にご注意ください!
♥
千葉に住む自称学生。julieというマレーシア人で登録。番号は見せなくて良いからといって写真送らせる。QRコードでも盗めるのでそこから引き出す。たぶん常習
♥
警察にも相談しに行きましたが詐欺ではなく、悪徳業者として扱われることになりました。
最終的に話を聞いてもらうだけで警察の方はなにもして頂けなかったです・・・
やっぱり確実に汗水流して確実に働くしかないですね・・・
今回の件でとても勉強になったので、もう騙されることがないように人を疑って生きようと思いました。
♥
下記をよく読んで、消費生活センターに相談してみて下さい↓↓
https://sakuradot.com/article/1563.html
♥
相手探しは出会える優良サイト情報へ
※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。