今回分析評価するのはこのサイトです。
サイト名:Singles50(シングルズフィフティ)
URL:https://www.singles50.jp/
サイトのスクショ:
サイトの説明文:
50歳以上のための特別な時間
このサイトは、3ヵ月880円の決済をすると12960円の請求がやってくるという情報があったとても危険な出会い系サイトでした。アカデミックシングルと同じ運営会社が、同じ手口で別のサイトで高額請求を始めたケースが分析できます。高額請求されたくないケースでは、シングルズフィフティには登録しないように注意してください。
このタイプの出会い系サイトは、Facebook(フェイスブック)やInstagram(インスタグラム)などのSNSに広告を出して会員募集をしているケースがあります。Googleにも堂々と広告を載せていたので、同じような高額請求の被害が多発しているケースが予想できました。
Googleなどの検索エンジンに掲載されている広告は、広告の内容に悪質なサイトが紛れ込んでないかを確認しきれていないケースがあります。
グーグルで「ミリオク副業」で検索すると一番上に表示された副業詐欺サイト
検索エンジンは、検索結果の情報が正しいかどうかを確認して表示していないので、Googleで一番上に表示されたから大丈夫というケースはありません。シングルスフィフティで課金してしまったケースでは、↓のように対応して有料契約のキャンセルをしておきましょう。
【Singles50の退会方法】
シングルズフィフティに登録して継続課金がはじまってしまったケースでは、退会申請書を書いて写真に撮ってメールで添付して送ると退会できるケースがあるので同じ対応をしてみてください。
■退会申請書の参考文章
退会申請書/Withdrawal application form
Singles50
https://www.singles50.jp/
・利用者のフルネーム/Full name
(ここにフルネームを書く)
・サービスを利用している国/Country
日本/Japan
・登録のEメールアドレス/Email address
(ここに登録したメアドを書く)
・ユーザー名/username(または代わりに利用者本人に割り当てられたコンタクト番号)
(ここにユーザー名を書く)
有料契約(「プレミアム会員」)をキャンセルして下さい。
Please cancel my Paid contract ("Premium member").
署名/signature
(ここに名前を手書きで書く)
↑↑↑ここまでが参考文章↑↑↑
━━━━━━━━━━━━━━━━
アカデミックシングルでは、署名がないとダメと言われたという口コミ情報があったので、サインもしっかり書いておくと退会できるケースが予想できます。↓はシングルフィフティの利用規約に書いてあった退会に関する説明です。
●規約から引用:
ウェブサイト経由で購入された有料契約(「プレミアム会員」)は、契約期間満了の14日以上前、または有料アクセスの購入時に別の期間が指定された場合、指定期間内に(以下8.(2)も参照のこと)に終了させる必要があります。
有料契約サービスの終了は、明示的な書面による宣言による場合にのみ有効です。「オンライン終了プロセス」が技術的に可能な場合、終了はSingles50ウェブサイトの対応するリンクを介して行うこともできます。明確な割り当てを支援し、誤用から保護するために、利用者は、読解可能な方法で(ブロック大文字)、絶対的な必要性として、利用者のフルネーム、Singles50のサービスを利用している国、Singles50登録のEメールアドレス、およびユーザー名(または代わりに利用者本人に割り当てられたコンタクト番号)を常に指定する必要があります。
終了は以下に送付するものとします:
be2 S.à.r.l. 利用者サービス/終了 13 rue du Commerce
L-1351 Luxembourg
Luxembourg
Fax: (+61) 280 887 326
-----引用はここまで-----
利用規約の文章はAcademic Singlesと同じです。シングルフィフティの退会がうまくできないケースでは、消費生活センターに相談して退会の対応をする方法もあります。
■運営情報
●運営会社:be2 S.à.r.l.
●運営責任者:Laetitia Pateau
●住所:13 rue du Commerce L-1351 Luxembourg Luxembourg
●電話番号:不明
●Fax番号:(+61) 280 887 326
●メールアドレス:
customerservice@singles50.jp
●電気通信事業法に基づく届出:なし
●異性紹介事業の届出番号:なし
●ほかのURL:
https://singles50.jp/
シングルズ50の運営会社は、Academic Singlesと同じ会社です。↓のURLでは、英語のサイトが確認できます。
サイト名:Singles50
URL:https://www.singles50.com/
シングルズフィフティの海外版には、iOSやAndroid Appのアプリ版の提供が確認できるので、海外版のアプリをダウンロードしないように注意してください。
■サーバー情報
IPアドレス:93.104.242.20
ホスト名:host-242-104-93-20.customer.m-online.net
国:Germany(ドイツ)
運営組織:Net Services S.a.r.l
IP帯域:93.104.242.16 - 93.104.242.31
DNSサーバー:ns5 - ns8.pixelx.de
ドメイン登録者名:Online Personals Group AG
シングルスフィフティのサーバーは、Academic Singlesと同じサーバーが使われていました。
■料金表(定額制?)
3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月?
シングルスフィフティは、登録前に料金の確認ができないのもAcademic Singlesと同じでした。サイトに登録してしまっても、カードを使って有料契約(「プレミアム会員」)してなければ高額請求がくるケースはないと予想できるので、そのままでも大丈夫です。心配なケースでは退会処理だけしておきましょう。↓はシングル50の利用規約に書いてあった退会ついての説明です。
●規約から引用:
利用者は、その理由を明記することなく、Singles50との自由契約関係をいつでも終了する権利を有します。この無料メンバーシップの終了は、Singles50ウェブサイト/Singles50アプリで「設定」の下にある「プロフィールを無効にする」のリンクに従うと無効になります。アプリケーションをアンインストールしても、プロフィールは無効になりません。
-----引用はここまで-----
シングルフィフティは、高額請求がきて請求金額に異論を示さないと勝手に認めたことになってしまったり、登録するといきなり300,000円の契約違約金を請求される可能性がある危険な出会い系サイトです。間違えて登録しないようにご注意ください。
■結論
自動継続の高額課金をしてくる外国の出会い系サイトです。
「Singles50/シングルズ50/シングルスフィフティ/しんぐるすふぃふてぃ/しんぐるすごじゅう」に関する情報を募集しています。サイトに関する口コミ情報、サクラの情報があれば↓のコメント欄から投稿をお願いします。
この記事の出会い系サイトやサクラ、悪質業者などについてのみんなの口コミコメント 12件
これから退会手続きしますが、承認されるかどうか心配です。
自動継続されるとあり本当に驚いています。
メンバー様,
メールをありがとうございました。
**/**/2020 の日付に3ヶ月のプレミアムメンバーシップを 12,960 円でご購入されました。
プレミアムメンバーシップをご購入の際に最初のページには月毎の料金が表示してあります。(アプリでは週毎)この表示の仕方でお客様はメンバーシップが長ければ長いほど月/週単位ではお買い得になることが一目で分かるからです。お客様はメンバーシップ期限を選択した後、料金の詳細のページへ進みます。 お客様のお支払データを入力する前に週毎または月毎の料金が書いてありますが、同様に合計の金額、お支払の回数も記載されていました。
お客様がこれらの情報を見逃していたのであれば非常に残念に思います。
退会されたいとのこと、非常に残念です。
プレミアムメンバーシップをキャンセルするには、キャンセルリクエストをメール添付、FAX、または郵送にて送付する必要があります。
キャンセルリクエストには必ず署名が必要です。ご氏名とご登録のメールアドレスを必ず明記してメンバーシップキャンセル希望の旨、お知らせ下さい。キャンセルリクエストを受け付けますと確認メールを送らせて頂きます。もし確認メールが送られてこない場合は、お手数ですがもう一度ご連絡下さい。
署名したキャンセルリクエストは以下のいずれかの方法でお送り下さい:
メール:PDF/JPG/GIF形式でこのメールに添付の上ご返信下さい。
FAX番号: +61 280887326
郵送先住所: be2 S.à.r.l, 13 rue du Commerce, L-1351 Luxembourg ルクセンブルグ
重要:
お客様は、キャンセルリクエストをご登録のメールアドレスから送信するか、文書にご登録のメールアドレスを明確に記載する必要があります。正確な情報をご提供いただけなかった場合は、キャンセルリクエストをお受けすることはできません。
署名したキャンセルリクエストは期間延長される自動更新日の14日間前までに送信する必要がありますので、ご注意下さい。更新日はプロフィールの写真アイコンをクリックし設定から確認することができます。
何卒よろしくお願いいたします。
Singles50カスタマーサービス
♥
1番上から下まで、コメントをよく読んで参考にして下さい。
退会手続き頑張って下さい。ファイトᕦ(ò_óˇ)ᕤ
♥
consuellaさんへ
シングルズ50は、アカデミックシングルと同じ運営会社の別の悪質サイトだったので新記事で分析しました。情報ありがとうございます!
皆様、このタイプのサイトは登録すると高額課金されるケースがあるのでご注意ください!
♥
1.まずB5~A4程度の大きさの紙に出来るだけ綺麗な文字で以下の内容を記載する。
★「プレミアムメンバーシップキャンセルリクエスト」(タイトル)
★「即時退会希望」の文字
★「具体的な登録メールアドレス」
★「具体的なパスワード」
★「具体的なハンドルネーム」
★「漢字でフルネーム」
★「ローマ字(ブロック体)でフルネーム」
2.上記の紙を準備したら、携帯カメラかデジカメで紙を撮影。
3.撮影した画像をPDF/JPG/GIFいずれかの形式でメールに添付し、メールタイトルを「プレミアムメンバーシップキャンセルリクエスト」として、必ず登録メールアドレスから以下のアドレスへ送信。
costomerservice@singles50.jp
privacy@singles50.jp
(privacyの方は送らなくても大丈夫かと思うが念の為、宛先を2つ設定する事を奨励。)
4.約1時間以内に受付完了自動返信メールが届けば、そのまま数日待つと退会受理のメールが送られて来る。
受付完了自動返信メールが、パスワード失念確認メールだったり、数時間待っても何の返信も無いようなら、3で記述したメール送信を繰り返す。
※実際に私は無返信の事が2回、パスワード失念確認メールが届いた事が1回あったので、都度同内容のメールを送信し、合計送信回数は5回だったが、最初の送信から3日後に退会受理メールを受信し「メンバーシップは次の日付で終了します:21/11/2020 自動更新は停止されました。」の文言を確認した。
言うまでもないが、受信したメールは保存しておく事を奨励する。
地元の消費者センターに連絡したところ、海外の業者の場合は越境消費者センターに相談の必要ありと案内された。
「CCJ」と入力すると一発でヒットする。
そこはメール対応しかしていないので、メール送信フォームで相談内容を具体的に記述して送信する必要がある。
上記で記述した方法で試して、どうしても成功しない場合は、CCJに相談する事を奨励する。
★シングルズ50のサクラ情報★
シングルズ50は、退会が受理されても当初の契約期限まではそのまま利用出来るようで、私の場合は契約が5月21日だったので、「11月21日の自動更新が停止された」旨の連絡がカスタマーサービスからあった。
そこで、利用にあたっての注意点だが、明らかなサクラが居る。
焦って入会させる為のサクラ。
ハンドルネーム:mickieto 46才 東京都文京区 160cm
こいつのおかげで、私もうっかり入会してしまった。
無料登録して暫く様子を見ようかと思っていたところ、登録から半日後頃に、こいつからメールが来た。
課金しないと写真もプロフもメール本文も読めないシステムなので、慌てて半年分の会費を納めてしまった。
そして、開いてみたら、とんでもない不細工な女で、メールの内容もくだらない事ばかり。
一応返信はしたが、頓珍漢な回答が来たので、以後は無視した。
では、何故こいつが入会促進要員か判ったかというと、今回、地元の消費者センターに連絡したら、海外の業者の場合は越境消費者センター(CCJと入力すると一発でヒットする)に相談の必要ありと案内され、そこはメール対応しかしておらず、メール送信の際に支払った金額を明記する欄があった。
御存知かとは思うが、一度入会してしまうと会費等を明示した頁が無く、支払った会費の詳細な金額を知る為に、捨てアドから入会手続きの途中まで進んで確認した。
そうすると、無料会員として登録され、やはり半日後にmickietoからメールが届いた。
要するに、無料登録したばかりの男性会員を狙って誰彼構わずメールを送り、内容を確認する為の焦燥感を煽って慌てて入会させる役割のサクラ。
恐らくこいつは、シングルズ50の日本サイトに雇われたサクラに違いない。
♥
2020.07.29 14:30 にキャンセルリクエスト書類(PDF)を送付し、
2020.07.91 04:50 に「キャンセル確認メール」という件名で返信されて来ました。
3か月のプレミアムメンバー期間のうち1か月残っていますが、
誰かと連絡を取ることも難しいでしょう。
カスタマサービスセンター高橋麻衣子なる人物は実在するのでしょうか?
私は男ですが、
最近は10人に一人くらい、明らかに「男性の名前のかた」を
マッチング相手として提案されていました。
みなさんも、退会手続きを頑張ってください!
♥
サインと印鑑を押した退会届をスキャンして
Singles50(シングルズ50)に添付して送りました。
現在付き合っている彼女は無料の段階で私にメルアドを送り、繋がった状態です。
退会が出来た後に、このようなメールが届きます。
メンバー様,
これはお客様のキャンセルの確認メールです。
メンバーシップは次の日付で終了します: 03/12/2020 自動更新は停止されました。
この先のお支払はありません。
その他のご質問はお気軽にお尋ね下さい。
当サービスをご利用頂き、ありがとうございました。
何卒よろしくお願いいたします。
Singles50カスタマーサービス
____________________
メール: customerservice@singles50.jp
https://www.singles50.jp/
be2 S.à.r.l. 13 rue du Commerce, L-1351 Luxembourg
商業登記: B 123206
代表取締役:Laetitia Pateau
15/10/2020 16:21 - nakayama wrote:
About unregistration
Unregister. A partner has been found.
I sent a fax but it didn't connect.
I will attach the documents here.
♥
心配だったので、翻訳機能を使いドイツ語で手書きで書いてルクセンブルグに郵送しました。
しばらくして、受理されたというメールがきました。
契約期間をおわったところで、退会しました。
心配でしたがその後で課金されることはありませんでしたので一安心です。
♥
♥
クレカ登録しましたか?
クレカ登録したなら…
キッチリ退会しないと自動更新&自動引き落としされます。
上 No.5のコメントをよく読んで、実行してみて下さい!
クレカ登録してないなら…
迷惑メール対策、又はアドレス変更をしましょう。
♥
♥
入会してない、身に覚えのない請求は、絶対払う必要ありません!
もし…クレカに身に覚えのない請求があった場合は、不当な請求、不正利用になるのでカード会社へ相談して下さい。
♥
♥
相手探しは出会える優良サイト情報へ
※画像の投稿はこちらからお願いします。
※サクラのプロフやメッセージ、出会い系サイトの名前、URLがあったら一緒にコメントをお願いします。
※コメントで質問する時はこちらもご覧ください。